第1シリーズの第2話「死を呼ぶ暗号」の読解です。
中国語訳をさらに和訳するという意味不明なことにも挑戦中。
Sir William's office - the bank's former chairman.The room's been left here like a sort of memorial.Someone broke in late last night.
セ:サーウィリアム、前の頭取だが、彼のオフィスだ。部屋はここに残されているんだ。記念の類としてね。誰かが昨夜遅くに押し入った。
What did they steal?
JW:何が盗まれたんですか?
Nothing.Just left a little message.60 seconds apart.
セ:何も。ただちょっとメッセージが残されてた。
(防犯カメラの映像を見ながら)60秒刻みだ。
So, someone came up here in the middle of the night,splashed paint around and left within a minute.
セ:それで、誰かがここまで上がってきて、真夜中に、ペンキを撒き散らして、1分以内に立ち去った。
How many ways into that office?
SH:オフィスへの経路はいくつある?
Well, that's where this gets really interesting.Every door that opens in this bank, it gets locked right here.Every walk-in cupboard, every toilet.
セ:そうだな、それがこれがたどり着くところで、実に興味深い(=それが面白いところなんだ)。この銀行内で開くすべてのドアは、まさにここで施錠される。給湯室やトイレも全てだ。
吹き替えでは「ここに記録される」となってたけど。
全てのドアなのに it と単数なのは、前にあるのがeveryだから?
That door didn't open last night?
SH:そのドアは昨夜は開いていないのか?
There's a hole in our security.Find it and we'll pay you,five figures.This is an advance.Tell me how he got in.There's a bigger one on its way.
セ:警備に穴があるんだ。それを見つけてくれたら報酬を支払う。5桁だ。これは前金。彼がどうやって侵入したのか教えてくれ。より大きなものがその先にある。
I don't need an incentive, Sebastian.
SH:インセンティブなんていらない。セバスチャン。
He's, er..he's kidding you, obviously.Shall I look after that for him?Thanks.
JW:彼は・・・ええと、冗談なんですよ。もちろん。私が代わりに受け取りましょうか。どうも。
精讲第19期:金钱是激发潜力的唯一工具吗
「金銭は潜在力を発揮させる唯一の方法だろうか?」
那是威廉爵士的办公室 他曾是银行总裁 那间办公室一直原封未动 算是种纪念吧 昨晚这里遭人非法闯入
あれはウィリアム卿のオフィスだ。彼は以前銀行の総裁だった。その部屋はずっとそのままにしてある。記念のためとかそういうことだろう。昨夜ここに不法侵入された。
丢什么了
何がなくなった?
没有 只留下一条讯息 60秒的空档(隙間) 有人半夜潜入房间 利用不到1分钟的时间画了两笔就跑了
なにも。ただ、メッセージが残されていた。60秒の隙間がある。誰かが夜半に部屋に潜入した。1分に満たない時間を利用して二つの絵を描きすぐ逃げた。
有几条路通到这间办公室
このオフィスへの経路はいくつある?
这个说来就有意思了 银行内所有的出入口都从这里关闭 另外还有所有的大型橱柜和洗手间
これが面白い話なんだ。銀行内の全ての出入り口はここで閉められる。そのほかに全ての大型食器棚とトイレも。
※大型食器棚って訳すと変ですね。やはりここは給湯室ですよね。
昨天哪里没关吗
昨日はどこが鍵がかかってなかった?
保安系统应该有漏洞 你来找 我们付报酬 5位数 这是定金 找出此人是如何潜入的 剩余款稍后奉上
保安系統に穴があるに違いない。探してくれ。謝礼はする。5桁だ。これは手付け。こいつがどうやって潜入したか探してくれ、残りの謝礼はのちほど進呈する。
塞巴斯蒂安 你不必以此来激励我
セバスチャン、こんなもので僕を激励する必要はない。
他开玩笑呢 明摆着(はっきりしている) 我能替他保管吗 谢谢
彼は冗談を言ってます。あきらかです。私が彼の代わりに預かっておきましょうか。ありがとう。
セバスチャンってシャーロックと同級生で、もうあんな重役ですごいですね。
いやな奴だけど出世も早いってあるのかな?
人好きしないと(人望ないと)上にいけないんじゃ?って思うのは日本人的発想でしょうか??
それとも警備会社も信用できないっていう思いもあってあえて外部に依頼したのかな?
セバスチャーーン!
YOKOさん、しばらく来てなかったので、補習受けます。
*it gets locked right here. 私もrightに?となりました。YOKOさんが「まさに」と訳されたようにhereの強調だと思います。でも「ここ」だと強調できないので前出のthis bankを繰り返してみた。「鍵がかかっているんだ、この銀行では。」
*walk-in cupboard は「walk-in 戸棚」で「物置」くらいの意味だと思いましたが、給湯室の意味なにかにありました?
なぜシャーロックに依頼して来たか。。。
不思議ですね。時間から見てセキュリティ会社に依頼した形跡もないし。
では2時間目に行きます。。。
給湯室
>YOKOさん、しばらく来てなかったので、補習受けます。
忙しかったですものね!
嬉しいことの連続でしたね。
>*it gets locked right here. 私もrightに?となりました。YOKOさんが「まさに」と訳されたようにhereの強調だと思います。
>でも「ここ」だと強調できないので前出のthis bankを繰り返してみた。
>「鍵がかかっているんだ、この銀行では。」
この台詞が出てくるのが、受付の端末を見ながらだったので、「ここで鍵がかかる」と言うのがしっくり来なかったんです。
(吹き替えはパソコンをいじりながら『ココに記録される』となってました。)
ここ=受付のパソコン端末を考えると無理がありますが、ここ=銀行 と考えれば、納得いきますね。
>*walk-in cupboard は「walk-in 戸棚」で「物置」くらいの意味だと思いましたが、
>給湯室の意味なにかにありました?
カップボードが、食器棚だと思ったんです。
なので、食器棚があって、walk-inなら給湯室かな~と連想しました。
walk-in cupboard で画像検索したら、いわゆるウオークインクローゼットの画像ばかりでした。
「物置」ですね・・・^^;
思い込み、はずかしー。
walk-in cupboard
別の中文字幕画像をキャプチャして一番上に貼りました。この訳では「休息室」になってる・・・。
it gets locked right here
の部分は「銀行の全てのドアの開閉はココでコントロールされている」となってますね。
いろんな訳があって面白い・・