コンテンツへスキップ

再開発進む渋谷

一体いつ工事が終わるんだろう?
いつ行っても、新しい仮設通路に翻弄される渋谷。
昔はよく遊びに行っていたけど、だんだん行かなくなり、引っ越してからは全く足が遠のいてしまった渋谷。
今朝健診に向かう途中、時間が余ったので途中下車して駅前を少し散歩してみた。
見事に景色が変わっていた。
まず駅直結の渋谷スクランブル。
昨年11月開業。
今渋谷で一番高いビル。
そびえてる。

そして、これは再開発第一弾の2012年竣工のヒカリエ。

渋谷ストリーム。
2018年竣工。
渋谷川に沿って立っているからこの名前らしい。

そしてそれらをつなぐ空中歩道。
(一番上に見えるのは首都高速)
歩きやすくなるのかな?

渋谷川
まるで知らない街に迷い込んだような感覚になる。

遠くにセルリアンタワー。これが見えるとちょっとほっとする。

セルリアンタワーの足元渋谷駅の方を見ると馴染みのある扇形の建造物が目に入る。
昔の東急渋谷駅東急東横線渋谷駅のホームがあったところだ。
これは以前のものを残したらしい。
やっぱりこういうものは残しておかないと。
その場所まで行ってみたら渋谷ストリームへつながる通路になっており、線路の跡が残されていた。


これは、もともとのものではなく、再現されたものらしい。

それでも、この形を懐かしく思う人は多いだろう。
私も20年くらい前からは東横線をよく使ったので、やはり懐かしい。
週末に都心に出て、ライブに行ったり飲み会したり、その帰りにはここから電車に乗って帰ったのだった。

ここ10年ぐらい、工事工事で近づくのも嫌なほどごちゃごちゃになっていた渋谷。工事はまだまだ続くらしいが、スッキリ使いやすくなるといいな。
ここが旧東急東横線の渋谷駅だったことを示す案内板も作られていた。
東急の計画図。
こうしてみると、地方出身者の私でもマークシティーやセルリアンタワーの開業の記憶があるから、初めて来たころの渋谷って全然今と違ってたんだなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA