コンテンツへスキップ

死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-1

またまたシャーロックで英語のコーナー再開します。
0102の「The Blind banker」は、脚本が手元にあるのですが、それは使わず(ト書きの部分が私のレベルには難しい)、前に紹介したことのある中国の英語学習サイトに載ってたテキストを使いたいと思います。(元記事リンクしてあります)字幕そのままだと思うので、誰がしゃべっているかの記載がありません。わかる限り、私のほうで場面の注釈つけていこうと思います。

第一回目の部分は前にも訳していますが、おさらいします。
結構忘れてるし・・・。それから、今回はジョンの一人称を「オレ」にします。あまり深い意味はありませんがシャーロック(一人称:僕)との差も出るし、その方がしっくりくるかどうかやってみたいと思います。

(221B)
You took your time.
SH:ゆっくりだったな。

Yeah, I didn't get the shopping.
JW:ああ、買い物できなかった。

What? Why not?
SH:何?どうして?

Because I had a row in the shop with a chip and PIN machine.
JW:なぜかというと、店でチップ&PINマシンと大喧嘩したからだ。


You...You had a row with a machine?!

SH:君..機械とけんかしたって?


Sort of. It sat there and I shouted abuse.Have you got cash?

JW:そんなところ。機械はあそこに座ってて、おれはヤツをののしってやった。
現金持ってる?

abuse:悪用する.口汚くののしる.

Take my card.
SH:カードを持っていけ。

You could always go yourself, you know, you've been sitting there all morning,you've not even moved since I left.And what happened about that case you were offered - the Jaria diamond?
JW:お前だって自分で行っていいんだぜ。午前中ずっとそこに座ってるだけじゃないか。動いてもいない、俺が出かけてから。それに依頼されてたあの事件はどうなったんだ?ジャリアダイアモンドの。

Not interested.I sent them a message.
SH:興味ない。彼らには返事しておいた。

(しばらくして、もう一度221B)
Don't worry about me, I can manage.
Is that my computer?

JW:心配要らない。ひとりでやれる。
それ俺のパソコン?


Of course.

SH:もちろん

What?
JW:なに?

Mine was in the bedroom.
SH:僕のは寝室にある。

What? And you couldn't be bothered to get up?It's password protected.
JW:なんだと?立ちあがるのも面倒なのか?パスワード保護してあるのに..。

In a manner of speaking.Took me less than a minute to guess yours,not exactly Fort Knox.
SH:まあそうもいえるけどね。君のパスワードは推測するのに1分とかからなかったよ。フォートノックスではないね。

In a manner of speaking:ある意味では

※I never guessとかってホームズの口癖じゃないの?ゲスしてるじゃないかー!


Right. Thank you.Need to get a job.

JW:そうか、アリガト。仕事につかないと。

Oh, dull.
SH:ツマラナイ話だ。


Listen, um...if you'd be able to lend me some...
Sherlock, are you listening?

JW:あのな...もしかしていくらか貸せたりしないか?
シャーロック、聞いてるのか?

I need to go to the bank.
SH:銀行に行かなくては。


精讲第17期:两个男人的生活就是一团乱麻(=乱七八糟)
このサイトでは場面場面にタイトルがつけられています。
ここは、「男の二人暮らしはごたごたしてる」かな?

怎么这么久
-なんでこんなに時間が?

好吧 东西还没买到
-いいだろ。何もまだ買えてない。

怎么

-なんで?

因为我和自动识别机发生了一些口角

-なぜなら、自動識別機とちょっと口げんかしたんだ。

你跟机器吵架
-機械とけんか?

差不多 机器纹丝不动(微動だにしない) 我却大喊大叫 有现金吗

-そんなところ。機械は微動だにしなかったが、おれは大声で騒いでた。現金持ってるか?

用我的卡吧
-僕のカードを使え。

你怎么不自己去买 一早上(ただひたすら)坐在这里 从我离开到现在 你连动都没动
那件亚里亚钻石案 进展如何

-君は何で自分で買い物に行かないんだ?朝から、ただそこに座ってるだけ。おれが出かけてから今まで、動きもしてない。あのヤリヤダイヤの件は進展してるのか?

没兴趣 我给他们去了个信

-興味ない。手紙を送っておいた。

没事 我自己来 那是我的电脑吗
-なんでもない。自分でできる。それ、俺のパソコンか?

当然
-もちろん。

你的呢

-お前のは?

我的在卧室

-僕のは寝室。

你怎么就不去拿自己的 我设密码了
-なんで自分のをとってこないんだ?パスワード設定しておいた。

从你的说话方式就能猜出密码 用不了一分钟 一点也不牢靠

-君の話し方からすぐにパスワードがわかった。1分もかからずに。全く堅牢じゃないな。

行行行 还我
-はいはいはい。返せよ。

我要找份工作
-仕事を探さないと。
无聊
-つまらん。
听着 你看能不能借我...夏洛克 在听吗
-あのな、お前、いくらか俺に貸せないか?シャーロック、聞いてる?
我要去一趟银行
-銀行にい行ってこなきゃ。


英語と中国語と両方訳してみていろいろ面白いことがわかります。この部分の解釈で、中国語訳と私の訳が大きく違ってるところがありました。

In a manner of speaking

私は、「パスワード保護してる」というジョンに対して、「ある意味パスワードとも言えるかも知れないけど、全く用を成してないよ」という意味かと思ったのですが、中国語の訳者は「ジョンの話し方からパスワードがわかった」となってます。もともと、脚本段階では確かにそういうことが書かれていた様な気がしますが・・・。

もう一度辞書をあたります。

In a manner of speaking:

英和:《口語》 いわば, ある意味では.
英英:As it were, figuratively speaking, in a manner, in a way, in a certain respect.

manner of speaking だけだと、話し方。話しっぷり、話し様、言葉遣い。だそうです。

皆さんのご意見をお待ちしております。

8 thoughts on “死を呼ぶ暗号で英語(+中文)-1

  1. YOKO

    aripさん
    おはようございます。
    いつも早起きですね!
    ついに英文和訳、中文和訳の同時進行に手を出してしまいました^^;

    そうなんですよね。
    ここの解釈は、「in a manner of speaking」を成語と解釈して、「ある意味では、比喩的に言えば」と訳すかどうかだと思うのですよね。どっちにしても意味はとおるように思うのでわからなくなりましたよ~。

    返信
  2. kedama

    俺、ワトソン
    暗号のこのシーン、結構好きです。
    パチンとラップトップを閉じられて目をぱちくりさせるシャーロックが・・

    >Sort of. It sat there and I shouted abuse.Have you got cash?
    機械はあそこに座ってて、おれはヤツをののしってやった。

    へえ!へええ!そういう風に言ってたんですね!
    読んでみるとすごく面白い。粋だし^^

    しかし中国訳も、とは・・恐れ入ります。
    はいはいはい、は行行行なんですね^^

    返信
  3. YOKO

    ボク シャーロック
    kedamaさん、ジョンの一人称、どうでしょうねぇ?

    年も上だし、こんな感じでもいいのかな~とか、でもサラに向かってはボクになったりするのかな?とか いろいろ考え中です。

    目をぱちくりするところの手の動きも好きです。可愛いですよね。一瞬で好きになっちゃいます。あんなの見せられちゃうと。

    機械とけんかの話。じょんは完敗だったことを自分でもよくわかってるんですね。
    かわいいぞ、と。

    中国語訳はやってみると、英語よりはるかに簡単です。学習サイトの訳なので、文学的というより、わかりやすさに重点を置いてるんだと思います。
    「行行行」って、実は見たことない言い方だったんですが、「行」はOKの意味です。

    返信
  4. しましま

    sit
    こんにちは。

    in a matter of speaking YOKOさんの解釈に1票!
    your speakingとは言ってないし。
    一応理論的には認めておいて、実質上は反論する時の言い方ですよね。

    今回の発見に感謝します!
    それは「sit」
    ジョンがケンカしたレジも座ってたし、
    同じ時に、シャーロックも家で座ってた。(とジョンは思ってる)
    ジョンにとってのその日の朝の敵2者が同じことをしていたのですね!台詞のユーモア、 sat の短い単語が聴き取れていなかったから、わかりませんでした!わからなくても筋はわかっちゃいますから気にしなかったんですね。でもわかるとやっぱりもっと面白い。だからこの講座、欠席できないんです^^

    返信
  5. YOKO

    しましまさん
    またクラスが開講したようですよ~^^
    >一応理論的には認めておいて、実質上は反論する時の言い方

    なるほど!

    言われてみれば、ジョンの敵は2つとも座ってたんですね~(シャーロックはほんとは座ってないけど)
    あのシーンは、シャーロックの格闘とジョンの格闘の対比が面白いな~と思ってたのですけど、こんなところにも対比があったのですね。面白い!

    今回は1回分を短くやって行きますので、気軽にご参加くださいね。前回のは1回分の分量が多すぎて、ちょっとくたびれましたの・・・。

    返信
  6. goldenfish

    俺に賛成!
    "俺"に賛成!あたしの中ではジョンはずっと
    "俺"で喋ってましたから・・・(笑)

    ただその事だけお伝えしたくて、書き込んでしまいました(汗)スミマセン。

    あ、in a matter of speakingはあたしもしましまさんと
    同じ理由で同意見です。

    皮肉な言い回しの多いシャロのキャラがが簡潔に表現されてて、秀逸なセリフですよね。

    返信
  7. YOKO

    goldenfishさん
    「俺」にご賛同いただきありがとうございます。日本語は、こういう風に色をつけやすいことばですね。つくづく。
    人称名詞を変えていくと、キャラも変わっていきますよね。日本語にすることでいろんなジョンとシャーロックを楽しめますね~。

    シャーロック、皮肉屋ですよね。
    自分で無自覚な場合もありますけど、人のパソコンを勝手に使っておいて、その言い草ったらないですね~。よっぽど寛大じゃないと一緒には住めませんね。

    で、シャーロックはジョンにお金を貸したんでしょうか?

    返信

YOKO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA