昨日のこと。
仕事帰りに家の近所の駅に降り立ったとき、駅前に警察官が多いなと思いました。
事件かと思ったら、ビラ配りでした。
どうやら「引ったくりに注意」のビラのようでした。
女性に配っているようです。
何か説明しながら(たぶん気をつけてくださいね~とか言ってたのでしょう)
年配の女性にも若い女性にも配っています。
ですが、しかし、
私はもらえませんでした。
何人もビラを配ってる人の前を通ったのに!
WHY?!
屈強そうに見えたのかな?
なんか釈然としない。
gooブログ終了にともない引っ越してきました
昨日のこと。
仕事帰りに家の近所の駅に降り立ったとき、駅前に警察官が多いなと思いました。
事件かと思ったら、ビラ配りでした。
どうやら「引ったくりに注意」のビラのようでした。
女性に配っているようです。
何か説明しながら(たぶん気をつけてくださいね~とか言ってたのでしょう)
年配の女性にも若い女性にも配っています。
ですが、しかし、
私はもらえませんでした。
何人もビラを配ってる人の前を通ったのに!
WHY?!
屈強そうに見えたのかな?
なんか釈然としない。
私もみたことあります
Yokoさん おはようございます。PCの調子今のところいい感じです。今朝はラジオで台湾のインターネットラジオ(Kiss Radio Taiwan)を流しながら快適にすごしています。私も駅でそのちらしを配っているところみたことありますよ。
台湾のラジオ
ranranmakerさん、
こんにちは。
ネットラジオ、楽しいですね。
ブロードバンドになってからは特に快適ですよね。
台湾の音楽どんなのがお好きですか?
私はもはや最近の音楽についていけないのですが(笑)
おはようございます。
Yokoさんおはようございます。なんか、仕事から帰るもののコンピューターにたどりつけない笑おもしろい生活をしていました。ネットラジオ面白いです。台湾の音楽で好きなもの、聞いてくれてありがとうございます。Reneさんの他にはMAYDAY、ジェイチョウ、ワンリーホン、TANK、デイビッドタオが好きです。余談ですが、私はカラオケ好き(ストレス解消法笑)です。でもって、カラオケボックスは面白いことに結構たくさん台湾の曲入っていて面白いです。また台湾の音楽以外では、私は第2外国語がフランス語だったのでフレンチポップも好きです。台湾の音楽とまったく関連性はないですが、あえて外国の曲とくくるとすれば、感覚的なもので新鮮な何かを感じることができるので聞くのがすきです。(なんかまとめようとして無理やり結びつけている感が、、すみません。)
カラオケ
ranranmakerさん、こんにちは。
お仕事お忙しいのですね。
カラオケお好きなんですね。
私も昔はよく中国語のカラオケ歌ってました。最近は、全然行かないんですけどね。
なんか、趣味が変わってきたと感じています。
お好きな音楽、そうそうたる顔ぶれですね。
その中ではレネが一番キャリアがあるでしょうか。デビットタオさんも長く活躍してますね。
私も友人たちにもファンがいます。ジェイも五月天もワンリーホンも日本でコンサートがありましたよね。
すごい時代になったな~と思いつつ、行ってなかったりするんですが(笑)ranranmakerさんは行かれましたか?
フレンチポップは、あまりよくわかりませんが、新鮮なものを感じるというのは、わかる気がします。
中国語の歌を聞き始めた時、そんな感覚が私にもありました。
コンサート
自分があげた歌手さんの中でレネさんが一番キャリアがありますが、実は一番最後に知ったんです(2007年ごろに初めてレネさんの曲をネットサーフィン中に聴き知り興味を持ちました。もっと、早く知りたかったというのが率直な気持ちですが。)で、他にあげた歌手のうちジェイとワンリーホンさんですが、2004年に初めて台北に旅行に行った際の音楽ショップで売り上げTOP10に入っていたのでCDを購入しました。それから2、3年して初めて有名な歌手たちだってことを知りました(驚きです。)あげさせてもらった歌手の皆さん日本でコンサートやったみたいなのですが、いってないです。ちなみに台湾歌手のコンサートは1回も行ったことがないんです。将来機会があったらいってみたいと思います。(PS 私の友人たちは、私が楽しそうに台湾歌手のことを時おり話すのでコンサートにたくさん行っていると思い込んでいます。)
台湾歌手のコンサート
台湾歌手のコンサートを見るために台湾へ行く友人も多いですよ。(私も行きますが)
レネの台北のコンサートは2回行きました。
レネはあまりコンサートをやらないので、実は台北ではまだ2回しかやったことがないのです。
大陸では何回も開催されてますが、チケットがものすごく高いです。物価は大陸のほうが安いのに、不思議ですね。
コンサートは趣向が凝らしてあってとても楽しいですよ。ぜひ一度体験してみてください。
行きたいです。
レネの台北コンサート行かれたことあるのですね。いいですね。で、台北で2回しかやっていないのですかちょっと驚きです。体験必ずしてみたいです。で、結構本人やる気がでていて、この数年以内に決行しちゃおおっとと思っています。
コンサート
海外でのコンサートは行くまでは大変そうだな~なんて思うのですが、行ってしまうとヤミツキになりますよ。
楽しいです。
是非実現させてくださいね。