コンテンツへスキップ

信仰

知人から宗教の勧誘を受けた。

宗教の勧誘とはいわないで、別の口実でアポをとってくる。

待ち合わせ場所へ行くと、知らない人と一緒。

「今日そこで偶然会ったから、ご一緒していいですか?」

二人組みで勧誘すると言うわけ。

まぁ、よくある手法だし、その程度の宗教なのだろうと思うから、

それはいいんだけど。

私の半分くらいの年齢のお嬢さんが、必死で勧誘してくる、

誘い文句にちょっとウケタ。

「この神様を信じると、帰り道の電車で全部座れたり、信号が全部青だったりするんです。」

え?
そんだけ?
なんかおまじないと混同してない?

後で調べたら、10代の入信者が多い宗教なのだそうだ。
それも納得。

別に信心してる人を批判するつもりはないです。

信仰というものは心のよりどころとして、すばらしいと思います。

でも、それを自分の外に出す必要はないですね。

勧誘なんて、とんだおせっかい。

自分の心を穏やかに、平安にするために、日々信仰すればいいのだと思います。

そういう信仰ならば、私も自分の中に持っています。

具体的な神様ではないし、名前のついた宗教ではないけれど。

9 thoughts on “信仰

  1. ranranmaker

    こんにちは。
    Yokoさん
    はじめまして。私はReneLiuさんのファンでいろんなページをみているうちにYokoさんのページにたどりつきました。迷惑でなければコメント等かきこませてもらいたいとおもいます。
    私も、宗教の勧誘をうけたことがあります。学生時代に日本の大学を視察中という留学生と意気投合して彼女たちと遊びにいったかえりに自分たちの研修している場所をみていかないかといわれついていったら、歌声がきこえてきました。様子がおかしいので、いろいろと質問をしていったら宗教のはなしになり勧誘開始ということになりました。最初から勧誘されるものだとおもいその場にいったらともかく、あまりにも突然すぎて、びっくりでした。ありえなさすぎるシチュエーションだったのですが、興味がなかったので、用事があるといいその場を去りました。以上、世の中いろいろあるのだなと、痛感させられた私の勧誘体験でした。

    では、良い日曜日の午後をおすごしください!

    返信
  2. ranranmaker

    こんにちは。
    Yokoさん
    はじめまして。私はReneLiuさんのファンでいろんなページをみているうちにYokoさんのページにたどりつきました。迷惑でなければコメント等かきこませてもらいたいとおもいます。
    私も、宗教の勧誘をうけたことがあります。学生時代に日本の大学を視察中という留学生と意気投合して彼女たちと遊びにいったかえりに自分たちの研修している場所をみていかないかといわれついていったら、歌声がきこえてきました。様子がおかしいので、いろいろと質問をしていったら宗教のはなしになり勧誘開始ということになりました。最初から勧誘されるものだとおもいその場にいったらともかく、あまりにも突然すぎて、びっくりでした。ありえなさすぎるシチュエーションだったのですが、興味がなかったので、用事があるといいその場を去りました。以上、世の中いろいろあるのだなと、痛感させられた私の勧誘体験でした。

    では、良い日曜日の午後をおすごしください!

    返信
  3. ranranmaker

    こんにちは。
    Yokoさん
    はじめまして。私はReneLiuさんのファンでいろんなページをみているうちにYokoさんのページにたどりつきました。迷惑でなければコメント等かきこませてもらいたいとおもいます。
    私も、宗教の勧誘をうけたことがあります。学生時代に日本の大学を視察中という留学生と意気投合して彼女たちと遊びにいったかえりに自分たちの研修している場所をみていかないかといわれついていったら、歌声がきこえてきました。様子がおかしいので、いろいろと質問をしていったら宗教のはなしになり勧誘開始ということになりました。最初から勧誘されるものだとおもいその場にいったらともかく、あまりにも突然すぎて、びっくりでした。ありえなさすぎるシチュエーションだったのですが、興味がなかったので、用事があるといいその場を去りました。以上、世の中いろいろあるのだなと、痛感させられた私の勧誘体験でした。

    では、良い日曜日の午後をおすごしください!

    返信
  4. ranranmaker

    すみません
    使い方よくわかってなかったみたいでボタンを複数回おしたら3回も表示されてしまいました。気をつけます。すみませんでした。

    返信
  5. majenta

    私も経験ありますよ
    他人だったらまだしも、同僚にされたことあります。転勤になったから、もうかかわりませんけど。あと、幼馴染で「親友」だと思ってた人。これは、心配してくれてのことなんだけど、困った!以来音信不通のまま・・・でもそれでいいと思ってます。

    返信
  6. YOKO

    ranranmakerさんへ
    コメントありがとうございます。
    重複投稿は気になさらないでくださいね。
    コメント大歓迎です。
    RENEのファンなんですね!
    私は陳昇のファンなので、レネのことも10年以上関心をもってみています。
    いい女優ですよね~。
    それに、人柄がさばさばしていて好感が持てます。会ったことはないのですが。

    ところで、そのご経験、がっくしってなりますよね。だまされたような気持ちと言うか。

    信じている人は(特に新興宗教)、「この宗教に入信していない人を救わなければ!」と思うように洗脳されています。
    信者を増やさなければ存続できない組織の幹部の人たちは、そうやって人の心をコントロールして、活動基盤(お金)を固めているのです。
    ひところ流行った自己啓発セミナーも同様ですね。

    でも末端の信者たちは「よかれ」と思ってやってるので、始末が悪い。

    勧誘してくる人に言いたいことがあります。
    本物の教えであるならば、あなたを見ただけで自然と「私も!」と思うようになることでしょう。とね。

    またコメントお気軽にお待ちしております~。

    返信
  7. YOKO

    近しい人からの勧誘
    マジェンタさん、コメントありがとうございます。
    近しい人からの勧誘は厳しいですよね。
    私は、以前営業をやっていて、お客さんからの勧誘がかなり激しかったです。(何人も!)新聞とってとか、選挙よろしくとか(あ、宗教がばれる・・・笑)
    今回記事にした経験も、かなり近くにいる人です。よく顔を合わせますが、それ以来一切その話はしてません。

    新興宗教の信者の人で一人尊敬している人がいます。その人は長年付き合ってるお客さんなのですが、宗教活動のことはごく普通に生活の一部として話をしてくれます。でも一切勧誘はありません。
    自分の行動を律するために信仰してるというのがよく理解できるし、その行動は立派だと思います。

    洗脳されてしまって、自分の意思でないことにも気がつかないまま人に信仰を押し付ける人とは、距離をとるしかありませんよね。
    いつか気がついてくれることを祈りながら。

    返信
  8. 三五子

    おはよございます。
    私も信仰を持ってる人自体は何とも思いませんが
    >帰り道の電車で全部座れたり、信号が全部青だったりするんです。
    これはウケテしまいました。
    これじゃホント雑誌の広告なんかの「運が良くなるアクセサリー」みたい。。

    たまに「先生のありがたいお話を聞いて真の幸せに」って言う人が来るんですけど
    「宗教じゃありません」と言い張るので
    「宗教団体じゃなくてもそういうのは一種の宗教では?」と言うんですが、怒ったりしないでニコニコしたまま帰って行くんですけど、
    こちらの話しはまるで聞いてなさそうです。。

    返信
  9. YOKO

    運がよくなるアクセサリー
    三五子さん、コメントありがとうございます。
    ほんと、信仰とそういう運の良さを結びつけるあたり、ニセモノの臭いがプンプンしてるんですが、当の本人たちは変な事言ってるという意識は全くないのです。

    察するに、この宗教の上の人たちがそういう風に彼女らをリードしているからなんでしょうね。
    大人の責任ですな。

    「このお守り持ってると願いがかなう」とか
    「あそこの神社は縁結びのご利益あるらしいよ」とか言うレベルですよね。

    それも一つの信心なのかもしれないけど、
    違うでしょ。
    と。

    女性ってそういうラッキーチャームとか大好きだけど、それをうま~く使った集客方法ですね。

    おまじないの域で済んでればいいけど、どっぷり浸かってる人たちを見ると人事ながら心配です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA