コンテンツへスキップ

硫黄島からの手紙

栗林忠道 硫黄島からの手紙

文藝春秋

詳細

図書館で何気なく手に取りました。

「映画と同じタイトルだな~」

ぱらぱらとめくってみました。

書簡集でした。

子共にあててある部分などは、カナばかりで読みやすい。

椅子のあるところまで持っていって、読みました。

座り読み。

感動しました。

私のイメージしていた「帝国軍人」とは全然違う人物像でした。

いま、一緒に食事とかしても普通に会話が成立しそう。

ちっとも時代の差を感じませんでした。

70年なんてたいした差じゃないのかな?

アメリカ映画の「硫黄島からの手紙」ってこの栗林中将の話なのですね。
知りませんでした。(恥)

4 thoughts on “硫黄島からの手紙

  1. Unknown

    Unknown

    戦争を考えるために、小林よしのり著『戦争論』を読んでみてほしい。
    ここが考えるスタートだと思う。

    返信
  2. Unknown

    Unknown

    戦争を考えるために、小林よしのり著『戦争論』を読んでみてほしい。
    ここが考えるスタートだと思う。

    返信
  3. キカクブ

    Unknown
    小林よしのり著『戦争論』ですか。

    そういえば、読んだ事ないと思います。

    機会があったら是非読んでみますね。

    コメントありがとうございます。

    返信
  4. キカクブ

    Unknown
    小林よしのり著『戦争論』ですか。

    そういえば、読んだ事ないと思います。

    機会があったら是非読んでみますね。

    コメントありがとうございます。

    返信

キカクブ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA