羽田空港へバスで行った際に、国際線ターミナルの横に沢山自転車が停めてあるのを目にしていました。
「あ~ここまでは、自転車で来られるんだな。いつか行ってみよう」
と思っていたのです。
夏休みだし、昨夜食べ過ぎたし(!)思い切って行ってみることにしました。
ルートは多摩川河川敷のサイクリングロードをずっと河口まで。
河口に羽田空港があるので、迷うことはありません。
6:45 出発。
天気は曇りで景色はイマイチですが、直射日光がないのは助かります。
遠くに見えるビルは川崎です。
河口近くになると、釣り船など増えます。
じゃ~ん!
羽田空港国際線ターミナル到着です。
ここまで11キロ。
自転車置き場なるものは見当たりません。
適当に沢山停めてあるところに、駐輪しておきます。
羽田って、自転車で来る人なんて想定してないのかな?
⇒調べました。
空港ビルのホームページには「駐輪場はありません」としっかり明記されてました。
土地はあまってそうだから簡易駐輪場にしてくれてもいいかな~とは思いますネ。
ターミナルの中は冷房が入ってて、汗も引きます~。
ちょっと高いですが、ターミナルビルで朝ごはん。
「おぐ羅」というおでんやさんの、朝茶漬けセット。
展望デッキでヒコウキ見学などのんびり休憩しました。
復路(同じ道を引き返しただけ)に
船着場発見。一般人も使うのでしょうか?
⇒調べました。今年7月にオープンしたばかりのようです。
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/newpier/
河口近くの多摩川では、干潟みたいになってるところに人がいっぱい。
何かを採集中。
貝掘りかな?
帰宅してみたら、ちょうど23キロ走ってました。
平坦な道だったので、楽なお散歩という感じでした。
今度は多摩川を遡ってみようかな~
跟上面的日文不同的中文版---------------------
去年羽田機場新國際線旅客航廈新開幕。
於是又開始了台北松山-東京羽田的定期航班。
因為我家離成田機場太遠,所以從去年開始我只利用羽田機場去台灣。
通常我去羽田機場的時候都是坐公車,到機場時我從公車內看到許多腳踏車停放在航廈旁邊。
以前聽說走路或者騎腳踏車不能進去羽田 機場,但是現在好像可以進去了。
所以昨天早上騎著腳踏車去了機場一趟。
路程有十多公里,不算遠。
沿著多摩川,吹著風騎著腳踏車又舒服又輕鬆。
到了機場以後,吃了很貴的早餐,也看很多的飛機。
之後,休息一會就回家了。
Unknown
サイクリングいいですね~(^O^)!
私は試験前から運動もせずサークルにも行かずで、完全になまっています(>_<)
そろそろ運動しなくては☆!
私もサイクリングを取り入れてみようと思いますo(^-^)o
ママチャリしかありませんが…(笑)
すみません。途中で切れました(T_T)
そろそろ運動しなくては☆!
私もサイクリングを取り入れてみようと思いますo(^-^)o
ママチャリしかありませんが…(笑)
私も
自転車で羽田まで行ったことがあります。自転車たくさん停めてありましたが、空港で働いているヒトのなんでしょうね。荷物があるからあまり自転車で空港を利用するヒトはいないのでしょう。
でも伊丹空港は家から近いので何度か行ったことがありますが、あそこは駐輪場があります。国内線だけだからでしょうか?
ゆうさん
そうそう、試験の結果はどうだったですか~~?今は夏休みですよね。去年まで陸上バリバリだったから、身体を動かさないと、うずうずしてくるのでは?
とはいえ、熊本暑いので、朝のうちにがんばってくださいね~
わたしは運動嫌いなので、20キロのサイクリングでもカナ~リがんばった方ですよ~^^;
踏台さん
なんと自転車で羽田へ?
いつの間に?
自転車は空港で仕事する人と、あと近所のひまな人が遊びに来る感じでしょうかね?
途中の道が、若干整備不良なので(というかまだまだこれから工事するみたい)あまり推奨しないのかな?
ちゃんとした駐輪場ができれば、2泊3日とかの場合は自転車で羽田行ってもいいかな~って思いますけどね。
板橋で評判の整体
レディースカイロ
女性による女性のための施術院です。女性特有の悩みもお気軽にご相談下さい。
アメリカから来た技術です。
痛みを改善したい
ttp://www.lucky-7.jp/
亜美菜さま
ちゃんとした営業をされている普通のお店なのでしたら、このようなところに脈絡なくコメントをされるのは逆効果だと思います。
怖くてこのURLをクリックできないという人も多いと思いますよ。
むしろ同業のライバルの嫌がらせの可能性も考えました。他のところでも同様のコメントされているのを見かけましたが、とにかく、記事に関係のないコメントは、マイナスになるだけなのでやめられた方がいいと思います。
太棒了!!
中国語の文章はとても素晴らしかったですね!
拍拍手!!
keryさん
こんにちは!
ほめてもらってうれしいです。
まだまだへたな中国語なので、がんばります!