コンテンツへスキップ

熊本でイングレス

さて、今回の帰省ではイングレスもやってきました。
ご当地ならではの「くまモン」ミッションをやりたいな~と思ったからです。

そんなことを思っていたら、在住の弟もどうやらイングレスにはまり始めている様子。
「いっしょにやろう」といつになく積極的です。いつもなら私が帰省しても特に興味なさそうなのに(笑)

そんなわけで、3日目は弟と一緒に朝から出かけました。

くまモンミッションをやるには、熊本人が「まち」と呼ぶ、繁華街まで行く必要があります。
市電に乗って二人でごとごと揺られました。

まず「水道町」で降りて、周辺のポータルをハック。どうせなら、市街地の簡単なミッションやりましょう。

熊本最大のデパート鶴屋も開店前です。

熊本城をバックにスキャナーをパチリ。

周辺の名所旧跡を知ることができるのもイングレスの楽しみ。
これは小泉八雲の旧居です。

ラフカディオハーンは、旧制五高~今の熊大の英語教師だったんですよね。
夏目漱石の前の時代にあたるはず。
栴檀の花盛りでいい香りが立ち込めていました。鶴屋の裏にあるのに今まで来たことありませんでした。

第一高女跡の楠並木。
今はオークス通りと呼ばれています。
立派なクスノキが並んでいるところ。

上通りの方にあった、朝鮮飴本舗。
くまもとは加藤清正の城下だったので、朝鮮出兵にまつわるものもいろいろあるのです。

藤崎宮の方へ行きます。

吉田司家があったところ。

藤崎宮はL8ファームになっていました。
自家用車でやってくるエージェントさん多数だそうです。

熊本信用金庫のくまもんアート。
自分の陣地にしたくてキャプチャしましたが、速攻取り返されていました。
残念。やっぱりくまモンポータルは人気?

帰りも電車に乗り、水前寺まで行ってくまモンミッション完了。
お昼になってました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA