コンテンツへスキップ

華山文化区でスケッチ!(2日目-3)


自転車に乗って、「華山文化区」という公園に行きました。
もともと、お酒の工場だったところです。専売公社的なところの管轄だったので、今は跡地が公園になり工場の建物はそのままカフェ、アートギャラリー、ライブハウスなどに姿を変えています。
町の中心という立地もあり、休日には大勢の市民でにぎわうところです。


古い建物が残されています。


永瀬正敏の写真展をやってました。
映画KANOの撮影時に撮りためた写真でした。チャリティーになるようで、1枚8000NTで販売されていました。映画も見てるし、興味深かったです。


夫とそれぞれ好きなところでスケッチしました。


上の写真の風景を描いた夫の作品。
(勝手に載せたら怒られそうだ・・・^^;)


林森公園へ移動。


のんびり周りの人たちを眺めつつスケッチ。

鳥居があります。明石元次郎の墓のところに建てられた鳥居だそうです。ここは、日治時代墓地だったところで、戦後バラックが建てられ、墓石なども全部家の材料に使われ、この鳥居も柱に使われていた時代が続きました。1997年、バラックの撤去が完了し、ここは公園として整備されました。明石元次郎の遺骨は移されました。

鳥居の顛末について詳しい記事です。
http://twoffice.exblog.jp/16157684

そういえば、私が台湾に初めて行ったのが1997年でした。

台北の街もどんどん変化しています。

4 thoughts on “華山文化区でスケッチ!(2日目-3)

  1. ゴジ・ダツジ

    スケッチ
    絵を人前で描くのに一番大切なことはなんといっても勇気です <旦那様は頼りになる方ですね>
    絵には男絵と女絵がありますが YOKO様の絵はボクサーらしくパンチがきいた 男っぽい絵ですね
    楽しませてもらいました

    返信
  2. ゴジ・ダツジ

    スケッチ
    絵を人前で描くのに一番大切なことはなんといっても勇気です <旦那様は頼りになる方ですね>
    絵には男絵と女絵がありますが YOKO様の絵はボクサーらしくパンチがきいた 男っぽい絵ですね
    楽しませてもらいました

    返信
  3. YOKO

    男絵女絵
    ゴジさん、へー!男絵とか女絵とかあるんですね!
    最近夫が急にスケッチをはじめまして、一日一スケッチ描いてます。そんなわけでこの旅行にもスケッチブックを持って行って、いろいろ描いていました。もともとわたしの趣味だったんですけどね。

    一緒にかけるのは楽しいですね。

    返信
  4. YOKO

    男絵女絵
    ゴジさん、へー!男絵とか女絵とかあるんですね!
    最近夫が急にスケッチをはじめまして、一日一スケッチ描いてます。そんなわけでこの旅行にもスケッチブックを持って行って、いろいろ描いていました。もともとわたしの趣味だったんですけどね。

    一緒にかけるのは楽しいですね。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA