コンテンツへスキップ

東京影展 中國大陸中共胡鬧矮化台灣團失敗

MILLさんに教えていただいた動画ニュース。関心があることを教材にするのがいいので、腹は立つけど、この字幕を読んでみます。読めない字や、意味の分からない物を調べてみました。それにしても、やはり日本人はふがいないのでは?

陳志=台湾側の代表者 江平=中国側の代表者

陳志:我們是台灣電影代表團嘛。就這樣子嘛。那麼多團體嘛。

江平:你這樣子介紹 台灣省電影代表團。

陳:不行不行不行。人家(電影節)有它的處理方式。你們爲什麽要給人家干涉呢?

江:我們沒有。我們是尊重東京電影節。但是原則是不能改變的。

------第23屆東京國際影展 昨天下午在東京開幕。預定下午二點登場的地毯星光大道。卻扯出中國代表團。悍然要求東京電影節單位,矮化台灣代表團名稱的插曲。中國電影代表團長江平,面對台灣官員態度跋扈囂張。甚至還嗆聲還想不想進大陸市場。

江:中國電影代表團是唯一代表中國的電影代表團。台灣地區的代表團是中國代表團的一部份。

陳:這個我們不同意啊。就是互相各稱。

江:你是中國台北代表團。 一點沒錯。

陳:你是中國代表團。我們是台灣電影的代表團。就這樣就解決。

江:不談了。這個是我們不談了。不談我們也不談了。

------時間已經拖了2個多小時。東京電影節一直模棱兩可。在10分鐘內得到最後的答覆。

 江:尊重中國電影代表團是中國的唯一的電影代表團。台灣省電影代表團是我們代表的一個組成部份。

------江平還意有所指要影展主辦單位三思而後行

江:傷害中國人民情感的事情,如果一旦發生,將來我們要再去修補的時候,可能會很困難。

------這場插曲,讓原本盛裝出席的台灣代表團成員包括《艋舺》導演鈕承澤男主角阮經天及徐若喧,張鈞 等了3小時最後還是無法走上地毯。黯然離開會場。中國代表團成員也沒走成地毯。
台灣電影過去都次參加東京電影節都是以台灣名義參展。身兼亞太影展主席的立委周守訓表示 中國態度突然如此強硬可能和近來中日釣魚台爭議有關。

 

干涉gan4she4

尊重zun1zhong4

原則yuan2ze2

jie4

扯出che3chu1(ひっばりだす)

悍然han4ran2(横暴に)

插曲臨時發生的小事件)。

跋扈ba2hu4形容人態度傲慢無禮,舉動粗暴強)

囂張xiao1zhang1放肆傲慢)。

甚至shen4zhi4

嗆聲qiang1/qiang4 sheng1

tuo1

互相各稱hu4xiang1ge4cheng1

leng2

模棱兩可(態度が)どっちつかずの,曖昧な.

意有所指

三思而後行何度も考えてから実行する。)

xi2

包括bao1kuo4

鈕承澤niu3cheng2ze2

黯然an4ran2心神沮喪的樣子)

身兼shen1jian1

釣魚diao4yu2


東京影展 中國大陸中共胡鬧矮化台灣團失敗(東京国際映画祭)


 

24 thoughts on “東京影展 中國大陸中共胡鬧矮化台灣團失敗

  1. 月島伶

    マヒした
    播报员是香港人呢~

    扯出应该是由台语的「牵拖kain tua」而来。原本的意思是「扯出多馀的事/物」。

    「扯出」是用在「A事扯出B事」这样的地方。例如「随著调查,竟然扯出案外案!」,主词不是人而是事情,因此这句的主词是最后的「插曲」一词。

    ナレーションは香港人ですね~

    扯出の語源は多分台湾語の「牵拖kain tua」です。元の意味は「余計なこと/ものを抉り出す」です。

    「扯出」とは、A事がB事を抉り出すとう感じで使われるんです。例えば、「随著调查,竟然扯出案外案!」とか、主語が人ではなく事なので、ここの主語は最後の「插曲」となります。

    返信
  2. 月島伶

    マヒした
    播报员是香港人呢~

    扯出应该是由台语的「牵拖kain tua」而来。原本的意思是「扯出多馀的事/物」。

    「扯出」是用在「A事扯出B事」这样的地方。例如「随著调查,竟然扯出案外案!」,主词不是人而是事情,因此这句的主词是最后的「插曲」一词。

    ナレーションは香港人ですね~

    扯出の語源は多分台湾語の「牵拖kain tua」です。元の意味は「余計なこと/ものを抉り出す」です。

    「扯出」とは、A事がB事を抉り出すとう感じで使われるんです。例えば、「随著调查,竟然扯出案外案!」とか、主語が人ではなく事なので、ここの主語は最後の「插曲」となります。

    返信
  3. 月島伶

    マヒした
    播报员是香港人呢~

    扯出应该是由台语的「牵拖kain tua」而来。原本的意思是「扯出多馀的事/物」。

    「扯出」是用在「A事扯出B事」这样的地方。例如「随著调查,竟然扯出案外案!」,主词不是人而是事情,因此这句的主词是最后的「插曲」一词。

    ナレーションは香港人ですね~

    扯出の語源は多分台湾語の「牵拖kain tua」です。元の意味は「余計なこと/ものを抉り出す」です。

    「扯出」とは、A事がB事を抉り出すとう感じで使われるんです。例えば、「随著调查,竟然扯出案外案!」とか、主語が人ではなく事なので、ここの主語は最後の「插曲」となります。

    返信
  4. 月島伶

    マヒした
    播报员是香港人呢~

    扯出应该是由台语的「牵拖kain tua」而来。原本的意思是「扯出多馀的事/物」。

    「扯出」是用在「A事扯出B事」这样的地方。例如「随著调查,竟然扯出案外案!」,主词不是人而是事情,因此这句的主词是最后的「插曲」一词。

    ナレーションは香港人ですね~

    扯出の語源は多分台湾語の「牵拖kain tua」です。元の意味は「余計なこと/ものを抉り出す」です。

    「扯出」とは、A事がB事を抉り出すとう感じで使われるんです。例えば、「随著调查,竟然扯出案外案!」とか、主語が人ではなく事なので、ここの主語は最後の「插曲」となります。

    返信
  5. YOKO

    抉る
    月島さん、恥ずかしながら、書いてくれた「抉り出す」が読めませんでした。日本人として恥ずかしいです。
    「えぐりだす」なんですね~。日本語漢字検定も必要だ・・・。

    香港人だって分かるんですね。
    すごいな~。りんご日報だし。

    「扯出」の解説ありがとうございます。私本文中の句読点のつけ方間違ってますね。

    返信
  6. YOKO

    抉る
    月島さん、恥ずかしながら、書いてくれた「抉り出す」が読めませんでした。日本人として恥ずかしいです。
    「えぐりだす」なんですね~。日本語漢字検定も必要だ・・・。

    香港人だって分かるんですね。
    すごいな~。りんご日報だし。

    「扯出」の解説ありがとうございます。私本文中の句読点のつけ方間違ってますね。

    返信
  7. YOKO

    抉る
    月島さん、恥ずかしながら、書いてくれた「抉り出す」が読めませんでした。日本人として恥ずかしいです。
    「えぐりだす」なんですね~。日本語漢字検定も必要だ・・・。

    香港人だって分かるんですね。
    すごいな~。りんご日報だし。

    「扯出」の解説ありがとうございます。私本文中の句読点のつけ方間違ってますね。

    返信
  8. YOKO

    抉る
    月島さん、恥ずかしながら、書いてくれた「抉り出す」が読めませんでした。日本人として恥ずかしいです。
    「えぐりだす」なんですね~。日本語漢字検定も必要だ・・・。

    香港人だって分かるんですね。
    すごいな~。りんご日報だし。

    「扯出」の解説ありがとうございます。私本文中の句読点のつけ方間違ってますね。

    返信
  9. phoo

    Unknown
    台灣省電影代表團(笑)

    相変わらずですよね。
    台湾人も慣れてるでしょうけど、準備してた関係者がかわいそうですね。
    こちらでも報道はしてるんですが、またか・・・という感じ。

    返信
  10. phoo

    Unknown
    台灣省電影代表團(笑)

    相変わらずですよね。
    台湾人も慣れてるでしょうけど、準備してた関係者がかわいそうですね。
    こちらでも報道はしてるんですが、またか・・・という感じ。

    返信
  11. phoo

    Unknown
    台灣省電影代表團(笑)

    相変わらずですよね。
    台湾人も慣れてるでしょうけど、準備してた関係者がかわいそうですね。
    こちらでも報道はしてるんですが、またか・・・という感じ。

    返信
  12. phoo

    Unknown
    台灣省電影代表團(笑)

    相変わらずですよね。
    台湾人も慣れてるでしょうけど、準備してた関係者がかわいそうですね。
    こちらでも報道はしてるんですが、またか・・・という感じ。

    返信
  13. ビビアン泣いちゃった
    いいや、恥ずかしいのはこちらです!一瞬「引っ張り出す」の意味が捉えられなかった自分がいますから ^^;
    「○○出す」を巡って頑張って考えた最後、常用じゃない言葉を使ってしまったのです。個人的にニュアンスが一番近いと思いますから~

    声調が結構違うんだったから、台湾ではみんな直ぐに気づけると思うんです。私はマレーシアの華人の知り合いがあって、彼の中国語が香港人のより台湾のと近いんです。

    句読点の付ける方は難しいんですね。正直、台湾の大学生でも正確に使える人が少ないと思います。句読点とは中国語にとって凄く大事なのにな~

    「…預定下午二點登場的地毯星光大道,卻扯出中國代表團、悍然要求東京電影節單位矮化台灣代表團名稱的插曲。」にされる方が正しいかと思います。

    マジレスにすれば、もうとっくに慣れたのです。
    家に酷いいじめっ子の兄がいるみたいな感じかな~
    ビビアンが泣いてる写真が日本のメデイアに掲載されていましたね。
    美人に涙、与論にすごく効いているらしいです。逆に台湾をイメージアップさせたじゃないかと ^^;

    返信
  14. ビビアン泣いちゃった
    いいや、恥ずかしいのはこちらです!一瞬「引っ張り出す」の意味が捉えられなかった自分がいますから ^^;
    「○○出す」を巡って頑張って考えた最後、常用じゃない言葉を使ってしまったのです。個人的にニュアンスが一番近いと思いますから~

    声調が結構違うんだったから、台湾ではみんな直ぐに気づけると思うんです。私はマレーシアの華人の知り合いがあって、彼の中国語が香港人のより台湾のと近いんです。

    句読点の付ける方は難しいんですね。正直、台湾の大学生でも正確に使える人が少ないと思います。句読点とは中国語にとって凄く大事なのにな~

    「…預定下午二點登場的地毯星光大道,卻扯出中國代表團、悍然要求東京電影節單位矮化台灣代表團名稱的插曲。」にされる方が正しいかと思います。

    マジレスにすれば、もうとっくに慣れたのです。
    家に酷いいじめっ子の兄がいるみたいな感じかな~
    ビビアンが泣いてる写真が日本のメデイアに掲載されていましたね。
    美人に涙、与論にすごく効いているらしいです。逆に台湾をイメージアップさせたじゃないかと ^^;

    返信
  15. ビビアン泣いちゃった
    いいや、恥ずかしいのはこちらです!一瞬「引っ張り出す」の意味が捉えられなかった自分がいますから ^^;
    「○○出す」を巡って頑張って考えた最後、常用じゃない言葉を使ってしまったのです。個人的にニュアンスが一番近いと思いますから~

    声調が結構違うんだったから、台湾ではみんな直ぐに気づけると思うんです。私はマレーシアの華人の知り合いがあって、彼の中国語が香港人のより台湾のと近いんです。

    句読点の付ける方は難しいんですね。正直、台湾の大学生でも正確に使える人が少ないと思います。句読点とは中国語にとって凄く大事なのにな~

    「…預定下午二點登場的地毯星光大道,卻扯出中國代表團、悍然要求東京電影節單位矮化台灣代表團名稱的插曲。」にされる方が正しいかと思います。

    マジレスにすれば、もうとっくに慣れたのです。
    家に酷いいじめっ子の兄がいるみたいな感じかな~
    ビビアンが泣いてる写真が日本のメデイアに掲載されていましたね。
    美人に涙、与論にすごく効いているらしいです。逆に台湾をイメージアップさせたじゃないかと ^^;

    返信
  16. ビビアン泣いちゃった
    いいや、恥ずかしいのはこちらです!一瞬「引っ張り出す」の意味が捉えられなかった自分がいますから ^^;
    「○○出す」を巡って頑張って考えた最後、常用じゃない言葉を使ってしまったのです。個人的にニュアンスが一番近いと思いますから~

