コンテンツへスキップ

文庫川柳

最近ネットで「文庫川柳」とか言うのがちょっと流行ってるらしい。どういうなのかな?と、のぞいてみると、手持ちの文庫本のタイトルを何冊か並べて、川柳に見立てるというもののようだ。早速本棚の前で、あーでもないこーでもないとやってみた。
で、何とか整ったのが、この2つ。


そんなバカな!
硝子戸の中
11人いる!

 ※「硝子戸」の付いた食器棚を思い浮かべてください(笑)

そんなバカな!でもうひとつ

そんなバカな!
老後のお金
西郷札

 ※「さいごうさつ」って読んでくださいね。西南戦争の時に西郷軍が出した軍票のことですよ。

去年の夏から、どんどん手元の本を処分しているので、なかなかできませんでした。いま文庫本100冊もないかも。今月も処分したんですが、ここに寄贈しました。


熊本大学古本募金

古本を売ったお金を大学に寄付するというもので、全国の国立大学に寄付できます。
ご家庭にある本をまとめて段ボール箱に入れて、連絡するとクロネコさんが集荷に来てくれます。金額的には微々たるものなんですけどね。家の片づけなどされる際にはどうぞご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA