コンテンツへスキップ

松山文創園区

午前中行った店のエステティシャンにお勧めされてやって来ました。
元々は、タバコ工場だったところが博物館や展示会賞になっています。昨日は酒の工場跡でしたが、政府が管理していたから公園に出来たんですね。

一角にはデパートもできて大人気なのだとか。

池にはアヒルが泳いでました。


タバコを乾燥させた建物には煙突が。


ガラス工芸のギャラリー。


工場の建物がなかもそのまま使われてます。


窓が素敵。


外からも。
産業遺産萌え。


庭をスケッチしてる人がいました。


こんな景色。

色々おしゃべりしました。

メアド交換して、送ってもらった写真です。


大学で美術を教えていたそうです。
今は引退してあちこちスケッチしてるんだそう。
セーラー万年筆の、先の曲がった絵画用のペンを愛用してるのだとか。
台湾のゴジさんかな?

0 thoughts on “松山文創園区

  1. プロコル

    なーつかしぃですねっ!
    ギャラリーの廊下で小学校の校舎を思い出しました。
    暑くて顔が火照ってる時に、よく頬をコンクリの壁で冷やしてたなぁ。

    返信
  2. YOKO

    プロコルさん
    確かに学校の廊下のようでもありますね!
    コンクリの壁ってひんやり気持ちいいんですよね。
    近代産業遺産に萌えますわ。
    こういうのいいですよね。

    ロンドンでテイトモダンに行きましたけど、きれいに作られすぎてて、発電所のあとを感じさせませんでした。
    このくらいのうらびれ具合が萌えポイントです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA