http://www.wownews.tw/article.php?sn=11829
記事より抜粋。
おおざっぱに訳してみます。
延續前兩屆的熱烈迴響,第3屆「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」即將在3月29日(六)與30日(日)盛大舉辦,於台北花博公園豪氣登場,演出嘉賓包括:陳昇、旺福、佛跳牆、四分衛、董事長、濁水溪公社、脫拉庫、魏如萱、1976、宇宙人等超過40組!週三在台北市三級古蹟義芳居前舉辦記者會,現場辦桌菜餚則由台灣知名總舖師:快樂總鋪師阿丁師、國寶總鋪師阿燦師負責。陳昇、旺福、滅火器、嘴哥樂團等人出席,...
第3回目の「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」が3/29、3/30に、台北花博公園で開催されます。出演者は、陳昇、旺福、佛跳牆、四分衛、董事長、濁水溪公社、脫拉庫、魏如萱、1976、宇宙人等40組を超えます。
水曜日に台北の三級古蹟である義芳居の前で記者会見が行なわれました。現場の宴会料理は有名な「總舖師」の阿丁師と阿燦師が担当し、陳昇、旺福、滅火器、嘴哥樂團等が出席しました。
第二次參加「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」的陳昇對於活動讚不絕口,直誇活動「色香味」俱全,演出時猶如活龍的他,也表示演出當日除了生蠔、龍蝦這些必備聖品外,一定要有發酵的葡萄汁以及小麥汁(即為紅酒與啤酒),必能炒熱當晚氣氛,他還表示對於去年舞棍阿伯演出印象即為深刻,誇他是個有趣的人,希望今年兩人有機會同台演出,他還自封「搖滾阿伯」。對於近來又有戲劇邀約,陳昇都一律婉拒,他說,歌都沒有唱好,哪有時間去演戲,只想好好做好一件事情,不然做太多事情容易會有大頭症。
2回目の参加になる陳昇によるとこのイベントは「色香味」が全て具わっている。豪華な料理のほか、絶対に「発酵したぶどうジュースと麦ジュース」が必要だ、必ず当日の雰囲気を盛り上げるだろうと話した。彼はまた、去年の「舞棍阿伯」のステージが印象深かったと言い、是非今年は共演したいとのことで、自分を「搖滾阿伯」と名乗った。最近また俳優としてのオファーがあったことに対しては、やんわり否定した。「歌もまともに歌えてないのに、どこに演技をする時間が?一つのことをしっかりやりたい。さもないと考えすぎで大頭症になってしまう」ということらしい。
第3屆「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」跨大舉辦,由原先的兩個舞台加至四個舞台,分別是台灣味、燒酒仙、大廟口、戲台邊四大舞台,同時網羅台、日、港、陸4地的堅強演出陣容,配上台灣道地辦桌佳餚,以及全台最大的電子花車,打造震撼的音樂效果。辦桌菜餚則邀請到兩位台灣知名總舖師:快樂總鋪師阿丁師、國寶總鋪師阿燦師。兩位將會拿出畢生絕學的手路菜呈現給大家,並各負責一天的菜色進行美味大PK。現場還有令人驚呼的裝置藝術、街頭嬉皮演出、夜市玩趣、古早辦桌風華及各項漸漸從人們記憶中模糊的早期市集,也即將重現在大家眼前。
第3回の「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」はさらに盛大になる。もともと2つだったステージは4つになり、それぞれ「台灣味」「燒酒仙」「大廟口」「戲台邊」と名づけられる。台湾、日本、香港、大陸の4箇所のアーチストの共演となる。そして台湾ローカルな宴会料理が用意され、また台湾最大の「電子花車」も登場する。
宴会料理は台湾で有名な「總舖師」の阿丁師と阿燦師を招き、美食の競演が繰り広げられる。そのほかステージ装置、大道ヒッピー、夜市、などなど、人々の記憶の中でおぼろげになっている懐かしき「辦桌」が再現される。
ちょっと面白そうなイベントですね。
「搖滾辦桌ROCK BANDOH!」ってもしかして「ROCK BAND」とかけてるのかな?
辦桌 は主に野外でくりひろげられる台湾式宴会のことで、よくお寺の縁日とかお祭り、祝い事などのときにやるようです。台湾語でばんとうと発音します。
總舖師 は、最近知った言葉ですが、この辦桌の料理を手配する料理人のこと。野外で料理します。日本の仕出しと違うのは温かな料理が現場で提供されることですね。
舞棍阿伯 歌手の名前 wiki
電子花車 電飾キラキラの山車のことですね。台湾のお祭りに必須なものでトラックの荷台がステージになってて、かなり俗な歌謡ショーが行なわれます。
大頭症 ホントの病気の名前ではなくて「俺様病」というか、大物になったと勘違いすることを揶揄する表現のようですが、単に頭がでかいという意味でも使ってる気がするのですが、どうかな?
「発酵したぶどうジュース」だの「麦ジュース」だの、相変わらずでおかしいですね。
記者の方もそういうことを言ってくれると期待してるだろうから、リップサービスかな。
俳優の話を断ったと出ていますが、そんな話もあったんですね。
やったらいいのに。「歌都沒有唱好,哪有時間去演戲」なんてカッコイイこといってますが、今まで映画に出たこともあるし、若い頃には主演映画さえあるのですけどね。結構演技上手ですよ。見てみたいな~。
日本のバンドも出るんですね。
4つの舞台があるのか~。
縁日みたいな面白い企画で、見に行きたいけど、3月末だと消費税導入直前のためさすがに仕事休めません。残念・・・!
旺福
旺福のCD何枚か持ってますよ~。
何回かメンバーチェンジしてますが、息の長いバンドですね。
私も台湾のゆるい感じのライブ好きですね♪
旺福
旺福のCD何枚か持ってますよ~。
何回かメンバーチェンジしてますが、息の長いバンドですね。
私も台湾のゆるい感じのライブ好きですね♪
旺福
そうですね。結構長く活動していますよね。
日本にも来てライブしたこともありましたよね?男女混成bandというのもデビュー当時結構ユニークでしたよね。
私は台湾のインディーズシーン(旺福はもはやインディーズじゃないかな?)には疎いのですが、友人で台湾のライブハウスに通いつめてる人とかもいて、いろいろ情報が入ります。
4つもステージ出るとか楽しそうですね。
スプリングスクリームとか似たようなイベントいろいろありますが、ゆる~いのいいですねもう少し時期がずれてたら行きたかった!
旺福
そうですね。結構長く活動していますよね。
日本にも来てライブしたこともありましたよね?男女混成bandというのもデビュー当時結構ユニークでしたよね。
私は台湾のインディーズシーン(旺福はもはやインディーズじゃないかな?)には疎いのですが、友人で台湾のライブハウスに通いつめてる人とかもいて、いろいろ情報が入ります。
4つもステージ出るとか楽しそうですね。
スプリングスクリームとか似たようなイベントいろいろありますが、ゆる~いのいいですねもう少し時期がずれてたら行きたかった!