先日おぼえた大学芋レシピをご紹介。
用意するもの
・サツマイモ(適量)
・砂糖(適量)茶色の砂糖がよいらしい。
・しょうゆ(少々)
・ごま油(少々)
・ゴマ(少々)
作り方
1.サツマイモをよく洗って、皮付きのまま、好みの大きさに切り、
5分くらい水にさらして、ざるにあけておく。
2.フライパンにごま油を少量たらして加熱。
サツマイモを重ならないように並べ、中火にして砂糖を振ってふたをする。
3.時々フライパンをゆすって、焦げないようにしながら、蒸し煮。
4.芋に火が通ったらふたを取り、醤油をたらして甘辛にからめる。
5.火を止めてゴマを振ってできあがり~♪
砂糖の代わりに蜂蜜でもよさそうです。
細切りのしょうがと一緒に作ると大人の味になります。
大き目のサイズを楽しみたいなら、先に電子レンジで火を通しておいたほうが楽にできます。
Unknown
レシピ、ありがとうございます☆
今度作ってみます!
燕麥は台湾でお通じがよくなるとかで大人気ですよー。
ヨーグルト+燕麥などなど色々な商品がありますよ。
Unknown
レシピ、ありがとうございます☆
今度作ってみます!
燕麥は台湾でお通じがよくなるとかで大人気ですよー。
ヨーグルト+燕麥などなど色々な商品がありますよ。
Unknown
レシピ、ありがとうございます☆
今度作ってみます!
燕麥は台湾でお通じがよくなるとかで大人気ですよー。
ヨーグルト+燕麥などなど色々な商品がありますよ。
えんばく
phooちゃん
忙しそうですね。
元気ですか?
燕麦って、日本ではあまり食べませんね。
台湾ではメジャーな食べ物なのですね。
オートミールと言われれば食べてるか・・。
お通じがよくなるのはやっぱり繊維質豊富なのでしょうね。
えんばく
phooちゃん
忙しそうですね。
元気ですか?
燕麦って、日本ではあまり食べませんね。
台湾ではメジャーな食べ物なのですね。
オートミールと言われれば食べてるか・・。
お通じがよくなるのはやっぱり繊維質豊富なのでしょうね。
えんばく
phooちゃん
忙しそうですね。
元気ですか?
燕麦って、日本ではあまり食べませんね。
台湾ではメジャーな食べ物なのですね。
オートミールと言われれば食べてるか・・。
お通じがよくなるのはやっぱり繊維質豊富なのでしょうね。