コンテンツへスキップ

携帯と飛行機~韓国で

やっぱり携帯電話はOFFにしなくちゃ!


以下ヤフーの記事です。

 17日午前9時10分ごろ、長崎空港(長崎県大村市)で、長崎発羽田行き全日空662便(ボーイング767-300型)が誘導路を走行中、操縦室と管制塔を結ぶ3系統の無線がいずれも使えなくなり、駐機場に引き返した。全日空は、乗客の携帯電話の電波が原因の可能性もあるとみて調べている。

 全日空によると、機内アナウンスで携帯電話の電源を切るよう再度アナウンスしたところ、乗客1人が電源が入っていたと申し出た。この乗客が電源を切ると、無線機は復旧したという。

 同機は計器類に異常がないことを確認し、約50分遅れで長崎空港を離陸した。乗員乗客233人にけがはなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000122-mai-soci

飛行機に乗ったら(というか乗る前には)携帯の電源を切るのが
当然とは思うのですが・・・
やっぱり切り忘れってのはあるようですね。

気をつけなくちゃ。

ところで、今年の8月に韓国へいったのですが、その国内線での出来事。
隣の席の若い女性が、離陸前滑走路を移動しているときに携帯で話をしていました。

びっくりして、切るように言いいましたが、
(韓国語で言えないので、英語で。でも通じず。結局ジェスチャーで・・)

ちと、びっくり・・。

韓国の国内線では離陸前、着陸後など、たくさんの人が携帯で話していました。
韓国~日本の国際線でも同様デシタ。

びっくり。

陸上ならいいの?!

日本の会社だと、神経質なくらい携帯の電源を切るように
アナウンスがありますが・・・
台湾もですね。搭乗後、携帯電話に×したイラストのボードをもって
乗務員さんが通路を練り歩きます。
で、話してる人見たことはないです。

韓国はおおらかなのかな~

などとのんきに考えていましたが・・・
やはりこんなことがあると、ちゃんとしなきゃと思いますね。

ソウルでJAL機に乗り込んだとき、
ひとりの乗客が携帯で話しながら通路を歩いていて、
日本人乗務員の人に注意を受けていましたが、
そんな風に目立ってる人なら分かりやすいけど、
電源入ってるだけとか、座席でメールとかだとわからないから

やっぱりコワイですね。

韓国に詳しい方、その辺の状況はどうなんでしょう?
たまたま私の乗った飛行機だけ特別だったのでしょうか???

18 thoughts on “携帯と飛行機~韓国で

  1. 今日も鮭ご飯

    はじめまして。
    はじめまして。今日も鮭ご飯といいます。
    mixiから飛んで拝見させてもらいました。
    最近世の中便利になってきましたが、その分マナーやモラルの低下が著しく見えますよね。

    特に携帯電話のマナーは守ってもらいたいですよね。今回死亡者がでなかったのがよかったと思います。

    返信
  2. 今日も鮭ご飯

    はじめまして。
    はじめまして。今日も鮭ご飯といいます。
    mixiから飛んで拝見させてもらいました。
    最近世の中便利になってきましたが、その分マナーやモラルの低下が著しく見えますよね。

    特に携帯電話のマナーは守ってもらいたいですよね。今回死亡者がでなかったのがよかったと思います。

    返信
  3. 今日も鮭ご飯

    はじめまして。
    はじめまして。今日も鮭ご飯といいます。
    mixiから飛んで拝見させてもらいました。
    最近世の中便利になってきましたが、その分マナーやモラルの低下が著しく見えますよね。

    特に携帯電話のマナーは守ってもらいたいですよね。今回死亡者がでなかったのがよかったと思います。

    返信
  4. YOKO

    今日も鮭ご飯さん
    今日も鮭ご飯さん、思わず笑みがこぼれそうなお名前ですね。
    コメントありがとうございます。
    マナーは守らないと!
    とは思いますが、マナーを守らないと生死にかかわると言うのは、ある意味怖い事ですよね。マナーって守らない人も絶対いるものですしね~。

    返信
  5. YOKO

    今日も鮭ご飯さん
    今日も鮭ご飯さん、思わず笑みがこぼれそうなお名前ですね。
    コメントありがとうございます。
    マナーは守らないと!
    とは思いますが、マナーを守らないと生死にかかわると言うのは、ある意味怖い事ですよね。マナーって守らない人も絶対いるものですしね~。

    返信
  6. YOKO

    今日も鮭ご飯さん
    今日も鮭ご飯さん、思わず笑みがこぼれそうなお名前ですね。
    コメントありがとうございます。
    マナーは守らないと!
    とは思いますが、マナーを守らないと生死にかかわると言うのは、ある意味怖い事ですよね。マナーって守らない人も絶対いるものですしね~。

    返信
  7. うぉる

    だいぶ前の記憶ですが
    機内でギリギリまでケータイでしゃべってる人がいますね(韓国)。KALやアシアナでは傍若無人で、今はなきノースウエストやユナイテッドに乗るときは、ややおとなしくなっていたような記憶があります。

    返信
  8. うぉる

    だいぶ前の記憶ですが
    機内でギリギリまでケータイでしゃべってる人がいますね(韓国)。KALやアシアナでは傍若無人で、今はなきノースウエストやユナイテッドに乗るときは、ややおとなしくなっていたような記憶があります。

    返信
  9. うぉる

    だいぶ前の記憶ですが
    機内でギリギリまでケータイでしゃべってる人がいますね(韓国)。KALやアシアナでは傍若無人で、今はなきノースウエストやユナイテッドに乗るときは、ややおとなしくなっていたような記憶があります。

    返信
  10. YOKO

    うぉるさん
    コメントありがとうございます。
    KALの機内ではホントに、どれだけの人がケータイの電源いれているのか、分からないほどでした。むむ。
    米国系ではそれほどでもないのだとしたら・・・やはり乗組員の人たちの働きかけの違いでしょうか?
    ホントに危険なのなら、ちゃんと乗客に知らせて、守るようにさせて欲しいですよね。

    返信
  11. YOKO

    うぉるさん
    コメントありがとうございます。
    KALの機内ではホントに、どれだけの人がケータイの電源いれているのか、分からないほどでした。むむ。
    米国系ではそれほどでもないのだとしたら・・・やはり乗組員の人たちの働きかけの違いでしょうか?
    ホントに危険なのなら、ちゃんと乗客に知らせて、守るようにさせて欲しいですよね。

    返信
  12. YOKO

    うぉるさん
    コメントありがとうございます。
    KALの機内ではホントに、どれだけの人がケータイの電源いれているのか、分からないほどでした。むむ。
    米国系ではそれほどでもないのだとしたら・・・やはり乗組員の人たちの働きかけの違いでしょうか?
    ホントに危険なのなら、ちゃんと乗客に知らせて、守るようにさせて欲しいですよね。

    返信
  13. うぉる

    飛行機
    どうせ韓国なんか当分行けないので、いいんですけどね(笑)
    乗務員の拙い日本語のアナウンスを思い出した…可愛くてたまりません、あれは(´Д`;)

    返信
  14. うぉる

    飛行機
    どうせ韓国なんか当分行けないので、いいんですけどね(笑)
    乗務員の拙い日本語のアナウンスを思い出した…可愛くてたまりません、あれは(´Д`;)

    返信
  15. うぉる

    飛行機
    どうせ韓国なんか当分行けないので、いいんですけどね(笑)
    乗務員の拙い日本語のアナウンスを思い出した…可愛くてたまりません、あれは(´Д`;)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA