コンテンツへスキップ

熊本帰省 その2 熊本からの汽車の旅

二日目。
今日は熊本から八代方面へ向かいます。


熊本市電で出発。


市電では全国の交通カードが使えます。
熊本でPASMOが使えるなんていい時代です。


市電からJRに乗り換えます。
新水前寺駅。


豊肥本線、熊本行き。


熊本駅で今度は特急「くまがわ」に乗車。
3両編成で1両が指定席。連休のためか指定はとれなかったので自由席になりましたが、座れました。


特急くまがわの車両はフローリング。なかなか味がありました。


車窓に広がる田園風景。
八代平野はい草の日本一の生産地です。


八代までは鹿児島本線を走り、八代を過ぎると肥薩線に入ります。
坂本駅で下車します。
降りた乗客は私一人。乗ってくる人もいませんでした。
さびしい・・・。


駅舎へ行くには、線路まで降りて渡るスタイル。
昔から変わりません。


線路を渡りながらぱちり。
滅多に列車はこないので平気ですよ。


坂本駅の駅舎。無人駅です。
SL人吉が泊まるときは売店が開くみたいですが・・・
この駅トイレがないのです。びっくり。
待合室にいた人に教えてもらって近くの公園のトイレを借りました。


今は合併して八代市ですが、以前は坂本村でした。
弊村の記念碑が元の村役場跡にありました。
駅前は村の中心地。
役場、商工会議所、公民館、農協、銀行、郵便局、警察、消防、病院などすべて集結です。


ここから、球磨川の上流、荒瀬ダムを目指します。
雨がひどくなってきてちょっと残念。

0 thoughts on “熊本帰省 その2 熊本からの汽車の旅

  1. midori

    熊本と言えば
    おはようございます。ブログの方はお久しぶりです。連休は故郷で楽しまれてるのですね。九州は中学の修学旅行で新大阪から長崎~阿蘇方面へ出たきりですが…今は八代~人吉がアニメ『夏目友人帳』(原作は少女漫画)の舞台のイメージが強いです。一番下の写真の木の枝とかウロとか根元の苔の陰とかにアヤカシモノが大小潜んでるんですな^_^

    返信
  2. YOKO

    Re:熊本と言えば
    midoriさん、コメントありがとうございますこの記事間違って別内容で上書きして更に書き直したので、コメントいただいた時と記事内容が変わってしまいました。すみません。

    故郷はいいですね。離れているので尚更。
    九州はいろいろ見どころあって楽しいです。
    その漫画はよく知らないんですが、タイトル聞いたことがあります。面白いらしいですよね。
    今はSLも走ってて観光客も増えてるらしいです。midoriさんも機会があればぜひお出かけください!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA