コーヒーを飲みながら列車の時間を確認します。
岩宿方面へ行くにはJR足利駅から両毛線と言うのに乗ります。
1時間に1本のようです。
コーヒー屋さんでもちょっとゆっくりしたかったですが、乗り遅れないようにそそくさとおいとま。それでも滞在時間40分くらいはあったかな?
JR足利駅。
モカから徒歩5分。
駅前の案内地図見るのが好きです。
が、ここで足利とはサヨナラです。
足利駅のホーム、古レールが使われています。
両毛線は単線なので、ちょうど上りも下りも同時刻に出発のようでした。
都会育ちの夫は単線が珍しいみたいで、興味津々だったようです。
足利から桐生を通って岩宿へ。
こちらものんびりとした駅です。
ここから岩宿遺跡までは徒歩30分弱。
天気も良くて歩いても良かったですが、タクシーに乗りました。時間短縮。
タクシーはワンメーターで遺跡まで行けます。
運転手さんと昨夜の雹の話で盛り上がりました。どうも足利よりこちらの方がひどかったみたいです。
Unknown
桐生には両毛線で高崎から通っていました。駅名は毎日聞いていたので今も覚えています。
桐生
こんど機会があったら桐生にも行ってみたいです。
Unknown
桐生に行かれたら泉新(いづしん)の鰻を味わってみてください。先日成田へ行きましたが、鰻が有名と後で知ったので残念。
香港空港の味千ラーメンのうな重は値段なりでした。
うなぎ
aripさん、鰻お好きなのですね。味千ラーメンでまで鰻を召し上がるとはかなりの鰻フリークとお見受けします。お好きな方の情報は貴重ですね。ありがとうございます。成田が鰻で有名とは私も知りませんでした。
そんな私はもう何年も鰻食べていません。これからますます食べられなくなるでしょうね・・・。