コンテンツへスキップ

李登輝氏の講演会へ行ってきた


散歩の分類でよいのか???

今朝、めずらしく夫と休日が重なったので一緒の朝食を食べていると、
「今日、李登輝さんの講演会があるんだって。で、前売り券全部売れちゃったんだって」
との話。

李登輝さんが来日してるなんて全然知りませんでした。

「当日券あるかな~あったら行きたいな~」
会場に電話するもよくわからず、主催者には電話つながらず。
これは会場へ行ってみるしかない!
ということで、日比谷公会堂まで行ってみました。
いろいろありましたが、運よく当日券が買えました。

10数年前に伝記を読んで以来の念願の生李登輝さんを見てくることができました。

今日の講演会の主催は、東京青年会議所。
講演会のタイトルは、
新日本創生フォーラム「この国に誇りと希望を!」
というもので、このタイトルじゃ、絶対行かない類のイベント。

席は自由席なので炎天下の中並ぶ。
年齢層高い。

http://www.tokyo-jc.or.jp/2009/release/090826.html

でも行ってよかった。
坂本竜馬の「船中八策」を現在の日本に当てはめての話でした。

李登輝さんは86歳という高齢ながら、ものすごく声に迫力がある。
圧倒される。
また、話の内容もどれもこれも明快で納得させられる。
やっぱりすごい人なんだと感じました。
政治家の講演って初めて聞いたけど、日本の政治家もこんなに明快?
(たぶん、そんなことないでしょうね・・・涙)

他国の元首をつとめた人の講演を日本語で聞くことができるなんて、非常にまれなことです。
李登輝さん自身は台湾のために話しているのだとは思いますが、隣人として日本に忠告するという姿勢にもとても熱いものがあって、途中で涙が出そうになりました。

今回の選挙でいろいろ考えましたが、やはり自分たちが日本を担うのだという気概が必要だと痛感。

このあと李登輝さんは、高知、熊本を回られるそうです。
熊本には7日~9日ごろまで滞在されるそうです。
熊本では旧友に会うとのことで、発表されたスケジュールはありません。
でも7日は熊本城へ行くそうですよ!
>お父さん、お母さん。

本丸御殿の見学でしょうか?

ところで、李登輝さんの話す日本語は懐かしい感じがした。
九州っぽい。
戦前、台湾には地理的な近さもあって、九州の人が沢山行っていたという話を聞いたことがある。
学校の先生も九州出身の人が多かったのかも。
その先生に習った生徒たちの日本語も、自然と九州っぽくなったのだろう。

サ行に特徴がある。
「船中八策」は「しぇんちゅうはっしゃく」と聞こえた。

0 thoughts on “李登輝氏の講演会へ行ってきた

  1. toyo_yk

    はじめまして
    高知で小さな塾を営んでいる者です。
    高知桂浜に来られた李元総統を見て参りました。その時のことや台湾について書いていますのでよろしかったら一度御覧下さいませ。

    返信
  2. YOKO

    toyo_ykさま
    はじめまして。
    コメントありがとうございます。
    高知の方なのですね。
    未踏の地です。
    いつか行ってみたいと思っています。
    サイトも(まだ、ちらっとですが)拝見しました。
    講演会よかったです。
    話の内容だけなら、サイトにも採録されていますし、本もあるのでいくらでも氏の思想に触れることはできますが、肉声を聴くことができたのは、とてもいい体験でした。
    今日は私の故郷の熊本にいらっしゃるはずです。

    返信
  3. おなか一杯

    Unknown
    『北朝鮮と台湾の関係』 核廃棄物

    核開発などで何かと話題に上る北朝鮮と台湾の以外な関係をまとめてみましたので
    ご参考まで。

     http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00241/contents/500.htm

     http://72.14.203.104/search?q=cache:Dgo-61n9W8sJ:nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00241/contents/500.htm+0.000000E+0060X0P+00080.000000E+0050B %E60X0P+03 %E7 %A90.000000E+003 %800.000000E+0050.000000000.000000E+006090E0.000000E+003 %800.000000E+006 00.000000E+000.000000E+007 %BB0.000000E+0080C 0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
     
      日本財団 図書館
      1997/06/10 世界週報

      必ずしも足並みがそろわぬ米側の対応

      加えて、四月一二日、李登輝総統は、イギリスの賓客との会見の中で、
      北朝鮮問題とそれに関する台湾の対応策に言及したといわれる。
      だが、かねてから話題となっていた台湾の核廃棄物を北朝鮮で処理する問題については、
      既述のギングリッチ米下院議長ですら李登輝総統との会見で抑制を促したもようである。

     http://ritouki-aichi.sblo.jp/article/31540733.html?reload=2009-08-27T15:15:16
      愛知李登輝友の会ブログ
       2009年08月23日
        のコメント欄をご覧ください

    返信
  4. YOKO

    おなか一杯さん
    コメントありがとうございます。
    結局、台湾は核廃棄物を北朝鮮へ輸出しているのでしょうか?
    日本も原子力発電を進めていますし、廃棄物問題は、ヒトゴトではありませんね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA