仕事では毎日パソコンだし、帰宅してからもネット三昧。
ここのところ、読書量も増えたし。
それは、楽しいのですが、目が痛いです。
この10年の酷使によるドライアイもあるし。
ひりひり、チクチク。涙がぼろぼろ。
それでも、目薬さしつつ、だましだまし過ごしてきたのですが・・・
今朝メイクするとき、目の中に寒天みたいな透明の異物を発見。
指でとろうとしたら、白目に張り付いてとれず。
ぎゃ~!眼球細胞が増殖してる?!?!
ここのところ、目の疲れもピークなので、
眼科へ行ってきました。
検査してもらいましたら、目の中の寒天みたいな透明のものは、
リンパ液の袋だそうです。
針で刺してリンパ液を開放すればなくなるらしいのですが、すぐまたできるらしい。ほうっておきましょうということになりました。
それよりも問題は、目の痛み(ゴロゴロする感じ)の方。
これは、黒目の上に細かな傷がたくさんできてることによるものだそう。
原因は、体の免疫の低下により、上皮細胞の形成がうまくいかなくなってる状態だとか。
「肌荒れみたいなものですか?」
と聞いたら
「それとはチョット違いますね・・・」
と言われました。ありり。
そうは言っても、軽い症状なので、とりあえず、写真の目薬もらって、
点眼することで様子を見ましょうと言うことに。
「ヒアロンサン」---化粧品でもおなじみ。ヒアルロン酸Naの目薬。保湿ですね。
「クラビット」-----抗生物質ですね。抗菌剤。
みなさんも目の使いすぎに注意しましょう
↓↓↓↓↓
うちの
20年近く前になるのかなぁ・・・。
うちの弟も大事な受験の前日に同じような寒天
みたいな膜が張って、慌てて夜間診療所に行き
ました。
当時は私もまだナースじゃなかったから、普通に大騒ぎ!
そしたらブツの名前・・・
「翼状片」っていうらしいですね。
大慌てした・・・けど、緊急性を要す事態じゃ
なくってみんなでホッとしたことを覚えてます。
これから暖房も使うシーズン。
より一層ドライアイには気をつけていかなくちゃですね。
かく言う私もヒアレイン点眼薬が手放せません。
やっぱり市販の目薬より処方薬!
安いし、確実に潤うし~♡
処方薬
えのかっち~
やっぱり処方薬ですね!
保険も利いて安いし、効きめもちがいます。
(薬局で適当に買ったビタミン目薬だと、点眼したあとに、なみだぼろぼろ)
「ヒアロンサン」は一滴ずつ注して、目の周りにあふれたのをお肌にのばしても潤う感じがする・・・。
私の症状は、白目に寒天がくっついたみたいな感じで、角膜にできる(調べてみた!)「翼状片」とは違うような気がしますが、気にしなくてもいいらしいです。結膜浮腫の軽いものかも。