コンテンツへスキップ

夏の旅行のトラブル解決


解決したので、ここにご報告。

この7月のアメリカ旅行は、3月に思い立って航空券やコンサートチケットやホテルの手配を始めたわけですが、ちょうどシャイアンのお祭り週間に滞在するということで、ホテルが非常に高く、また確保しにくくなっていました。そこで、各予約サイトをサーフィンしながらめぼしいところに予約入れちゃえ!ということで仮押さえのつもりで予約したりしてたんです。

で、同じ日程で2件ダブって予約してたのですが、一つは予約キャンセル不可だったので、仕方なくキャンセル料無料の方を取消したということがありました。

   ホテル予約で失敗!

で、旅行も済んでクレジットカードの請求を見ていてびっくり。
泊まっていない方のホテルからも宿泊料が引き落とされているではありませんか!

1泊分ですが3万を超える金額。そのままは済ませられません。
キャンセルに失敗したのかな?
と念のため予約時とキャンセルした時のメールを確認。
ちゃんとキャンセル料無料の予約をしていて、期限内にキャンセルすませていました。

むむむむ!

というわけで、予約サイトのカスタマーサービスにメールをして、返金要求。
予約サイトからは、「ホテルに確認します。支払の証明にクレジットカードの請求書のコピーを送ってください」との連絡。
そういうものをそろえて送り、何度かやり取りをしました。

結局、ホテル側からは「誠意のある回答が得られなかった」とのことでしたが、予約サイトが返金してくれることになり、先日無事入金がありました。

ほっ。

いや~焦りました。
無事お金戻ってきてよかった。
予約サイトも日本語対応があってよかった。

4 thoughts on “夏の旅行のトラブル解決

  1. arip

    Unknown
    難しい交渉を英語でされたんですね。エビデンスが残っていれば何とかなるんでしょうね。

    返信
  2. arip

    Unknown
    難しい交渉を英語でされたんですね。エビデンスが残っていれば何とかなるんでしょうね。

    返信
  3. YOKO

    aripさん
    いえ、日本語です…・^^;
    英語だったら泣き寝入りだったかもしれません。
    昔は海外のサイトでの予約とかじゃんじゃんやってましたが、やはり日本語サービスのある会社の方がいいような気がしてきました。(とはいえ、今や大手予約サイトはどこも日本語対応ですけどね。電話窓口もあるくらい)

    返信
  4. YOKO

    aripさん
    いえ、日本語です…・^^;
    英語だったら泣き寝入りだったかもしれません。
    昔は海外のサイトでの予約とかじゃんじゃんやってましたが、やはり日本語サービスのある会社の方がいいような気がしてきました。(とはいえ、今や大手予約サイトはどこも日本語対応ですけどね。電話窓口もあるくらい)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA