コンテンツへスキップ

旅のオカネ1


おおざっぱな支出報告書です。

■交通費---------------------

航空券 約15万円
 JAL 台北-東京-ロンドン-東京-台北 の1年オープン
 実際の価格は21万でしたが、東京-台北の往復航空券を含んでいるので、
 その分を6万円として、今回分は15万円としました。
  
スカイライナー 2400円×2

■宿泊費---------------------

インペリアルカレッジ学生寮 1泊 4000円(楽天トラベル)
ロンドンのフラット7泊分日割り家賃 約123ポンド

■現地通貨に両替---------------------

5万円→310ポンド (1ポンド=160円)
・この中から上記の家賃 123ポンドを払ってます。
・残ったのが約40ポンドなので、使った現金(270×160)=43200円

■クレジットカード使用分---------------------

円建て、ポンド建て合わせて 51600円
・やっぱりカードの方が現金両替よりレートがよい(1ポンド=155円)

合計:254,000円

交通費、宿泊費を除いた滞在費(買い物含む)合計は、75,600円ほど。
今回はあまり節約するとか言うことは考えずに使いだけ使いました。
市内交通、食事、お酒、お土産、観光。
1日1万円の計算ですね。
高価な舞台とか見に行かなかったし。
自炊多かったからこんなものでしょ。
別の記事で、滞在費の内訳を検証しようと思います。

4 thoughts on “旅のオカネ1

  1. ゴジ・ダツジ

    旅の充実度
    投稿数で測れます 30回越えはラグジュアリークラスです
    日を追って書き綴ったものを 食事編・フライト編・お金編とそれぞれ纏め総集編とする手法 一緒に歩く臨場感と
    家計簿を思い出しながらつけるえーと・それで・纏まった感が楽しめました お涙編 チョンボ編 ??編を期待しております 

    返信
  2. YOKO

    ラグジュアリークラスの旅
    ゴジさま
    ラグジュアリークラス認定ありがとうございます!私の前にイギリス旅行した後輩が、現地お小遣いで20万の予算だったんですけど、オーバーしちゃいました。とか言ってたので、そんなに物価が高いのか!と覚悟してましたがそれほどでもなかったです。

    家計簿つけながら、「あれいくらだったっけ?」と言うのを何度もやりました。
    今後は、お涙編 チョンボ編 ??編 ですね。お楽しみに~。お涙はないかな。

    返信
  3. YOKO

    aripさん
    拝見してきました~♪
    わ~家族旅行ってすごい料金になりますね。
    海外旅行だと子供料金と言うのはないのでしょうか?金額に目を丸くしながら、すごいな~とつぶやいておりました。
    でも素晴らしい体験になりますよね。

    帰りの飛行機の待合室でイタリアからロンドン経由で帰国する家族連れがいました。中学生と小学校高学年のお子さんがいて、隣合わせた老夫婦と旅の思い出について話しているのが印象的でした。子供らしい視点で、なおかつしっかりと見るべきものを見、感じるべきものを感じ取ってるな~と感心しちゃいました。子供のころに海外を見るってどんな感じなんでしょうね。
    aripさんのお子様方も日記とか書いてらっしゃたリするんでしょうか。読んでみたいですね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA