コンテンツへスキップ

喫煙 がん罹患率と死亡率

日本人のがん罹患率(75歳未満)
 男性:約0.41%(0.3%)
 女性:約0.27%(0.23%)
 全体:約0.33%(0.26%)

日本人のがん死亡率(75歳未満)
 全体:約0.13%(0.085%)

※いずれも全人口当たりの数値。
がんは男性がかかりやすいのですね。

喫煙のがん罹患率に対する影響

男性のがん罹患者の29%m女性の3%が喫煙が原因でがんになっています。
(厚生労働省 2004年の発表による)

つまり、単純に数字だけで見ると、日本人全体(赤ちゃんから老人まで)の
 男性:0.41%の更に29%=0.118%
 女性:0.27%の更に3%=0.008%
が喫煙のためにがんになっているということです。

ここまでくると「喫煙者のなかでのがん罹患率」を知りたいところですが、資料が見つかりませんでした。

日本人の喫煙率(2008年)
 男性:36.6%
 女性:12.1%
 全体:23.9%

あ~数字苦手。
私たちはこういうの、放置してますよね。
知ってるけど、気にならないわけですよ。
ギャーギャー騒ぐ人も一部に入るかもしれないけど、今の放射能の比ではないですね。放射能の場合は確立された学説がないらしいですけど、「年100ミリシーベルトの被曝で、がん発生率が1%上昇する」という話を文字通り受け取ると、0.33%のがん罹患率が0.333%になるということですか?
こんな数字並べて何がしたいのかというと・・・数字追いすぎて目が回ったので(!)またこんど。

出典:喫煙のがん全体の罹患に対する影響の大きさについてhttp://epi.ncc.go.jp/files/01_jphc/outcome/jphc_outcome_d_014.pdf

※何度もいいますが、私がタバコ嫌いなのは、がんになるからではないです。私自身もその他大勢の人と同様にタバコの害には感覚が麻痺しているので。髪や服ににおいがつくのと、食事が台無しにされるのが嫌なだけです。

0 thoughts on “喫煙 がん罹患率と死亡率

  1. ゆう

    Unknown
    お久しぶりです(^O^)
    今月末から大学生初の本試験が始まります。。

    たばこってやっぱり癌になりやすいんですね。
    たばこは私も嫌いです(-"-;)
    幸い、私の学校は日本初?(あ、県内初くらいかもしれません(笑))『キャンパス内全面禁煙』に取り組んでいて、周辺の道路くらいまで禁煙になってるんですよ~o(^-^)o
    お陰で、不快な思いをせずに済んでます☆でも最近は禁煙の所が増えて、喫煙者も肩身が狭くて大変でしょうねf^_^;

    返信
  2. YOKO

    ゆうさん 試験がんばって!
    久しぶりです。
    初試験!緊張しますね。
    理系の試験って厳しそう~~。がんばって乗り切ったら夏休みかな?

    学内全面禁煙なんてステキすぎます!でも医療系の学校なら当然かも。そういう意識を学生の頃から持っていくのは素晴らしいことですね。

    喫煙に中毒性がなければ、それこそ自宅でだけ吸えばいいと思うのですが、中毒性があるから厄介ですよね。
    人の迷惑になるとうすうす感じつつもやめられないって言う人多そうです。

    はじめから吸わなければそういうことにならないのですけど、タバコにファッション性を持たせて「カッコイイ」みたいに別の価値を植えつけてしまったことが皆にとって不幸ですね。

    それでも20年前に比べたらすごく進歩してるとは思いますけどね。昔は汽車とか吸い放題。飛行機の中でも吸えたんですよ・・・。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA