コンテンツへスキップ

台湾香港旅行覚書~香港篇~


2日 午後1時香港到着
   空港からどうやってホテルまで行こうかと考え、
   結局、安くて歩く距離が短くてすむ「路線バス」にする事にした。
   空港のバス乗り場で、チケット売り場に気がつかず、
   大きいいお金で乗ろうとして、「チケット買ってきて」といわれる。
   A21というのが、旺角駅まで行ってくれる。
   33HKドル(電車だと90ドルです)

   チェックイン前に、TAちゃんにきいていた「池記」とおいうお店に入る。
   またまた、お粥を食べる。広東語の嵐だぁ・・・
   2時ごろホテルへ(ランガムプレイスホテル 旺角)
   部屋から香港の友人へ連絡。今夜7時に約束する。
   ホテルの入っているランガムプレイスをうろうろ。
   地下のスーパーでお土産を買う。

   7時、ホテルのロビーで楽と会う。
   地下鉄で銅鑼湾へ。
   銅鑼湾の世界貿易センター内のレストランへ。
   ジョニさん、エンジェル夫妻と息子の14歳のマーティン、阿仔哥、レイナ
   上海料理。
   今夜はジョニさんのおごりらしい。
   他の人もお金を払っている気配が無い。


   11時ごろホテルへ。

3日 8時起床
   9時近所で朝食。
   バスでチムシャーチョイへ。
   プロムナードを散歩
   11時映月楼へ。40分待ち。
   昼食(飲茶)
   スターフェリーに乗って湾仔へ
   香港展覧中心見物
   スターフェリーでホンハムへ
   バスで「黄大仙」へ


  
   地下鉄でホテルへ。
   またまた、ランガムプレイスの「池記」でワンタンローメンの夕食。
   油菜もつけてみた。ガイラン。
   メニューに野菜の種類までは載っていないので、
   昨日となりのテーブルの人が頼んでいた「ガイラン」にする。
   美味しい!
   野菜を採らないとね。

   7時 ホテルのスパへ。
   お風呂やらサウナやらスチームバスなどに入る。 
   8時からマッサージ90分のコース。
   セラピストとよろしくといって握手したとき、
   あまりの手の冷たさに嫌な予感がする・・・

   川SPA(チュアンスパ)
   設備もゴージャスで雰囲気も申し分無いのですが・・・
   セラピストの人柄はよいが、技術はあまりよくなかった。
   経験の浅い人だと思う(確かめたわけではありませんが) 
   手はずっと冷たいままで、触られると「ひやっ」とする。
   さらにマッサージも痛いか、何も感じないかで、
   リラックスには程遠い・・・・・
   あ~ん、高かったのに~

   なんて思っていましたが、後半の30分ばかりは気持ちよかったので
   まあ、こんなものかな。
   (でもアンケートの評価は辛口になりました)
   
   
   SPAは41階にあって、夜景がとても綺麗でした。
   香港島まで見渡す事が出来ました。

   24時就寝。

4日 6時半日本からの電話で目が覚める。
   荷造り、身支度
   8時半、ホテルの近所で朝食。
   お粥と油菜(今日はレタス)
   10時チェックアウト
   荷物を預け、地下鉄でセントラルへ。
   「記(ヨンキー)」へ。
   空港で食べる、ローストグーズ弁当とピータンをテイクアウトする。
   ここのガチョウも美味しいけど、それ以上にピータンにはまっています。
   香港は6回目ですが、ここのピータンだけは皆勤です!

   ホテルにもどり荷物をとって、A21のバスで空港へ。
   40分くらいでつきました。
   空港で、お弁当を食べ、香港旅行もお終い。

   東京に着いたのは8時半。とて寒かったのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA