海外旅行に行かなくなって献血がしやすくなった。
前回の献血から日がたって「今日からまた献血できますよ」というお知らせが来た。はがきを持っていくと粗品進呈らしい。
平日休み(コロナ休業してるんですよ)の昨日、マイナンバーカードを作りに役所に行った足で横浜駅まで出て献血ルームへ行くことにした。
献血ルームは予約推奨。
コロナになってからは特に。
電話を入れると一時間半後なら予約可というので図書館にも寄ることにした。
雨も降っているので、中区役所→日本大通り駅→(みなとみらい線)→馬車道駅→横浜市役所から桜木町駅への屋根付き通路を通って横浜市中央図書館→桜木町→(JR)→横浜駅→献血ルームと複雑なルートで。
平日昼の横浜駅は大変混雑していて、都会だなぁとしみじみ感じる。
そして横浜に住んでいるのに、なんでこの都会横浜を通り越して東京まで勤めに出てるんだろうと思ったりする。
横浜駅の周りには献血ルームが3か所ある。
3か所もあるなら1か所くらい横浜港の方(うちの近く)にあってもいいのじゃないか?と思うけど、やっぱり人の流れが格段に多いから仕方ないのかな。
私が気に入っているのは、横浜駅西口のシェラトンホテルの隣。
ビルの14階にあって明るくきれい。(ほかのとこは行ったことがないからわからないケド)
昨日は血の濃さも十分あったので、400mL全血やった。
休憩室には本もあって、鎌倉山歩きの本やブラタモリ「鎌倉」を読んだ。
ちかぢかまた鎌倉に行ってみよう。

献血終わって、もらった粗品。
「けんけつちゃん」のチョコレート。
ハーゲンダッツのアイスとともに美味しくいただいた。
次に全血献血できるのは11月、健康維持してまた行こう。
次に全血献血できるのは11月、健康維持してまた行こう。
献血
献血ご苦労様です!
私も以前は年2回必ず献血していましたが、喘息治療薬を常用するようになってから断られ、もう10年以上やっていません。
献血できる健康がうらやましいです。
FUSAさん
そうなんですよね。
薬を飲んだりし始めると献血できなくなるのですよね。わたしもできる間は頑張って献血行ってこうと思います。
でもFUSAさん毎年2回ずつって素晴らしいことですよ!!ご苦労様でした。