コンテンツへスキップ

台北のレンタル自転車 Youbike!

ロンドンで乗って楽しかった自転車。
実は、台北にも似たようなシステムのがあるんです。
Youbikeと言います。

挑戦してみるとことにしました。

まずは、登録。
案内は、中国語と英語しかありません。
ロンドンのは、日本語もあったのになー。

まず台湾の携帯電話の番号を入力し、SMSで番号を受け取り、それを入力。
次に貸出に使うカードを登録します。
カードは5枚まで登録できるらしいです。
家族の分など便利ですね。
交通カードの悠遊カードか、クレジットカードが選べます。

※台湾の携帯番号がない場合は、クレジットカードを使って借りることが出来るそうです。そのあたりのことは台北ナビに詳しく解説してあります。

これで登録完了です。
お金はいりません。

借りるときは、自転車のドックの機械に登録したカードをかざして認識させます。

そして自転車を取り出します。
ロンドンのより少し軽くて扱いやすいです。鍵もあります。
使わなかったけど。

30分以内に返せば無料です。
(2013年までの優遇措置だそうです)
30分を超えると料金が発生しますが、30分10元(30円)単位でとても安いです。

ロンドンに比べるとドックは多くない印象。
でも台北駅の観光案内所でこのサービスの案内がないか聞いたら、
「ドックもどんどん増えてるところなので印刷物はありません。ネットで最新情報を確認してください」と言われました。


調べてみたら結構一杯あるな~。

返す時は、ロンドンのは車輪を固定したけど、こちらは本体の金具をカチッと固定。
最後にカードを再度読み取らせます。

台北のまちなかは、以外に車道も走りやすかったです。
右側通行が慣れなかったけど。爽快!
真夏はキツイでしょうけど、それ以外の季節なら、お勧めです。

台北ナビの記事
Youbike公式サイト

0 thoughts on “台北のレンタル自転車 Youbike!

  1. aki

    Unknown
    私もこれ、利用しました~。かなり便利ですよね!
    かなりの人気で、結構待って乗ったりしてました。
    ただ、一度、悠々カードをピッ!とした後、自転車が外れなかったんですよね。するとそのカードはエラーになってしまって使えないんです。
    係員が常駐している市政府だったので、カードのチェックをしてもらいすぐに新しいのを借りることが出来ましたが、他の場所だと、、どうなるんですかねぇ。
    今度はもう一枚悠々カードを登録しないと、と思ったり、、、

    返信
  2. YOKO

    akiさん
    悠遊カードがエラーになると言うのはコワイですね。そういえば、ロンドンでもエラーになったってプロコルさんが書いてくれてました・・・・。

    カードは何枚かいっぺんに登録しといたほうが安全かもしれませんね。
    私の回った駐輪場には係の人は誰もいませんでした。そういうところのほうが多いのでしょうね。次回から気をつけます。

    情報ありがとうございます!!

    返信
  3. クラ

    台湾旅行
     ブログみました。レンタサイクルいいですね、自分も以前 台湾旅行しました。都市部はゴチャゴチャしているし、MRTを除くと交通機関も分かりにくいし、かなり歩きました。自転車でまわればどれだけ楽か!そう思いました。ありがとうございます。

    返信
  4. YOKO

    クラさん
    コメントありがとうございます。
    自転車はいいですよね~。
    台湾は以前はバイクが主役という感じでしたが、最近は行政でも自転車に力を入れていて、道路の整備も進められ、市民も自転車ブームが起きています。このレンタル自転車も観光客より市民の足になっているんですよ。
    爽快なので次に台湾に行かれたらぜひご利用になってみてください。

    東京も区ごと地域ごとに少しずつ始まっていますが、全東京で使えるものが整備されたらどんなに便利だろうかと思いますね~~。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA