焼き栗に初挑戦♪ 作成者 travel_diary公開日 2012年10月29日焼き栗に初挑戦♪ への6件のコメント 魚焼きグリルで挑戦。 表8分、裏10分でこんがり~☆ ほくほくして美味しかったです。
ゴジ・ダツジ 2012年10月29日 4:24 PM ステキです <ブログの体裁> 秋バージョン 絵が良いですね 読書と澄んだ空気 颯爽と自転車 少しくすんだ青空が 落ち着きます 周りを取り囲むチャコールグレーのバック 品があって 白と黄色の文字が見やすい ほんとステキです 私にとって恋するブログです 焼き栗も・・ 返信 ↓
YOKO 2012年10月29日 5:26 PM 恋するブログ♪ お褒め頂きありがとうございます。 このデザインは、gooさんのほうで用意してくれてる出来合いのものなんですが、これを選らんだ私のセンスも、ほめていただいてると思って喜んどきます^^ 秋らしいデザインですよね。 わたしもブログのデザインにはいろいろこだわりがあるんです。 ●本文は白地に濃い文字で、目に優しく。 ●コメント欄は、コメントごとの区切りが明確なもの。 ●固定幅のカラム ●フォントサイズを大きめにしても見やすい。 このデザインは自転車が決めてでした^^ 焼き栗美味しかったです。 初めて食べたんですよ~。 返信 ↓
しましま 2012年10月30日 7:08 AM Unknown 栗~! 大好物でございます! \(//∇//)\ こんがりとして、美味しそうにできてますね。 うちも、まずは茹でて食べるのが基本ですよ。 あとYOKOさんの焼き栗に似ているのですけど、義母に教わったのは、ロースト。 ナイフでチョンと切り込み入れて、表面に油を塗った栗をオーブンで焼きます。天津甘栗みたいな味になります。 誰かに作ってもらいたい…(´Д` ) 返信 ↓
TOMO 2012年10月30日 11:06 AM Unknown 初めて挑戦した時は、グリルの中で ポップコーンみたいにハジけちゃうんじゃないかと ハラハラしました。(^^; ホクホクして美味しいですよね! 返信 ↓
YOKO 2012年10月30日 5:33 PM ロースト しましまさん、そのロースト美味しそうですね。鬼皮つけた状態で油を塗るのでしょうか? 個の焼き栗がとても簡単だったので、そのローストも聞いた感じでは簡単なのでは?と思っちゃいましたが。オーブンじゃないとだめかな?魚焼きグリルじゃ?? 返信 ↓
YOKO 2012年10月30日 5:35 PM TOMOさん いや~いいものを紹介していただきましたよ!ありがとうございます。 シャーロックのコメンタリーも涙を流しながら読ませていただいてますよ。 いちいち突っ込みたい話満載ですよ。 あの制作陣と私の違うところは、あの人たち映像化作品を山ほど見てるってことですね。 正典しか知らないので(グラナダは今見てる)コメンタリーの話もわからないことがいろいろ・・・・ 返信 ↓
ステキです
<ブログの体裁> 秋バージョン 絵が良いですね
読書と澄んだ空気 颯爽と自転車 少しくすんだ青空が
落ち着きます 周りを取り囲むチャコールグレーのバック
品があって 白と黄色の文字が見やすい ほんとステキです 私にとって恋するブログです
焼き栗も・・
恋するブログ♪
お褒め頂きありがとうございます。
このデザインは、gooさんのほうで用意してくれてる出来合いのものなんですが、これを選らんだ私のセンスも、ほめていただいてると思って喜んどきます^^
秋らしいデザインですよね。
わたしもブログのデザインにはいろいろこだわりがあるんです。
●本文は白地に濃い文字で、目に優しく。
●コメント欄は、コメントごとの区切りが明確なもの。
●固定幅のカラム
●フォントサイズを大きめにしても見やすい。
このデザインは自転車が決めてでした^^
焼き栗美味しかったです。
初めて食べたんですよ~。
Unknown
栗~!
大好物でございます! \(//∇//)\
こんがりとして、美味しそうにできてますね。
うちも、まずは茹でて食べるのが基本ですよ。
あとYOKOさんの焼き栗に似ているのですけど、義母に教わったのは、ロースト。
ナイフでチョンと切り込み入れて、表面に油を塗った栗をオーブンで焼きます。天津甘栗みたいな味になります。
誰かに作ってもらいたい…(´Д` )
Unknown
初めて挑戦した時は、グリルの中で
ポップコーンみたいにハジけちゃうんじゃないかと
ハラハラしました。(^^;
ホクホクして美味しいですよね!
ロースト
しましまさん、そのロースト美味しそうですね。鬼皮つけた状態で油を塗るのでしょうか?
個の焼き栗がとても簡単だったので、そのローストも聞いた感じでは簡単なのでは?と思っちゃいましたが。オーブンじゃないとだめかな?魚焼きグリルじゃ??
TOMOさん
いや~いいものを紹介していただきましたよ!ありがとうございます。
シャーロックのコメンタリーも涙を流しながら読ませていただいてますよ。
いちいち突っ込みたい話満載ですよ。
あの制作陣と私の違うところは、あの人たち映像化作品を山ほど見てるってことですね。
正典しか知らないので(グラナダは今見てる)コメンタリーの話もわからないことがいろいろ・・・・