コンテンツへスキップ

旅のゴハン

再録!ロンドンで食べたもの。
写真のサイズが大小あって見づらくてスミマセン。

8/12
機内食2回
オーガニックのビール
友人の手料理夕食(貝と野菜のなんとか、ほうれん草、ポレンタ、チェリーのケーキ)





8/13
朝:自炊
昼:プラウマンズランチ@シャーロックホームズパブ
  (飲み物2種込みで 13.75ポンド ¥2126)
夜:友人の手料理(茹で豚、家庭菜園の豆、マーロウなど)




8/14
朝:自炊
昼:ラムとサラダのラップ(飲み物つきで5ポンド)
おやつ:Pims
夜:サンドイッチ@ロイヤルアルバートホール(飲み物込み 7ポンド)





8/15
朝:インペリアルカレッジ学食
昼:M&Sのサンドイッチ@ハイドパーク(サンドイッチ、水、ポテチで3.95ポンド ¥615)
夜:友人の手料理(ダックのとまと煮、水際に生える植物のスチームしたの、サラダ)



8/16
朝:コーヒーのみ
昼:シンプソンズでローストビーフ(2コース×2人で69ポンド ¥10842)
夜:友人の手料理(とうふとラディッシュのピリ辛炒め、野菜、アロマライス、塩昆布)






8/17
朝:自炊
昼:バラマーケットでハンバーガー(5ポンド)
夜:自炊



8/18
朝:自炊
昼:カムデンでモロッコ弁当@カムデンの出店(飲み物つき 5ポンド)
サンデーロースト@パブ(ワインと合わせて 22ポンド)
夜:おつまみ程度




8/19
朝:自炊
昼:チキンのロースト@パブ(?)
機内食




自炊の食事が多かったので、あまりレストランなどで食べてません。
唯一「シンプソンズ」だけはちゃんとしたレストランです。

イギリスのご飯はまずい。
とよく言いますが、今回はそんなこんなでだいたい美味しく過ごせました。
野菜やチーズなどの素材は美味しいと思いました。
前の旅行の時に食べた強烈にまずいご飯はどういうわけだったんだろう?

美味しいロンドンでよかったです。

8 thoughts on “旅のゴハン

  1. ナツミ

    お帰りなさい!
    わ~、おいしそうな食事ばかり!
    リアルタイム更新の時から、ご友人の作ったキッシュのようなものに入っている黒いものはなんだろう?とずっと気になっていたのですが、ケーキだったんですね!まねして作ってみます。
    日本ではとっても高価なブラウンマッシュルームをはじめ、野菜たっぷりのYOKOさんの手料理もとってもおいしそうです!

    あらためて、お帰りなさいませ。
    空港からおうちまでの懐かしい景色も良いものですよね。私は空港から高速道路を利用して帰宅するのですが、眼下に広がる東京の街並みをとっても愛おしく感じます。

    食べ物の話題になると突然食いつくようですが、YOKOさんのロンドン紀行、私もリアルタイムで楽しませていただきました!地図が整備統一されていて分かりやすいとは、面白いですね。
    東京もだいぶわかりやすくなった感があるのですが、どちらかというと、スマホの進化とか個人の対応が進化しているのかもしれません。オリンピックに向けて、万人に分かりやすい地図を作ってみたらどうかなあ。

    返信
  2. 星宿

    はじめまして。
    だいぶ前になりますがナツミさんのブログのコメント欄のURLからお邪魔させていただき、以来何度もこっそりと覗かせていただいていました(汗)
    田舎暮らしブログをやっていますが「トールキンの指輪物語~映画のロードオブザリング~ホビット~SHERLOCK~マーティン・フリーマン」の順にハマってしまった隠れファンです。
    以前からダン・アイクロイドが好きだったのですが、こちらの過去記事を拝読したらYOKOさんも同じだったことがわかり、勝手に親近感をもってしまって・・・
    好きな作品は「大逆転」と「スパイ・ライクアス」です。

    旅行は好きです。イギリスも行ってみたい国のひとつです。
    とても楽しく興味深くライブな日記を読ませていただきました。
    私も英語を頑張りたいと思います。
    頭が固くなっているので、なかなか上達しませんけど(笑)

    全然違う内容のブログやっていますが、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?

    返信
  3. YOKO

    ナツミさん
    海外から帰ると、見慣れた日本の景色の中に発見がいろいろあって楽しいです。
    一番強く感じたのは、やはり初海外旅行からの帰りでしたが、今でも一つ2つ気がつくことがあります。今回は何だったかな?

    イギリスは食べ物が意外にも美味しかったのです。「最近は美味しいものあるよ」とは聞いてたんですけど、そういうものでなくても、素材が美味しいと思いました。
    今回料理のチャンスに恵まれて本当によかったです。次回もチャンスがあるならキッチンつきのサービスアパートに泊まりたいなと考えています。アパート貸しなら1泊30ポンドくらいからあるみたいなので・・・って気の早いw

    オリンピック、本気で招致するなら、是非やり遂げてほしいですね。
    ロンドンに行って観光客の多さを実感しました。東京も増えては来ましたけど、あれに比べたらまだまだ。街歩きしやすい工夫をもっとしたらいいのにと思いました。

    返信
  4. midori

    バッテンバーグ!
    お食事写真アップありがとうございます。全体にボリューミーで美味しそう。
    イギリス料理がこの四半世…(ゴホゴホ)…で美味しくなった理由…移民が増えて料理のバリエーションと吟味する舌のバリエー ションが増えた、オリンピックがあった、ジェイミー・オリバーが多方面に渡りこの10数年間頑張った…あと他に何かあったかな?なんにしろ世界一美味しいモノに溢れてるらしい我が国から出かけるのですから、嬉しいことですよね。

    イギリスは食材が安価だと聞きます。ジェイミー・オリバーのバターだのベリー類だの肉だの使い放題の料理見てると、あーい~な~、て感じで。

    そしてバッテンバーグ!
    イメージ通りの外観です。私が写真で見たケーキはバニラ×イチゴやバニラ×メロンぽく着色しただけと思われました。シンプソンズのはシックでお上品ですね。苦味の効いたチョコ&甘めのホワイトチョコのムースで、蝶々はラングドシャークッキーで、周りは…マジパンじゃなくなんだろ、うふふ(シズル音)。

    返信
  5. YOKO

    星宿さん
    はじめましてなのですね!ナツミさんところではどうもです~。
    なんと!
    ダン・エイクロイドでつながるとはっ!
    いい役者さんですよね。
    B級を選んで出てるところが大好きです。
    大逆転、楽しい映画でしたね。スパイライクアスも見てるはずなのですが・・・ちょっと印象が薄いぞ・・・とおもってググッたら、カナダ版ホームズのホームズ役ダッタ、マットフリューワーも出てますね。見返してみたいものです。
    私は、ダンの出てる映画だと、ダントツでブルースブラザーズですが、これまた大好きなトムハンクスとのバディもの(?)のドラグネットも捨てがたく。。要は、何でもすきです。

    ブログも覗かせていただきました。
    田舎の生活いいですね。
    リンクはどうぞ、ご自由にお張りくださいませ。ありがとうございます。

    英語も一緒にがんばりましょう。
    今回行って全然ダメなのを悟りましたので、コツコツやっていきたいと思ってます。
    これからもどうぞ、お気軽にお運びくださいませ。

    返信
  6. YOKO

    midoriさん
    ジェイミーオリバーの貢献は偉いことなんですね!
    スーパーに、彼の名前を冠した調味料みたいなものがあったので3種類買って来ました。
    使ったらまた報告したいと思います。
    確かに彼のお料理番組で、材料をどばっと使ってますね。私が見た時のでは、コリアンダーを山盛り使ってて、うらやましかった。日本のスーパーでは高い高級野菜ですよね。

    シンプソンズのデザートは美味しかったです。
    上品な味でしたし、量もバカみたいに多いと言うこともなくw。周りはマジパンじゃなかったと思います。マジパンって砂糖の塊みたいなもののことですよね?チョコレートのスポンジじゃなかったかな??
    アイス(ソルべ)の方は上にほうずきが載ってましたよ。

    イギリスでは日本にあまりない食材を食べてみることが出来て楽しかったです。特に友人の作ってくれたご飯では、知らない植物が料理されてて面白かったです。

    返信
  7. RM

    すごく楽しかったです
    YOKOさん、お帰りなさいませ!わくわくしながら拝見していました。いいなあ、こういう旅行がしたいなあ、と思いながら。学生寮とご友人のお宅で暮らして、自炊、お掃除、お洗濯をして、そしてバスに乗り、自転車に乗り、公園でお昼寝をして、街を歩き...。

    方向音痴の私は、日本で歩き回るのでも、時に大変な目にあうので、外国ではなおさらだろうと思っていたのですが、ロンドンの地図は方向音痴の人にも親切なのを知って、希望が持てるようになりました!

    返信
  8. YOKO

    RMさん
    ただいまですー!
    旅先からのポストをお楽しみいただけたとのこと、嬉しいです。
    行く前はあれもしたいこれもしたい、あそこにも行きたい、あれも見たい。といろいろ考えていたのですが、行ってみたら結構その日の気分で動いていました。グラナダロケ地になったお城(マスグレーブのとか)に行って見たいと思ってたのですが、遠出する気にはならなくて結局ロンドンから離れませんでした。
    でもおかげで毎日楽しく暮らせました。
    旅行したというよりは、ロンドン生活したというような感じです。

    ロンドンの街は、道が入り組んでいて、地下鉄路線も東京並みに入り組んでるし、わかりにくいのかと思ったのですが、行ってみると、わかりやすくする工夫がなされていて感動しました。
    きっと大丈夫ですよ。

    私はほとんど道に迷いませんでしたが、一箇所、テートブリテンの中で出口がわからなくなってしまい、急いでたこともあり、係りの人に出口を聞きました。街より博物館の方が迷路ですね^ ^

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA