このブログにもよくコメントくださる、台湾の伶さんが多摩川遠足に行くというので、便乗してきました。
場所は、東急多摩川駅。
うちから自転車で行ってみました。
まず駅前の浅間神社にお参り。
ここは、鎌倉時代北条政子が怪我の治療をしたところだとか。
ちょうど七五三の可愛らしい参拝客でにぎわっていました。
神楽殿ではお囃子をやってました。
神社境内から多摩川をのぞむ。
天気がよければ富士山がバッチリと見えそうです。
東横線と目黒線の線路が見えます。
降りてきて川原へ。
丸子橋下から上流を望む。丁度東横線の下り電車が通りました。
下流を望む。
鉄橋のところは新幹線&横須賀線です。
多摩川は今タマゾン川なんて言われて、生態系破壊が危惧されていますが、水はそれなりにきれいで、魚がたくさんいました。
川原を散歩して、おにぎり食べて。
最後に古墳がたくさん残る「多摩川台公園」へ。
古墳資料館なども見て、勉強になりました。
伶さん、また遊びましょう♪
こんどは中国語オンリーで^^。