コンテンツへスキップ

坂本駅の親切な人

荒瀬ダムを見に行ったときに降りた無人駅「坂本駅」。
下りたつ乗客は私だけだったものの、待合室には2人、人がいた。

しばらく駅舎の見学をして、
「あ、これからダムまで歩くわけだから、トイレ行っとかなきゃ。」
と思って見回しても。。トイレの案内がない。

あれれ?トイレがないなんてことあるのかしら?
無人駅とはいっても特急も停まる駅なのに??

でも、無いみたい。

しかたなく、待合室でおしゃべりしていた女性たちに尋ねました。
すると、やはり駅にはトイレがないらしい。
二人で顔を見合わせ、どこならあるかな?と話している。

「この先に公園があるんですけどそこにトイレがありますよ」

公園?
公園なんてあったっけ?
(という私の記憶はン十年前のもの^^;)

「ここを右に行って消防署の前です。」

と教えられ、お礼を言って雨の中歩き始めました。

途中、元の村役場の場所に「閉村記念碑」などがあったりして、ちょっと寄り道して写真撮ったりしてました。

そしたら、雨の中さっきの女性が追いかけてきて

「迷ってますか?」

と声かけてくれました。

あ、ごめんなさい。
道草喰ってました。
場所わかります。ありがとうございます。

親切に触れて嬉しくなりました。

トイレをすませてほどなくして、目の前をバスが通りました。
そのバスにさっきの二人が乗ってました。
彼女たちは鉄道でなくバスを待っていたんですね。


これは乗り合いタクシー乗り場

それが朝9時台の話ですが、午後5時ごろ熊本行きの汽車に乗ろうと八代駅へいくと、朝の二人がまた待合室にいました。
すごい偶然!
声かけて、今朝のお礼を再度言って汽車に乗りました。

ちょっと人口少なすぎではないでしょうか?
~~~いやいや、ばったり会ったのは人口少ないからじゃなくて縁があったということですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA