BBCドラマ「SHERLOCK~シャーロック」 S1E2 The blind banker 「死を呼ぶ暗号」の台詞を読みながら、ちょっと苦手な英語も勉強しちゃおう~という企画です。
デートの定義についての楽しいやり取りが見られるシーンです。
楽しいので後半には脚本の文も掲載してみました。
(221B)
SH:A book that everybody would own.
誰もが持っているような本。
(ジョン帰宅)
SH:I need to get some air. We’re going out tonight.
空気が必要だ(=気分転換しなきゃ)。今夜は一緒に出かけよう。
JW:Actually, I’ve got a date.
実は、デートがあるんだ。
SH:What?
何?
JW:It’s where two people who like each other go out and have fun.
二人の好意を持ち合っている人間が一緒に出かけて楽しむところのことだよ。
※なぜ、ここ where を使うんでしょうか?
what じゃダメなんでしょうか?
次のシャーロックの台詞では what を使ってますが。
SH:That’s what I was suggesting.
それは今僕が提案したことだ。
JW:No it wasn’t. At least I hope not.
いいや、ちがう。少なくともそうじゃなければいいと思ってるよ。
SH:Where are you taking her?
彼女をどこに連れて行くんだ?
JW:Er, cinema.
あー、映画かな。
SH:Oh, dull, boring, predictable. Why don’t you try this? In London for one night only.
ありきたり。つまらないね。目新しさもない。これなんかどうだ?ロンドンで一夜限り。
predictable:予想できる、目新しさがない
JW:Thanks, but I don’t come to you for dating advice.
ありがとう。でもお前からデートのアドバイスを受けるつもりはないよ。
SHERLOCK still flicking through book after book - he can’t find the one that unlocks the code.
SH:A book that everyone would own...
Goes to his own bookshelves.
Takes down all the classic books and examines them one by one to see if they unlock the code.
JUMP CUT through another series of attempts:
The Bible;
The OED;
Dan Brown;
Nigella Lawson;
Jamie Oliver.
No result.
CUT TO:
JOHN enters - suited and booted. In a bit of a panic.
SH:I need to get some air to the brain. We’re going out tonight.
JW:Actually - I’ve got a date.
SH:What?
JW:It’s where two people who like each other go out and have fun.
SH:That’s what I was suggesting.
JW:No it wasn’t.At least I hope not...
SHERLOCK finds his wallet.
SH:Where you taking her?
JW:Cinema.
SH:Hardly original. What about this?
He digs into his wallet - takes out a scrap of paper.
It is the tiny shred of a poster that he peeled off the wall
from the railway arches.
SH:In London for one night only.
JW:Thanks, but I don’t come to you for dating advice.
JOHN looks at the paper - no picture. Just a scrap that says
‘CIRCUS’ and has the box office phone number.
where と what
ブログを読んでくれた友人(大学の英語の先生!)から、メールでコメントをもらいました。関係副詞って、勉強したオボえがない……トホホ。
ーーー
※なぜ、ここ where を使うんでしょうか?
what じゃダメなんでしょうか?
関係副詞 where と関係代名詞 what は本質的に違う語です。
関係代名詞はそれが導く「関係節」の中で「文の要素」(主語、補語、目的語)になっていないといけませんが、関係副詞は文の要素になりません。
たとえば This is what we want to kow. では、 what は know の目的語として機能しています。それに対して Thi is where I live.では、 I live が文として完結しているので、 where は副詞としての役割しか果たしていません。
"It’s where two people who like each other go out and have fun."
では、関係節は two people who like each other go out and have fun. の部分ですが、これは文として完結しており、他の「要素」が入る余地はありません。従って関係代名詞 what が使われることはあり得ないのです。
where は、「場所」を表すだけでなく、 That's where you are wrong.のように、「場合」、「点」、「状況」を表すのに使われることがあります。上の『シャーロック』からの引用もそうですが、この場合先行詞が示されておらず、「先行詞を含む関係副詞」ということになります。
上記のセリフは、「好き合った二人が出かけて楽しむという“状況”なんだ」という感じでしょうか。
文法に溺れそうです
こんにちは。先行詞って何だったかな状態です(涙)関係副詞?とはってことから調べないとわかりません。で説明を見つけました。
http://choidebu.com/bunpou/kankeihukushi.htm
これで見ると、
It's where two people who like each other go out and have fun.
↓
It's on which two people who like each other go out and have fun.
↓
It's which two people who like each other go out and have fun on.
で、訳は
それはそこでお互いに好きな二人が出かけて楽しむところだ。
とこうなるんでしょうかね~~
で、ここではwho以下の動詞が自動詞で目的語を必要としないから代名詞でないと?
しましまさん
文法用語に慣れないですね~
でもご紹介いただいたサイトよくわかりました。
ありがとうございます。
私、ものの置き換えが「WHAT」で、場所の置き換えが「WHERE」で方法の置き換えが「HOW」、人の置き換えが「WHO」だと思ってて、それが代名詞なの副詞なのかってことにはぜんぜん気がついてませんでした。
で、このデートの定義をするのに何で場所を表す単語を使うのだろうとそれが疑問でした。でもこの友人の解説によると、「WHERE」は場所だけに使う言葉でなく、「場合」、「点」、「状況」にも使うとのことで、納得でした。
でも難しいですね・・・。
この友人は昔ロンドンみやげにシャーロックホームズのTシャツを買ってきてくれたこともあるホームズファン仲間でしたが、今や英文学の教授です。今後、どうしても分からないことがあったらまたメール出して質問してみようとおもいます。