コンテンツへスキップ

散歩というより遠足にでかけた

自粛生活も長くなり、ストレスもたまりがち。そこで昨日は一人で「遠足」にでかけた。

コーヒーとおやつを持って、ひたすら歩くだけ。目的地は家から6キロくらいの公園を目指すことにした。

今はコロナでコンビニでトイレを借りることも難しいので、大きめの公園をめざすのがいいのだ。トイレある、ベンチある、水道ある。

知らない道を歩くのは楽しい。
何しろまだ横浜について知らないことだらけだから。案内板を読んだり、ネットの記事などを読んだり。それに、春の花もいろんなところで咲き乱れている。

バラ


みかん

テイカカズラ

これもテイカカズラ?


朝の家事やテレワークを済ませ、11時頃出発。一時間半かけて歩き「くらき公園」に到着。「久良岐」というのはこのあたりの古い地名。




公園のベンチで、持参したコーヒーとおやつを食べ帰り道を考える。


同じ道を通るのはつまらない。
すると、地図に「疎開道路」という文字が。どういう道なんだろう?帰りは少し遠回りだけど、疎開道路を通ってみよう。



疎開道路というのは横浜磯子にある何本かの道の呼び名で「滝頭疎開道路」「坂下疎開道路」「根岸疎開道路」などそれぞれ名前がついている。
戦時中の建物疎開でできた道路という話だ。今の風景はどういうものだろうか?


行ってみると、なんとなく幅の広い道路、という感じ。言われてみなければわからない。




合計で20000歩以上歩いた遠足だったので、他にも発見があったけど、それはまた今度。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA