コンテンツへスキップ

台北四日目メモ

今日はもう帰るだけの日です。
荷造りは昨夜のうちにすませておき、目覚ましを6:30にかけました。

6:30起床、洗面などすませて、7時チェックアウト。

歩いて台北駅まで行こうと思いましたが、多少荷物も重いなぁということで、大通りの中華路に出たらすぐバスが来たので、1停留所分だけ乗りました。便利。

台北駅そばの「台北西バスターミナル」から桃園空港行の国光号に乗ります。
125元(500円弱)

7時半ごろ出発して空港を目指します。

ここ数年はずっと台北市内の松山空港を使っていたので、久しぶりの桃園行バスです。

車窓から見える景色がほんとに変わりました。
台北市内を出てもずっと高層マンションが続きます。

2日目に桃園に列車で行きましたが、行きも帰りもぎゅうぎゅうづめで、人の多さを実感しましたけど、こういうことなんでしょうね。

途中渋滞もありましたが、無事空港に到着。
バニラエアのチェックインカウンターで手続きしてすぐに出国。
空港のカフェで定食を食べました。
220元(800円くらい)
機内食でないので腹ごしらえです。

水が売ってなくてウロウロしました。
自動販売機があるのですが、全部売り切れ。
別のゲート方まで遠征して無事500MLのペットボトルを購入。20元(80円弱)

桃園空港ではボーディングブリッジを使っての搭乗でした。
快適です。

帰りは窓際の席で、景色を眺めてました。

桜島、宮崎、富士山など見えました。
特に桜島はくっきり見えて感動しました。

定刻より速く午後3時15分には到着しました。

機内でスカイライナーの優待チケットを2200円で売っていたので購入し、帰りは4時のスカイライナーにしました。バスなら東京駅まで1000円ですけど、速くて快適ですね、スカイライナー。

最寄りのターミナル駅まで戻り、鍋焼きうどんを食べていたらどんどん疲れが襲ってきました。
7時前に帰宅し、ばたっと倒れるように寝床へ。

翌朝、活動量計で睡眠の様子を見たら、7時半から10時間寝ていました。
やはりいろいろ疲れていたようですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA