コンテンツへスキップ

英国一人旅1989 再録

友人からリクエストもいただいたので、23年前の英国旅行の様子を、当時の日記~結構不完全~を元に、再度まとめておこうと思います。

前記事
記憶だけで書いた「1989年の英国」
記憶を修正した「書き換えられた記憶~1989年英国旅行」


旅行期間:1989年2月13日~3月1日
同行者:なし
航空会社:英国航空
宿泊:主にドミトリー(ユースホステル、ゲストハウス、B&B)
ほか:ブリットレイルパス(イギリス国鉄乗り放題のパス)


2/13
午後10時成田発アンカレッジ経由ロンドン行き。

2/14
ロンドン時間朝7時半ごろヒースロー着。
セントポールにあるユースに向かうものの、朝早すぎでチェックインできず、荷物持って朝ごはん。
その後無事チェックインできて、セントポール大聖堂、ビクトリア駅、ストランド、コベントガーデン、ソーホー、レスター広場、ケンジントンマーケット、ピカデリーサーカス、チャリングクロス、チェルシー、グリーンパーク。
とにかく1日中歩き回った。
ベネトンの閉店セールでセーターを半額で購入。
セントポールのユースホステル泊。

2/15
ユースの朝ごはん食堂で日本人学生と知り合う。
ホームズファンだって!
ビクトリア駅、ユーストン駅(寝台車の予約)、チャリングクロス、ウィンダムシアターのジェレミブレットの舞台の当日券を30分ならんで買う。どこで買ったのかな?劇場窓口だろうか?
寒いのでスキージャケットを買う。
ユースに荷物を置いてマクドナルドでご飯を食べ、チャリングクロスのシャーロックホームズパブへ。

その後、レスタスクエアのウィンダム劇場へ。

2/16
郵便局でかさばるものを日本へ郵送。
メトロポリタンラインで郊外のcroxley駅まで。
何をしに行ったかというと、多分車窓からの景色を見たくて、終点近くまで行ったものと思われます。きっと何もせずに折り返してきたはず。
バービカンの再開発地区を見物にいく。
当時、筑波学園都市に住んでいて、そういう人工的な街に興味があった(ロサンゼルスでもセンチュリーシティーをわざわざ見に行った)

ベーカー街をうろうろ歩いて写真を撮る。
スーパーで果物をハムとジュースを買う。
その後リバプールストリート駅から、列車でケンブリッジへ。ケンブリッジも行っただけで、何もせず折り返してきたはず。ユーストン駅から寝台車。

2/17
寝台車でスコットランドのインバネスへ朝9時半着。雪。
観光案内所で観光ツアーに参加(5ポンド)~ネス湖~キルト工場~ウルクハート城。
ネス湖の怪獣の映画みたいなのを見た。
インバネスのユース泊。

2/18
ネス川でスケッチ。
カイルオブハルシュまで日帰り列車の旅。
途中が列車不通でバスで振り替えなどあり。
車窓の景色を楽しむ。
グラスゴーに住んでいる日本人女性と隣り合わせ、
パブでチップス(フライドポテト)を食べておしゃべりする。寒さよけに入った商店で、ホイストの点数カードみたいなものを購入。結局使い方わからず、そのままになってしまった。
ホイスト覚えたかったな。

2/19
インバネス→エジンバラへ。
街を歩く、日曜のため食料品店が開いておらず、夕食を同じユースに泊まっていた日本人旅行者に分けてもらう。
4~5人で夜の散歩に行く。
パブでスコッチデビューする。
※どこに行ってもユースには日本人学生ばかり。
 なぜかつるんでしまい、イギリスまで何をしにいったんだか?な状態に。

2/20
プリンセス通りでお土産にキルトを買う。
スーパーで食料品を買う。
駅の待合室で、買ってきた食料品でランチ(パンとか、ハムとかワインとか)
汽車でウィンダミアへ。Oxenholmeで乗り換えて向かううち、暗くなり、ウィンダミアのユースに行くまでが暗くて怖かった。

2/21
この日は何をしたのか不明。
ウィンダミアを観光した覚えが無い。
昨夜の印象が悪く、さっさと発ちたかったようだ。
湖水地方に何をしにいったのか・・・?
ウィンダミア~オクセンホルム~カーライル~夜行列車に乗る。
カーライルで夜行列車を待つ間、映画(アーサー2)を見た。
カーライルの深夜営業のピザ屋のお兄さんが素敵だった件のみ日記に書かれている。

2/22
夜行列車(寝台ではなく普通座席の列車)を乗り継ぎ、南海岸のプリマスへ。
少し奮発してB&Bに泊まる。
撮った写真を現像に出したり、コインランドリーで洗濯したりしたあと、食料を買って最西端のペンザンスまで汽車の旅。
ペンザンスは、シャーロックホームズの短編「悪魔の足」の舞台。

2/23
泊まったB&Bがうるさかったので、移動。
B&Bの朝食はいろいろチョイスがあって楽しかった。
泊り客も他に何組もあった。
でもユースと違い、客同士の交流は無い・・・。さびしい。
クリスティー気分が味わえるかとニュートンアボット~ペイントンへ。
しかし冬ではあまり雰囲気無く、また移動。
この日は列車を乗り間違ったり、いろんな当てが外れたりで、運の悪い日。旅も後半で疲れも出てきて、いろいろ落ち込んでいるよう。
バスでエクセターからダートムアへ。

エクセターの観光案内所で見たダートムアの観光案内パンフレットに載っていた民宿。冬はしまっている宿も多かったが、ここは通年であいていた。
電話して予約した。
モアトンハムステッドの近くの農家でファームステイ。
雨。寒い。
13世紀の農家だって。部屋はかわいい。
食事は・・・・今でも覚えているほどの不味さ。

2/24
雨。
散歩もできない。
ダートムアらしいとこなにも見てないけど、シーズンオフで足が無い。
ダートムアからプリマス経由でエクセターへ。
エクセターのユース泊。

2/25
エクセター見物。
ユースで知り合った日本人の女の子と意気投合し、お酒のみに行く。
パブで話し込んだ。
このときのパブまだありました。

2/26
ロンドンに戻る。
カムデンロックへ。露店を見て回る。
ブートレグのカセットテープをいろいろ聴いてまわった。
あとお土産になるようなものいろいろ買った。

2/27
イギリス最後の日は買い物しました。
ハロッズとか。
フォートナム&メイソンとか。
クロテッドクリームと言うものを生まれてはじめて食べた。
おいしかった~。
最後の宿泊は、ロンドンアールズコートのユース。

2/28
帰国、行きと同じアンカレッジ経由で。
アンカレッジで一旦飛行機を降りて、乗り継ぎ時間はずっとラジオを聴いてました。
アメリカのラジオ楽しかったんだよね。
好き系の音楽がかかるから。

4 thoughts on “英国一人旅1989 再録

  1. YOKO

    アンカレッジ経由
    aripさん、アンカレッジ経由は米ソ冷戦集結でなくなりましたよね。
    シベリア上空を飛べるようになったのでヨーロッパまで近くなりました。

    返信
  2. しましま

    Unknown
    YOKOさん、ブログアップのスピードすごい!
    中国語もすごい!いったいいつ寝てるんですか?!

    1989年イギリスってのに釣られてまた来ましたよ。私もその年の11月から10ヶ月語学留学してたので懐かしくなっちゃって!!アンカレッジ経由で直行便は高かった。
    でも旅行は学校の友達と行ったケンブリッジ、バース、オクスフォード、ストラトフォード・アポン・エイボンなど近場のみのイングランドだけでスコットランドはまだ行ったことないんです。いつか行きたい。電車の旅、楽しそうでしたね。すごい距離を移動したんですね。
    また旅行がしたくなってきたなあ・・・

    返信
  3. YOKO

    しましまさん
    あ、これはですね。以前別のところに書いていたものをコピペしてるだけなんです。それに中国語の先生も見てくれてるので、中国語の記事もかいとかないと、宿題が全くできてないので申し訳なくって・・・^^;

    1989年に留学されてたんですか!
    わ~。
    同じ空気すいましたね!きっと。
    あ、すってないか、1989年の11月からですよね。残念!

    アンカレッジ経由、今となっては懐かしいですね。すごく時間かかったけど、あの冷たい空気も懐かしいです。今は直行便でも13時間くらいでヨーロッパついちゃうんですものね。

    当時お金なかったのでなるべく夜行で移動しようという考えでした。それで、そんなに広くないイギリスなのに2回も夜行列車に乗りましたよ。ちょっと鉄分も多めだったもんで・・
    ホームズも汽車の旅たくさんしてますしね。
    でも振り返ってみるとツアーバスに乗ったネス湖以外はほとんど観光してないんです。ケンブリッジはホームに下りただけ。ダートムアもウィンダミアも宿に泊まっただけで。

    今度行くなら、ちゃんと名所を訪れてみようと思っています。
    旅いいですよね。

    返信

しましま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA