コンテンツへスキップ

熊本なう

熊本に来ましたよ。
くまもとなうですよ!

細川家の菩提寺あとにやってきました。


細川ガラシャの墓です。

立田自然公園のあと、熊本県庁へ。
ここには、くまモンの像があるはず。
でも土曜だからあいてないかも。

やっぱりアイテマセンデシター残念。
でもイチョウガキレイデシタ。

家の近所の商店街で、くまモン関連品などお土産探し。
でも地元仕様なので、くまモン濃度低かった。
やはり観光地や街の中心部へ行かねばね。

健軍商店街!
立派なアーケードなのに寂れてるーー。

熊本市電乗り場もだんだんにおシャレになります。

熊本県立劇場。
コーラスの大会があり、母が出場するので見に行きましたー。

ここにもくまモンが!

県立劇場へ行くついでに、母校にもよって見ました。銀杏がキレイ。

天気も良くて黄色がとても綺麗。
熊本はイチョウの街ですね。

散歩の途中で私立図書館にもより、ミステリマガジンのシャーロック特集も見ることができました。

2 thoughts on “熊本なう

  1. そふぃー

    Unknown
    こちらでは初めまして、そふぃーと申します。
    今日、LOFTでくまモングッズコーナーを見かけまして、YOKOさんのことを思い出してしまいました^^

    ミステリマガジンを読み逃したことを残念に思っていたのですが、図書館でならバックナンバーがあるかもしれないのですね…!記事を読んで感激していまいました。ありがとうございます!早速、近いうちに市立図書館に行ってみようと思います。(しかし、YOKOさんの写真の雑誌表紙の「バックナンバー」のシールの位置…思わず笑ってしまいました)

    コメント失礼しました!

    返信
  2. YOKO

    そふぃーさん
    いらっしゃいませ。
    コメントありがとうございます。
    ぎくっ。
    くまモンみると、私を思い浮かべる・・ですか?!きゃーーー。すごいです、光栄です!
    ツイッターの印象でしょうか?

    ミステリマガジンはインタビューもありましたが、パスティシュの採録があって、それが興味深かったのですが、時間がなくてインタビューだけ読みました。
    図書館はねらい目ですよ!
    私もこのシールの貼り方には笑わせてもらいました。絶妙な位置ですよね。

    「The Blind Banker」の訳に取り掛かり始めました。お互いがんばりましょう~♪

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA