コンテンツへスキップ

長電話~☆


昨日、以前発作の事を相談したカウンセラーの友人から
「その後どう?」
とメールが入っていました。

あ!

経過の事はこのブログに書いていたので、すっかり報告していたような気分でいました。
彼女は、このブログ読んでいないのだった・・・。

で、昨夜電話しました。
ちょうど、昨日は一人だったので、のんびり長電話しちゃいました。

さすがカウンセラーを長年やってることもあって、とても聞き上手。
(っていうか、もとから聞き上手なタイプだったけど)

それに、こっちがほろっとなるような励ましの言葉が
絶妙なタイミングででてきて、元気でました。

というか、「素直になれました。」
っていうのが、いちばんぴったりな感じかな?

自分で薄々気がつきながらも、はっきり言葉にしてこなかったようなことが、
どんどん言葉になって整理されていく感じでした。

彼女がいうには、
「はる(私のニックネーム)は高校のときから、
口では『私いいかげんなんだよね~』とかって言うけど、
一生懸命やってるな~。言ってる事とちょっとちがうな~、って思ってた」

なのだとか。

知らなかった!
私、自分自身では、今でも、「努力嫌いで頑張らない方」だとか、
「いつも家が片付いてなくてだらしない方」だとか、
いい加減なタイプだと思っていたのです。

でもそうではないのですね。

「人と比べて」どうかではなくて、
「自分のキャパシティーと比べて」どうか

と言う事なのです。

あの人はあんなに残業とかして頑張ってて大変。
それに比べたら私なんていつも定時だし、
そこそこ休みもとって旅行とか行ったりしてるし、
ストレスたまってるわけないよね~。

なんて、思ってたんです。

危険。

自分の中で許容量を越えるストレスがあったら、
ごまかさないでちゃんと休まないといけないらしいです。

いろいろ話すうち、彼女が

「はるは、自分で自分をカウンセリングしてるんだね~」

と言いました。

うん、そうかも。
先生や周りの人に、助けてもらうけど、病気は自分で治すものなんですよね。
特に、今回の場合は、私の生活を変えないとどうにもならない性質のものだから。

今回の発病で、いろんなことが勉強になっています。
これは、感謝すべき事でしょうね。きっと。

写真は家の近所のイタリアンレストランの
『伊予柑と蒸し鶏のマリネ』
(引っ越す前に近所のレストラン制覇キャンペーン中)

4 thoughts on “長電話~☆

  1. 三五子

    ご無沙汰してます。
    おはようございます。
    ずっと拝見してたのですが
    私も以前パニック障害ではないですが鬱状態になって沈没してたりしていた事があったのもあって、でもそれで逆にというか、上手くお声もかけられなくてご無沙汰で失礼してました。人によって違うでしょうからあまり自分の経験だけで言うのもよくないかも、と思ったのとちゃんと適切な対応されてるようなので良かったと思ってましたが>自分で治すもの。。ホントそうですよね。専門家の方や周りの助けは必要ですが、自分の容量とそれに入るもの、入らないものを知って対応しないといけないし、そのきっかけが自分の中から出てきたんでしょうね。今まで自分の中にあった声がちゃんと出てきたのは良かったことだと私も思いました。

    ところで>差し上げます。。の本拝見していてあら私のと同じような並びの本棚な事に何だか嬉しくなってしまいました。なのでほとんど重なるのでお引取り申し込めなくて残念ですが
    今引越しなどもお忙しいでしょうが、上手く言えませんが頑張り過ぎずに頑張ってくださいね。

    返信
  2. 三五子

    ご無沙汰してます。
    おはようございます。
    ずっと拝見してたのですが
    私も以前パニック障害ではないですが鬱状態になって沈没してたりしていた事があったのもあって、でもそれで逆にというか、上手くお声もかけられなくてご無沙汰で失礼してました。人によって違うでしょうからあまり自分の経験だけで言うのもよくないかも、と思ったのとちゃんと適切な対応されてるようなので良かったと思ってましたが>自分で治すもの。。ホントそうですよね。専門家の方や周りの助けは必要ですが、自分の容量とそれに入るもの、入らないものを知って対応しないといけないし、そのきっかけが自分の中から出てきたんでしょうね。今まで自分の中にあった声がちゃんと出てきたのは良かったことだと私も思いました。

    ところで>差し上げます。。の本拝見していてあら私のと同じような並びの本棚な事に何だか嬉しくなってしまいました。なのでほとんど重なるのでお引取り申し込めなくて残念ですが
    今引越しなどもお忙しいでしょうが、上手く言えませんが頑張り過ぎずに頑張ってくださいね。

    返信
  3. YOKO

    三五子さん
    温かいコメントありがとうございます。
    さいわい、私の症状は日常生活や仕事に支障をきたすほどではないので、のんびりとあせらず対処して行こうと思っています。

    やはり、本のラインナップ重なってますか!
    うふふふ。
    三五子さんのブログから辿っていったウィーナーズの過去の動画、わたしも足の長さにのけぞってしまいました!
    それと、「這些人、那些人」お聞きになったのですね。この人の新譜の聞ける時代に生まれてよかった。と思います。ほんとは、ライブを見ていただきたいですが・・・日本に来ないかな・・・・

    返信
  4. YOKO

    三五子さん
    温かいコメントありがとうございます。
    さいわい、私の症状は日常生活や仕事に支障をきたすほどではないので、のんびりとあせらず対処して行こうと思っています。

    やはり、本のラインナップ重なってますか!
    うふふふ。
    三五子さんのブログから辿っていったウィーナーズの過去の動画、わたしも足の長さにのけぞってしまいました!
    それと、「這些人、那些人」お聞きになったのですね。この人の新譜の聞ける時代に生まれてよかった。と思います。ほんとは、ライブを見ていただきたいですが・・・日本に来ないかな・・・・

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA