コンテンツへスキップ

楽しい計画


私の夫の職場はものすごく忙しいのですが、今の配属場所は社員がわずか2人であとはアルバイトの人たちでまわしているそうです。社員2人でもいっぱいいっぱいで休日出勤や残業が日常茶飯だったのですが・・・・
もう一人の社員さんがうつ病で、突然会社に来なくなってしまったそう。
人を増やすにも急なことで出来ないし、というわけで、夫はこれからしばらくはさらに忙しい日々を過ごすことになるそうです。

あらら~。

こっちも倒れちゃうんじゃないの?!とかなり心配になりましたが、
ここは一つ前向きに考えて「ひとり応援隊」を結成することにしました。まさか仕事を手伝いに行くわけにも行かないので、別の方法で。

通勤時間も往復3時間と長いので、まず仕事場周辺のビジネスホテルリストを作りました。
週に1~2日は職場近くに泊まって身体を休めて欲しい。
(前に一度どうにも辛かったときに泊まってきたのですが、リサーチ不足で高級リゾートホテルに8時間滞在とか、もったいなかった。)

でもこれだと、精神的には疲れが取れないだろうしなぁ。
そうだ!私が夫の職場付近に泊まりに行くのはどうだろう?
夫が帰って来れないなら、家が移動すればいいんだ!
夫も気分も変わって、いいかも。私も旅行みたいで楽しい。

いろいろネットをうろうろしてたら、まぁまぁのホテルのまぁまぁな宿泊プランを見つけました。私のほうは、午前中半休をとったりして対応すればいいし。
いろいろ考えたら楽しくなってきました。
3月は、国内近場ホテルライフをチョコチョコ楽しむ月間にしたいと思います。

結局、夫のためとか言いつつ、自分が楽しむ話になってるところが・・・笑

あ、一番上の写真はイメージです。
こんないい感じのところに泊まる予算はないので^^

8 thoughts on “楽しい計画

  1. ゆんゆん

    睡眠
    こんにちは~。
    旦那さん大変ですね。
    睡眠だけはちゃんと取るようにして下さいね。
    睡眠とれないと体のバランス崩れてしまいますから。

    私の夫も仕事の忙しさとストレスで男性更年期(LOH症候群)になって1年仕事をお休みしました。
    まず体調の変化としては、肥満→逆流性食道炎→不眠、怒りっぽくなる、鬱っぽい→男性更年期(LOH症候群)
    てな感じでジワジワと進行しました。
    気をつけて下さいね~。

    返信
  2. ゆんゆん

    睡眠
    こんにちは~。
    旦那さん大変ですね。
    睡眠だけはちゃんと取るようにして下さいね。
    睡眠とれないと体のバランス崩れてしまいますから。

    私の夫も仕事の忙しさとストレスで男性更年期(LOH症候群)になって1年仕事をお休みしました。
    まず体調の変化としては、肥満→逆流性食道炎→不眠、怒りっぽくなる、鬱っぽい→男性更年期(LOH症候群)
    てな感じでジワジワと進行しました。
    気をつけて下さいね~。

    返信
  3. YOKO

    ゆんゆんさん
    なんと!
    1年もおやすみとなると相当大変な状態だったのでしょうね。もうよくなられたのでしょうか?

    ストレスって怖いですよね。
    夫ともよくその話をします。
    体力が落ちてくる年代に差し掛かかるのに、仕事のストレスはどんどん増えるわけですから、この年代は大変ですね。

    肥満はこちらも気になるところで、それで1年前からお弁当生活に切り替えたんです。おかげで、数値はかなりよくなりましたが、薬は手放せません。

    そこへ持ってきてまたさらに大きなストレスらしくて、心配ですけど。睡眠をしっかりとってもらうように気をつけてあげようと思います。
    お話いただきありがとうございます。

    返信
  4. YOKO

    ゆんゆんさん
    なんと!
    1年もおやすみとなると相当大変な状態だったのでしょうね。もうよくなられたのでしょうか?

    ストレスって怖いですよね。
    夫ともよくその話をします。
    体力が落ちてくる年代に差し掛かかるのに、仕事のストレスはどんどん増えるわけですから、この年代は大変ですね。

    肥満はこちらも気になるところで、それで1年前からお弁当生活に切り替えたんです。おかげで、数値はかなりよくなりましたが、薬は手放せません。

    そこへ持ってきてまたさらに大きなストレスらしくて、心配ですけど。睡眠をしっかりとってもらうように気をつけてあげようと思います。
    お話いただきありがとうございます。

    返信
  5. ゆんゆん

    中高年
    おかげさまで1年の治療で仕事に復帰できました。
    西洋医学のホルモン補充療法が体に合わなかったので、東洋医学の鍼灸と漢方で治療しました。
    男性更年期(LOH症候群)を治すうちに逆流性食道炎も肥満も治ってしまいました。
    早い段階での治療と良いお医者さんと巡り合えたのとで、この病気にしては早く治ったと思います。
    中高年、もう昔のように精神で体は引っ張っていけません。それをしちゃうと体は壊れてしまいます。
    夫も今回の病気で考え直したみたいで、無理をしないようになりました。
    将来大きな病気にならないためにも、今から体のメンテが大切だよねということで、2人で鍼灸と漢方には今も通ってますよ♪

    返信
  6. ゆんゆん

    中高年
    おかげさまで1年の治療で仕事に復帰できました。
    西洋医学のホルモン補充療法が体に合わなかったので、東洋医学の鍼灸と漢方で治療しました。
    男性更年期(LOH症候群)を治すうちに逆流性食道炎も肥満も治ってしまいました。
    早い段階での治療と良いお医者さんと巡り合えたのとで、この病気にしては早く治ったと思います。
    中高年、もう昔のように精神で体は引っ張っていけません。それをしちゃうと体は壊れてしまいます。
    夫も今回の病気で考え直したみたいで、無理をしないようになりました。
    将来大きな病気にならないためにも、今から体のメンテが大切だよねということで、2人で鍼灸と漢方には今も通ってますよ♪

    返信
  7. YOKO

    一病息災
    ゆんゆんさん、ご主人よくなられたのですね。よかった。やはり無理は禁物ですよね。
    >中高年、もう昔のように精神で体は引っ張っていけません。
    肝に銘じます。

    体のメンテナンスも大事ですよね。
    一病息災という言葉がありますけど、何か気になることがあったほうがかえって、気をつけていくから結果的に長生きできると言うのはあると思います。無理もしないようになりますしね。

    心身の健康は何よりも大切なことですよね。
    お金や仕事がいくらあっても、健康がなければ、色あせますよね。

    今日、「楽しい計画」の1回目を実行してきました。好評だったので、継続していこうと思います。

    返信
  8. YOKO

    一病息災
    ゆんゆんさん、ご主人よくなられたのですね。よかった。やはり無理は禁物ですよね。
    >中高年、もう昔のように精神で体は引っ張っていけません。
    肝に銘じます。

    体のメンテナンスも大事ですよね。
    一病息災という言葉がありますけど、何か気になることがあったほうがかえって、気をつけていくから結果的に長生きできると言うのはあると思います。無理もしないようになりますしね。

    心身の健康は何よりも大切なことですよね。
    お金や仕事がいくらあっても、健康がなければ、色あせますよね。

    今日、「楽しい計画」の1回目を実行してきました。好評だったので、継続していこうと思います。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA