法事があって大阪に行ってきました。
とはいっても土曜仕事が終わってから夜の飛行機で大阪入りし、日曜の朝から法事で夕方の飛行機で帰京という駆け足旅。
前回大阪に行ったのは親戚の結婚式。
この時も、1泊でとんぼ返りだった。
お約束!
まずは、立ち食いうどん店。昆布うどん300円。
東京ではまずお目にかかれないお出汁。
そして、戎橋近くでたこ焼き。
川べりで立ち食べ。
デザートエッグタルト。
これも歩きながら食べ。
結局全部立ち食いで済ませちゃいました。
大阪地下鉄。
大阪で見つけたびーる!
Unknown
大阪へ ようこそいらっしゃいました(*^-^*)
わたくし大阪在住なのです。地下鉄四つ橋線を使われるなんて、なかなか「通」です♪
大阪は外国
大阪は外国だと思います だからどこへ行くでもなく 街をぶらぶらしたり 買い食いをしても結構楽しめますよね
来月 ジョットスターで大阪へ行きます 神仙のこぶを買ってくrつもりです
ちぃさん
コメントありがとうございます。
あっという間の大阪行きでした。
気が付いたら東京に帰ってきてました。
この写真のほかは、法事で2時間正座してたことと、スーパーにお総菜を買いに行って山盛り食べたことが思い出です。
もっとゆっくりしたかった。
「ごちそうさん」の竹本教授デザインの地下鉄の駅も見たかったのですが。いつも四つ橋線ばかり乗ってます。
通ですか、うれしいです(*^^*)
ゴジさん
そうです、そうです。
大阪は外国の感じがします。
何しろ言葉が違うので!
ついた日の夜に戎橋筋をちらっと歩きましたが、台湾の夜市を歩いているような気分でした。
なので、買い食いだけで夕食を済ませてしまいましたよ。
ジェットスターで大阪ですか。
いいですね。
国内線からして外国っぽいじゃないですか!
Unknown
御返事ありがとうございます♪
竹本教授デザインの駅は、御堂筋線心斎橋駅が一番残っています。また、あの辺りは、「ごちそうさん」時代の建築が今も残っていて、お店になっていたりします。次回はぜひ、ごゆっくりと(*^-^*)
御堂筋線心斎橋駅は、四つ橋線の四つ橋駅と繋がっていますので、改札を出ることなく(ちょっと複雑ですけど)、ご覧になれますよ(^^)
ただ、御堂筋線の駅は老朽化の為、次々と改築中です。
弾丸大阪旅
大阪へ来られてたんですね~。
私も難波うろうろしてたのに会いませんでしたね~(笑)
次回はゆっくりしていって下さいね。
ごちそうさんの・・・
ちぃさん
心斎橋駅なのですね。
今回帰りは車で空港まで行ってしまったので、電車に乗れませんでした。
次回行く時まで変わらずにいてもらいたいです。でも補修改修は必要ですよね。
急がねば!
弾丸でした
ゆんゆんさん
おお~同じころ難波にいらしたのですか?
きっとすれ違ってますね。ふふふ。
戎橋が私の記憶と違っていました。
なんかきれいになって、広くなってました。
次回はもっとゆっくりしたいなって、毎回来るたびに言ってますが、なかなか。まだ大阪城にも行ったことないんですよ~。