コンテンツへスキップ

引越し荷物整理中~卒論の草稿発見


ひっこしのため、日々荷物をコツコツと整理していますが・・・
今日は、押入れの奥の方から、8年間しまいっぱなしだった物をいくつか出して、ダンボール詰めしました。

で、見つけてしまいました。
卒業論文の草稿・・・。
もうね、時代を感じますよ。
一人で大爆笑でした。

当時、もちろんパソコンなんか使えなくて、それでも文章は先輩に借りたワープロで打ってて、まぁ、当時としては、まだ手書きの人も多かったから、進んでいた方でしたが、問題は図表です。

グラフなんて今なら、エクセルでちょちょっと描いちゃうんでしょうけど。
方眼紙に手書き。
それとトレース紙にロットリングで写して。
スクリーントーン貼る・・・。
地図も、全部トレース紙にロットリングで手書き。

地図やグラフにつけるキャプションや凡例の文字は、ワープロで打ってプリントアウトしたものを、切り貼り。

グラフのメモリにつける数字は、あれ・・・なんていうのかな?
数字とかがシールみたいになってて、上からごしごし擦って下の紙に貼りつけるもの。

自分の論文なんて、恥ずかしくて読む気もなかったのですが、(それに締めきり時間まで書いていたので、コピーを取る時間もなく、完成稿は手元に無し。)

今日読み返してみたら、結構面白かった。

「これホンとに私が書いたのかな~?」
と思うほど、新鮮な内容でした。

つまり、中味全部忘れていたってことです(爆)

テーマは、ブラジル移民についてでした。

今年で第1回移民から100年だそうです。

http://blog.goo.ne.jp/travel_diary/e/cbb768a92656de65537563847d1cfab2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA