2020年の夏のオリンピックの開催地が東京に決まりました。
嬉しいですね。
やっぱり。いろいろな期待があります。
石原都知事のころからこの招致運動を見ていたのですが、実は個人的には、7年後の2020年ではなくて、もっとあと15年後とかだったらな~と思っていました。
全く勝手な考えからです。
その考えと言うのは、「ボランティアで参加したい!!」です。
7年後じゃ、まだ仕事現役だからなぁ・・・。
ボランティアで目いっぱい活動なんて無理だもんね(涙)
2020年東京オリンピックでもきっと何万人ものボランティアが参加すると思うけど、参加できるだろうか。したいなぁ。
こういう考えになったのは、数年前の世界陸上だったかで、知人がボランティア参加したのを聞いたから。「英語」「中国語」というプレートを胸につけて、場内案内などをしたのだとか。
私もそういうことならできそうだし。
せっかく中国語勉強してるんだし。
ペラペラじゃないけど、道案内くらいなら出来るんじゃないかな?
休みの日だけ参加できるとかそんなゆるい形で役に立てたら嬉しいな。
それともうひとつ、思いついた。
2020年に向けて、多分観光整備も進むと思うのですが、そうすると近隣諸国からのお客さんも増えるはず。そこで、中国語と美容業界でン十年の経験を活かしたセミナー開催なんかも出来たらいいかも。
「台湾からのお客様をむかえるエステサロン、マッサージサロンの接客マニュアルづくり」なんていうのを今の仕事のお客さんたちに無料セミナーなんかしたら喜ばれたりしないかな?
オリンピックが決まって自分自身にも夢が芽生えてきた。
号外
この号外大事に 50年後楽しめます あの時はで
思い出が次々と 大きな出来事にはコバンザメのように
小さくても大事に思い出がくっついていますから
おめでとうございます ありがとうございました
いざ生めやも
ゴジさん
ゴジさんきっと大喜びだろうな~って思っていました。元気でその日を迎えたいですね!
競技場にも足を運んで、テレビ観戦もして。
この号外は、街で掲示してあったのを写真に撮りましたので、手元にはないのです。
これから7年いろいろな変化があるでしょうね。私にとってははじめての東京オリンピック。
ゴジさんは2回目ですね。
うらやましいです。