コンテンツへスキップ

古民家の間取り図


先日図書館で借りた、私の住んでいる区の教育委員会篇「○○区の民家」という本。

「○○区の民家」は昭和50年代に調査されたものですが、
おもに、江戸~明治に立てられた古民家の調査です。
写真や間取り図も載っていて、とても興味深し!

上記の間取りは、この辺の一般的な農家(民家)の間取り。
田の字型で、玄関向かって右側に土間が配置。

トイレのあるあたりは、後年の増築部分。

下の図は、名主さんの家。
式台もあり、格を感じます。

住所も掲載されているので、グーグルの航空写真で現状を見ると
まだ残ってる模様。
(屋根の形で分かります)

感動です。
お知り合いになって、中が見れたらいいのにな。
近所です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA