コンテンツへスキップ

死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-4

銀行を出てきたシャーロックとジョンの会話。
すごく「ホームズもの」らしいシーンですね。
正統派!


JW:Two trips around the world this month.
You didn't ask his secretary,you said that just to irritate him.
How did you know?

今月2回の世界一周。お前は彼の秘書に聞いたりしてない。ああ言ったのは、ただ、彼をイラつかせるためだ。どうやってわかった?

SH:Did you see his watch?
彼の腕時計を見たか?

JW:His watch?
腕時計?

SH:The time was right, but the date was wrong.
Said two days ago. Crossed the date line twice and he didn't alter it.

時刻は合ってたが、日付が違っていた。2日前になってた。日付変更線を2回またいだが、(日付を)合わせなかった。

alter:変更する

JW:Within a month? How did you get that?
1ヶ月以内にってのは?どうやって導き出した?

SH:New Breitling.Only came out this February.
新しいブライトリングだ。この2月に発売されたばかり。

Breitling:スイスの時計メーカーだそうです。知りませんでした。脚本ではロレックスになってました。

JW:OK. So do you think we should sniff around here for a bit longer?
なるほど。それで、もう少しあそこでいろいろ調べた方がよかったとは思わないのか?

SH:Got everything I need to know already, thanks.
That graffiti was a message.Someone at the bank, working on the trading floors.We find the intended recipient and...

全て手に入れた、知る必要があるものは、すでに、おかげさまで。
あの絵はメッセージだ。誰か銀行の、トレーディングフロアで働いている人宛の。受け取るはずの人間を見つければ・・・


JW:They'll lead us to the person who sent it?

送り主に導いてもらえるというわけ?


SH:Obvious.

その通り。


JW:Well, there's 300 people up there, who was it meant for?

でも、上には300人いるんだ。誰宛のものだったんだろう?

SH:Pillars.
柱。

JW:What?
何?

SH:Pillars and the screens.
Very few places you could see that graffiti from.
That narrows the field considerably.
And, of course, the message was left at 11:34 last night.
That tells us a lot.

柱とスクリーンだ。あの絵が見える場所はあまりない。
そこで、かなり絞り込める。そしてもちろん、メッセージが昨夜11:34に残されたと言うことも、いろいろと示唆している。

considerably:かなり,相当に,ずいぶん.

JW:Does it?
そうなのか?

SH:Traders come to work at all hours.
Some trade with Hong Kong in the middle of the night.
That message was intended for somebody who came in at midnight.
Not many Van Coons in the phone book.
Taxi!

トレーダーたちは全ての時間に働いている。
香港との取引なら真夜中になる。
あのメッセージはだれか真夜中に来る人宛だった。
ヴァンクーンという名前は電話帳にそんなに載ってない。
タクシー!



精讲第20期:掌握足够的信息很重要

「十分な情報を得ることが重要だ」

这个月的两次环球之旅 你没问过他的秘书 那说辞不过是想激怒他 怎么看出来的
今月の2回の世界一周の旅、彼の秘書に尋ねていない。彼を怒らせるために言ったに過ぎない。なぜわかったんだ?


注意他的手表没有

彼の腕時計に気づいたか?

手表
腕時計?


时间没错 不过日期不对 晚了两天 倒过两次时差 不过他没有调日期

時間はあってる、しかし日付が違っている。2日遅れてた。2回の時差を経験したが、しかし彼は日付を調整しなかった。

怎么看出是一个月内
なぜ一ヶ月以内だとわかった?

新款的百年灵表 今年二月才上世
新発売のブライトリングだ。今年の二月に発売になったばかりだ。

百年灵:ブライトリングBreitlingの中国語名。音から当てた字かな?
    「灵」が何の字かわかりませんでしたが「霊」でした。
    発音は「バイニェンィン」

好吧 我们还要在这里再逗留一会吗
そうか。我々はここにもう少し逗留しないのか?


该查的都已经查清楚了 多谢 涂鸦是想传达一条讯息 是留给在银行交易大厅里工作的某人 一旦找到信息接收方...

調べなければいけないことはすでにクリアにした。ありがとう。落書きはメッセージを伝えようとしたものだ。銀行のトレーディングフロアで仕事をしている誰かに向けて残された。受取人を探し出せば・・・


就能顺藤摸瓜(つるをたぐってウリを探る)找到留信的人

それを手がかりにたどっていけば、発信者もわかるということだ。

很显然

その通り。

交易大厅里有300名工作人员 会是谁呢
トレーディングフロアには300人の行員がいる、誰だかわかるのか?

柱子
柱。

什么
何?

有柱子和屏幕(遮る)着
柱とスクリーンが遮ってた。

只有很少几个地方能看到那信息 大大缩小了范围 还有 信息于昨晚11点34分留下 这就说明了很多
ほんのわずかな場所からしかあのメッセージを見ることはできない。範囲がかなり絞られる。それから、メッセージは昨夜11時34分に残された。このこともたくさんことを説明してくれる。

是吗
そうか?

交易大厅每小时都有人轮班 跟香港方面的交易 就得在午夜进行 那信息就是专门留给午夜来上班的人 电话黄页中姓范孔的可不多
的士

トレーディングフロアでは、どの時間も誰かが交代で仕事をしている。香港方面の取引なら真夜中にすすめなきゃならない。あのメッセージは真夜中に出勤してくる人間のために残されたものだ。イエローページにはヴァンクーンという名前はけして多くない。
タクシー!


シャーロックが推理を披露する場面は、論理的に話が進むので(?)赤の部分があまり出てきませんね。今回も赤はありませんでした。
でも見落としてるかも・・。

4 thoughts on “死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-4

  1. arip

    Unknown
    「2回の時差を経験した」の後の部分の中国語が日訳されていないですね。上世は上市の間違いと思われます。時差も英語からすると日界線ですが、倒时差でそれなりの意味になるんでしょうか。
    ブライトリングは知らなかったですが、中国語は良い役ですね。自分のcasioはヴィーナス178に似ているので、この系が好きなのかもしれません。

    返信
  2. YOKO

    aripさん
    あ!訳し忘れがありますね!
    今から訳してきます。

    上世って「誕生」の意味かなと思ってました。なんとなく。
    過世の逆の意味かな~とか。
    そっか、上市ですね。

    時差もよくわからないのですけど。
    中国語のほうの訳はあまりしつこく辞書を引いてないので、いい加減です。
    また何かお気づきの点があったらご指摘歓迎です~^^

    返信
  3. しましま

    Unknown
    YOKOさん、

    前の会話で、セバスチアンが言ってた「ケチャップの種類」「靴の泥」があまりに探偵ものの古典すぎて21世紀シャーロックでは陳腐に聞こえたのが可笑しいです。そして、今回のこれが、21世紀探偵の推理だ!って感じ。

    * do you think we should sniff around here for a bit longer?
    「もう少しここで調べるべきだと思う?」これはジョンが今提案しているので、次のシャーロックの台詞に
     thanks.が出て来るのでは。。。過去形にしても大意は変わりませんけれども。

    お!今日の講義は短かった。もうひとつ行けそうです。

    返信
  4. YOKO

    しましまさん集中補講参加ありがとうございます
    >「ケチャップの種類」「靴の泥」があまりに探偵ものの古典すぎて

    セバスチャンは、わざとそういう陳腐なたとえを持ち出してきたのかもしれないですね。嫌がらせ上手だな~w

    >* do you think we should sniff around here for a bit longer?
    >「もう少しここで調べるべきだと思う?」これはジョンが今提案しているので、
    >次のシャーロックの台詞に thanks.が出て来るのでは。。。
    >過去形にしても大意は変わりませんけれども。

    あ!ここ過去形にしてましたね。現在形ですよね。しかも「around here」を「あそこ」って訳してるし。ちゃんと言葉に忠実に当たるのがこの試みの本質なのに、思い込みで訳していました・・・。提醒いただき感謝です。

    返信

arip へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA