コンテンツへスキップ

春の台湾 第三天

もう帰る日だ~。
早いな~。



まずはホテルからテクテク歩いて、復興南路にあるおかゆ横丁へ。
「小栗子」で朝ごはん。
これだけで350NT(1000円)くらい。

お腹いっぱいになってしまい、ホテルに戻って1時間くらい二度寝してしまった。あわてて起きて荷造りして正午チェックアウト。
3時半のヒコウキだけど、まず空港へ行って、チェックインしてしまおうということで、たくしーで空港へ。10分くらいで到着。
しかし、チェックインは2時間前から始まるとのことで、仕方なくコインロッカーに荷物を入れて、MRTで忠孝復興駅へ。


そごうの裏のところに、阿宗麵線の支店発見。
これ小です。1杯45元(150円くらい)



うろうろ歩いて台湾式喫茶店「毒茶」という店へ。
なかなか親切なお店でした。
このセットは飲み物ついて180元(500円くらい)


レジにニャン子ちゃんがいた。
またタクシーで空港へ。


松山空港のコインロッカー。暗証番号式。
スーツケースサイズは3時間70元。



空港の土産物屋さん。
3/29から国内線が新しい建物に移ったので、国際線が元の国内線のエリアを全部使うことになり、正月よりも広々していた。
店も増えていました。


帰国後、くくるに寄っちゃった。

0 thoughts on “春の台湾 第三天

  1. ゴジ・ダツジ

    コインロッカーに映る影
    ご主人ですか? 台湾から寄せられた義捐金が
    米国の分を上回ったの記事を見ました 嬉しいですね 少しだけお付き合いがある台湾の方から震災の当日電話を頂きました 一度行かなくてはと思っています  

    返信
  2. 月島伶

    しっぽ
    台湾のニャンコはみんな長い尻尾をしているんですよ~

    そして阿宗麵線ですね、
    台湾人として言わせてもらえば、値段の割にあんまり美味しくないと思うけれど、
    何処の麵線が美味しいと聞いたら答えられないです ^^;
    無頓着しすぎるのもよくないですね、これからはいつでも美味しい店を他人にすすめることができるように台湾で生きていきます~

    返信
  3. YOKO

    ゴジさん
    台湾の方からの義捐金、ホントにありがたいですね。ぜひ一度台湾へいらしてください。できれば1週間くらいののんびりとした日程で、ぐるっと周遊されることをお勧めします。
    芸術好きのゴジさんには、故宮博物院の宝物もぜひ見ていただきたいですし、またいろんな小吃(小ぶりの美味しいもの)も食べ比べていただきたいですし。
    台湾の方の人間味にも触れていただきたいな~と思います。
    台湾の友人の方にヨロシクデス^^

    返信
  4. YOKO

    阿宗麵線
    月島さん、台湾からこんにちはデスネ^^
    そういえば、台湾には「尾曲がりネコ」ちゃんいないような気が。

    阿宗麵線は台湾初心者のころ何度か行きました。美味しいと思いますよ。ふつーに。
    でもこの東区の支店は店員のやる気が感じられず、リピートはないかもと思いました。
    ぜひ美味しいお店に連れて行ってください。私が求めている美味しいお店は「台湾でNo.1!」とか言うレベルじゃなくて、この辺では、なかなか美味しい部類・・・くらいでOKです。短い旅行中に「不味い!失敗した~」という思いをしたくないだけなんです。
    気が楽になっていただけたでしょうか^^。うふふふふ~。

    返信
  5. kery

    美味しそうな写真・・・・
    阿宗麺線美味しそう!! とても有名らしいですね! 私も食べてみたい~(流口ing)

    返信
  6. YOKO

    keryさん
    阿宗麺線はやっぱり西門町の方がいいみたい。こっちの東区の方のは、店員がやる気なさそうで、活気的にいまいちでした。味は美味しかったけど。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA