コンテンツへスキップ

台湾旅行 5日目帰国

前の日1時まで飲んでいたので、ゆっくり目に起きました。
日曜だったのをすっかり忘れてました。
がんばって2時までおきていたら「龍馬伝」見られたのに。
飲み会のこーふんですっかり忘れていました。
オンデマンドで300円で買うかな?

朝風呂に入って、荷造りして、朝ごはんの終わる15分前(9:45)に外出。
泊まってるホテルの朝ごはんは、別のホテルのレストランと提携してて、外に行かないといけないのです。


朝ごはん。
雑穀粥+カフェラテにしました。
ここはロイヤルホストなんですよ。
付け合せのロウソンとか豆干とかが日本の感覚の3倍くらいの量入っています。

ゆっくり朝ごはんを食べた後、HSBCの支店を探して雨の台北の町をタクシーでうろうろ。
ところで、タクシーに乗って旅行者だと分かると、必ず「いつ帰るのか?」と聞かれます。
これは世間話ではなく、タクシーの運ちゃんの情報収集です。
で、かならず空港までタクシー安くするから呼んでくれ。
という話になって名刺をくれます。

最近は勧誘が面倒な時は「友達が送ってくれる」ということにしています。
ホントはバスに乗るんですが。

無事HSBCの支店を見つけ用事を済ませて、中山駅から台北駅まで地下街をうろうろ。
本屋さんで「のだめカンタービレ」の最新巻ないかと思って探したけど、見つかりませんでした。

12時前にチェックアウト。
ついでに年末の予約もしました。
ホテルの人、名前も顔もちゃんと覚えてくれたようです。


空港へは台北駅前からバスに乗ります。
125NT。
いつもの国光号ですが、2列 1列の豪華なシートになってました。
連れがないときは、一人掛けの方がくつろげます。
羽田-松山便ができたら、桃園空港に行く機会も減ると思いますが、これならいいな。
個人用テレビもついてる!


桃園空港。
空港ロビーの雰囲気が、なんだかいつもと違う・・・。人が多い!
なんだろうと思ってみると、どうも芸能人が来るみたいで、ファンが待ってるのでした。
手にしたプラカードにハングルが。
そういえば、台北アリーナで昨日まで「少女時代」のコンサートやってたはず。
その子たちが通るのかな?

興味が惹かれましたが、混雑に巻き込まれて飛行機乗り遅れてもいけないので、私は待たずにゲートへ行きました。
いみぐれを通ったあたりで「どぉ~~!」と歓声が上がりました。
もうちょっと待ってたらよかったかな?


お昼ごはん。
粽を食べました。
ドリンクは仙草入りミルクティー。
空港価格ですが、味は悪くないです。

と、このようにして、私の40回目の台湾旅行が終わったのでした。

8 thoughts on “台湾旅行 5日目帰国

  1. めーさん

    私も
    私も台北でtaxiに乗ると、帰国日を聞かれた。でもホテルのドアマンが呼んでくれるからと英語で答えると、何かを言っている…と諦めてくれました(笑)

    私も台北中央駅近くからバス。以前は80NTだったような…8の数字を覚えてるんだよねー。

    なんだかまた台北に行きたくなっちゃったー。今は、とあるフルスペックの大型TVを買うために貯金してるので、その後に台北貯金かな(笑)

    返信
  2. めーさん

    私も
    私も台北でtaxiに乗ると、帰国日を聞かれた。でもホテルのドアマンが呼んでくれるからと英語で答えると、何かを言っている…と諦めてくれました(笑)

    私も台北中央駅近くからバス。以前は80NTだったような…8の数字を覚えてるんだよねー。

    なんだかまた台北に行きたくなっちゃったー。今は、とあるフルスペックの大型TVを買うために貯金してるので、その後に台北貯金かな(笑)

    返信
  3. めーさん

    私も
    私も台北でtaxiに乗ると、帰国日を聞かれた。でもホテルのドアマンが呼んでくれるからと英語で答えると、何かを言っている…と諦めてくれました(笑)

    私も台北中央駅近くからバス。以前は80NTだったような…8の数字を覚えてるんだよねー。

    なんだかまた台北に行きたくなっちゃったー。今は、とあるフルスペックの大型TVを買うために貯金してるので、その後に台北貯金かな(笑)

    返信
  4. めーさん

    私も
    私も台北でtaxiに乗ると、帰国日を聞かれた。でもホテルのドアマンが呼んでくれるからと英語で答えると、何かを言っている…と諦めてくれました(笑)

    私も台北中央駅近くからバス。以前は80NTだったような…8の数字を覚えてるんだよねー。

    なんだかまた台北に行きたくなっちゃったー。今は、とあるフルスペックの大型TVを買うために貯金してるので、その後に台北貯金かな(笑)

    返信
  5. YOKO

    80NTなのは・・
    多分80NTで空港まで行くのは「大有バス」でしょう。
    昔何度か乗りましたが、停車回数が多くて時間がかかるので、最近は乗ってません。
    いまも80NTなのかな?
    昔はバスがきれいだったこともあり、エバーグリーン(長栄)によく乗ってましたが、最近はこの台汽の国光号ばかり。停車場所が少なくてシンプルでよいのです。

    チデジ対応のTVだね。
    そのあとは是非台湾へ!

    返信
  6. YOKO

    80NTなのは・・
    多分80NTで空港まで行くのは「大有バス」でしょう。
    昔何度か乗りましたが、停車回数が多くて時間がかかるので、最近は乗ってません。
    いまも80NTなのかな?
    昔はバスがきれいだったこともあり、エバーグリーン(長栄)によく乗ってましたが、最近はこの台汽の国光号ばかり。停車場所が少なくてシンプルでよいのです。

    チデジ対応のTVだね。
    そのあとは是非台湾へ!

    返信
  7. YOKO

    80NTなのは・・
    多分80NTで空港まで行くのは「大有バス」でしょう。
    昔何度か乗りましたが、停車回数が多くて時間がかかるので、最近は乗ってません。
    いまも80NTなのかな?
    昔はバスがきれいだったこともあり、エバーグリーン(長栄)によく乗ってましたが、最近はこの台汽の国光号ばかり。停車場所が少なくてシンプルでよいのです。

    チデジ対応のTVだね。
    そのあとは是非台湾へ!

    返信
  8. YOKO

    80NTなのは・・
    多分80NTで空港まで行くのは「大有バス」でしょう。
    昔何度か乗りましたが、停車回数が多くて時間がかかるので、最近は乗ってません。
    いまも80NTなのかな?
    昔はバスがきれいだったこともあり、エバーグリーン(長栄)によく乗ってましたが、最近はこの台汽の国光号ばかり。停車場所が少なくてシンプルでよいのです。

    チデジ対応のTVだね。
    そのあとは是非台湾へ!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA