嗚呼!
『しわを解消する・予防する、
素肌の若返り効果・老化防止効果、
顔痩せ効果、
メラニン色素の生成を抑える等
を目的とすることは、
化粧品の効能の範囲を逸脱します。』
世に出回っている化粧品。
ほとんど全てが、
「イツダツ」 していますね。
こりゃ。
普段、私は、化粧品を企画したり、販売したり、販促を考えたり
しているわけですが、、
「美白」NG
「アンチエイジング」NG
「スリミング」NG
「老化防止」NG
「しわ予防」NG
これらの言葉を使わずに化粧品を宣伝しなくてはならないのです。
原料のメーカーさんの資料(製品データ)なんか見ると
メラニン抑制テスト
しわ改善テスト
細胞活性力
ニキビ軽減
などいろいろなデータが踊っているのに。
それを使えないなんて・・・!
化粧品作りには、大いなるジレンマがあるのです。
それもこれも「消費者保護」のため。
消費者を惑わすようなことを書いちゃダメってことなんです。
でも・・・
「しみが気になる・・・」って人には
「美白」に良いとデータの出てる原料が配合された商品を
使ってもらった方がよいのでは?
そんな人が、原料の知識がなくて、
例えば「ニキビ用」に作られた商品使っても・・・。
ま、それでも害はありませんけどね。
企業のコンプライアンスの
叫ばれる昨今。
薬事法のこの部分を遵守している企業ってあるのかしら?
例えばあなたが、化粧品売り場に行って
「しわができちゃって・・。
しわにいい化粧品はありませんか?」
と、相談した場合、
「はい。私どもにはしわを他改善したり、しわを予防したりする
化粧品はございません。
そもそも、化粧品は、しわを予防したりはできないものなんです」
なんて説明するメーカーがあったら、すごい遵法精神だと尊敬しなくてはいけませんよ。
最も、そんな説明をするメーカーさんがあったら、
横には薬用(医薬部外品)のラインをずらり揃えていらっしゃるでしょう。
きっと。
薬用は「美白」「ニキビ」とか言ってもいいですからね。
イッソガシィ!
毎日読んでますが、なかなかコメントを書く時間がありません。
アバイのときなんか「方言」と一言書くのも味気ないし、かと言って起承転結考える時間もなく…
化粧品の宣伝文句、うちのは「無香料」「敏感肌用」と書いてあれば飛びつきますwww
イッソガシィ!
毎日読んでますが、なかなかコメントを書く時間がありません。
アバイのときなんか「方言」と一言書くのも味気ないし、かと言って起承転結考える時間もなく…
化粧品の宣伝文句、うちのは「無香料」「敏感肌用」と書いてあれば飛びつきますwww
敏感肌用・・・
「無香料」「敏感肌用」ですね!
私の作ってる化粧品も、まさにそんな宣伝文句がぴったりです。
が、それだけでは、売れにくいのも事実・・。
「無香料」「敏感肌用」だけでも、ものすごくいっぱい種類があるのですもの・・・
毎日読んでくださってありがとうございます。
毎日更新できませんが、読者の方がいらっしゃると励みになります。(*^_^*)
敏感肌用・・・
「無香料」「敏感肌用」ですね!
私の作ってる化粧品も、まさにそんな宣伝文句がぴったりです。
が、それだけでは、売れにくいのも事実・・。
「無香料」「敏感肌用」だけでも、ものすごくいっぱい種類があるのですもの・・・
毎日読んでくださってありがとうございます。
毎日更新できませんが、読者の方がいらっしゃると励みになります。(*^_^*)
まったく同感です。
いつも読ませていただいています。
私も同じく化粧品に携わっていますが、まったく同感です。
いつもいつも宣伝コピーを作成する段階で薬事法の縛りに苦しみながら、ギリギリの線?で書いちゃってます。でもあれってお役所の人間でも見る人の感覚にもよりますよね?
頑張りましょう!
まったく同感です。
いつも読ませていただいています。
私も同じく化粧品に携わっていますが、まったく同感です。
いつもいつも宣伝コピーを作成する段階で薬事法の縛りに苦しみながら、ギリギリの線?で書いちゃってます。でもあれってお役所の人間でも見る人の感覚にもよりますよね?
頑張りましょう!
キカクブ→mnkw310さんへ
同業の方なんですね!
コメントありがとうございます。
宣伝に関しては、お役所の言ってることと現場の実際が全然あっていませんよね?
ドラッグストアなんかに並んでる商品を見ても思いますし、ネットなんかなんでもあり!ですものね。
でも、やっぱり法律は守らなきゃ・・・。
日々ジレンマに苦しみます。
お互い頑張りましょう。
キカクブ→mnkw310さんへ
同業の方なんですね!
コメントありがとうございます。
宣伝に関しては、お役所の言ってることと現場の実際が全然あっていませんよね?
ドラッグストアなんかに並んでる商品を見ても思いますし、ネットなんかなんでもあり!ですものね。
でも、やっぱり法律は守らなきゃ・・・。
日々ジレンマに苦しみます。
お互い頑張りましょう。