    声調が結構違うんだったから、台湾ではみんな直ぐに気づけると思うんです。私はマレーシアの華人の知り合いがあって、彼の中国語が香港人のより台湾のと近いんです。

    句読点の付ける方は難しいんですね。正直、台湾の大学生でも正確に使える人が少ないと思います。句読点とは中国語にとって凄く大事なのにな~

    「…預定下午二點登場的地毯星光大道,卻扯出中國代表團、悍然要求東京電影節單位矮化台灣代表團名稱的插曲。」にされる方が正しいかと思います。

    マジレスにすれば、もうとっくに慣れたのです。
    家に酷いいじめっ子の兄がいるみたいな感じかな~
    ビビアンが泣いてる写真が日本のメデイアに掲載されていましたね。
    美人に涙、与論にすごく効いているらしいです。逆に台湾をイメージアップさせたじゃないかと ^^;

    返信
  17. YOKO

    phooへ
    伶さんも書いてくれてるけど、台湾の人は慣れてるんですね。
    確かに、こういう関係が何十年と続いているといえる。

    「台灣省電影代表團」にはぷぷってなりました。私も。

    準備していた人たちかわいそうだけど、主催者がしっかりしきってたらな~。
    とか、せんないことを考えたりしています。
    ま、ムリなんだけど。

    返信
  18. YOKO

    phooへ
    伶さんも書いてくれてるけど、台湾の人は慣れてるんですね。
    確かに、こういう関係が何十年と続いているといえる。

    「台灣省電影代表團」にはぷぷってなりました。私も。

    準備していた人たちかわいそうだけど、主催者がしっかりしきってたらな~。
    とか、せんないことを考えたりしています。
    ま、ムリなんだけど。

    返信
  19. YOKO

    phooへ
    伶さんも書いてくれてるけど、台湾の人は慣れてるんですね。
    確かに、こういう関係が何十年と続いているといえる。

    「台灣省電影代表團」にはぷぷってなりました。私も。

    準備していた人たちかわいそうだけど、主催者がしっかりしきってたらな~。
    とか、せんないことを考えたりしています。
    ま、ムリなんだけど。

    返信
  20. YOKO

    phooへ
    伶さんも書いてくれてるけど、台湾の人は慣れてるんですね。
    確かに、こういう関係が何十年と続いているといえる。

    「台灣省電影代表團」にはぷぷってなりました。私も。

    準備していた人たちかわいそうだけど、主催者がしっかりしきってたらな~。
    とか、せんないことを考えたりしています。
    ま、ムリなんだけど。

    返信
  21. YOKO

    ビビアンかわいい
    ビビアンかわいいですね~。
    驚異的にかわいい。イメージアップになってるかも。

    昨日香港の人と中国語で話してたけど、どこがどう違うとは分かりませんでした。
    違うのは違うんだけど。

    それと句読点の法則は勉強したことがないので、何も知りません。
    きっと何かの文法の本に書いてあるかな?
    話せるようになるのが目標なので、あまり重視してきませんでした。

    いっぱい勉強しなきゃいけないことがあるなぁ。

    返信
  22. YOKO

    ビビアンかわいい
    ビビアンかわいいですね~。
    驚異的にかわいい。イメージアップになってるかも。

    昨日香港の人と中国語で話してたけど、どこがどう違うとは分かりませんでした。
    違うのは違うんだけど。

    それと句読点の法則は勉強したことがないので、何も知りません。
    きっと何かの文法の本に書いてあるかな?
    話せるようになるのが目標なので、あまり重視してきませんでした。

    いっぱい勉強しなきゃいけないことがあるなぁ。

    返信
  23. YOKO

    ビビアンかわいい
    ビビアンかわいいですね~。
    驚異的にかわいい。イメージアップになってるかも。

    昨日香港の人と中国語で話してたけど、どこがどう違うとは分かりませんでした。
    違うのは違うんだけど。

    それと句読点の法則は勉強したことがないので、何も知りません。
    きっと何かの文法の本に書いてあるかな?
    話せるようになるのが目標なので、あまり重視してきませんでした。

    いっぱい勉強しなきゃいけないことがあるなぁ。

    返信
  24. YOKO

    ビビアンかわいい
    ビビアンかわいいですね~。
    驚異的にかわいい。イメージアップになってるかも。

    昨日香港の人と中国語で話してたけど、どこがどう違うとは分かりませんでした。
    違うのは違うんだけど。

    それと句読点の法則は勉強したことがないので、何も知りません。
    きっと何かの文法の本に書いてあるかな?
    話せるようになるのが目標なので、あまり重視してきませんでした。

    いっぱい勉強しなきゃいけないことがあるなぁ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA