コンテンツへスキップ

流れ流れて流山

タイトルはただ何となく言ってみたかっただけです。

日曜日、流山に行ってきました。
あの巨匠の作品展を見るために!
金土日と3日間の開催だったのですが、土曜まで仕事で日曜日は大久保でカラオケ大会。
なんとか合間を縫って日曜日の朝行ってきました。

倒れそうな暑い日でしたが、行ってよかった~!

いつもブログでちらちらと作品の片鱗をちら見させていただいていたのですが、ちゃんと目の当たりにするとやっぱりちがいますね~。焼き物の会の方、80人以上の皆さんがそれぞれ作品を出していらっしゃいましたが、放つオーラが違いました。

展示全景(写りこんでる手はサイズの参考です)


作者による作品解説。
「パリ国とムーミン国は仲よしです」とのこと。
ユーモアにあふれてて素敵です。
いわれてみれば、朝ドラ「ひよっこ」のオープニングごっこもできそうですね。


こちらはムーミン国。
実はムーミンを良く知らなかったので(汗)こちら側の作品についてはあまりコメントできなかったのですが、UFOがありましたよ。ムーミンってUFO登場するお話ですか??
一番手前にあるのは、表彰台に上っている人と、写真を撮ってる人です。


パリ国の茶色の家々たち。一個一個違っててカワイイ。
青い屋根の家の街角もありました。
ムーミン国との境には大きな水道橋があります。

こうやって展示していると、見学の方たちが、どんどん自分の好きなように並べちゃうんですって!
なので、作者の方自らが展示した時の形が残っていないらしいです。
面白いですね。
独を食らわば皿まで?ってことで、「YOKOさん、この一角好きなように並び替えてみませんか?」と言っていただけたので、ディスプレーに挑戦。
新婚旅行で行ったローマの下町のイメージで、並べてみましたのが上の写真です。


横から見ると、迷い込みたくなる街ですね!
「ひよっこ」オープニングの世界です。

ずーっと眺めていたかったのですが、午後からはカラオケ大会・・。
う~。なぜ予定というのは重なっちゃうんでしょ。


ちらっと。
似顔絵コーナーもあり^^。

広い会場で、椅子やテーブルも配置され、心行くまでおしゃべりできる環境でした。
いつもながらお話も楽しく、ほんとうはまだ1度しかお会いしていない方なのに、古くからのお友達のような気持ちで何でも話せます。ご病気の話から何とお墓の話まで飛び出す始末。(・・すみません)
ここには載せていませんが、一緒に写真を撮りました。
お送りしよう~と思って、はたと気がつきました。
あ、ご住所きいてくればよかった・・・。
電話帳で調べて送りますね。
いきなり郵便きても驚かないでくださいね。

2 thoughts on “流れ流れて流山

  1. ゴジ・ダツジ

    Unknown
    暑い中良くもま~ ありがとうございます
    妙に会場が華やいだと思ったら YOKO様のご入場でした 今回は私の遺作展です 来年は遺作展のその2です 連れの方が一目で旦那様とわかりました お茶目な旦那様よくお似合いです 末永く 

    返信
  2. YOKO

    Re:Unknown
    昨日は素敵なものを見せていだいてありがとうございます。暑かったですねー。
    今回初めて作品展を拝見しましたが、他の方の作品と比べても、存在感がオーラが違う!と思いました。あの場ではチョット言えませんでしたが。

    おちゃめなのバレてますね!
    うちの主人もゴジさんにお会い出来て光栄だったと申しております。

    遺作展?!
    どうぞ、これからずーっと続く壮大な遺作展シリーズを期待しています。
    写真お送りしますね!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA