2018.7.4 (追記)
沖縄も出ました。
やはりこちらも7/10 午前10時発売
http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1833282&rlsCd=001"
札幌公演のチケットも7/10(火)朝10時~発売だそうです。
ぴあにしか案内は出ていません。
ぴあだけでの扱いなのかどうかは、現時点では不明です。
http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1830017&rlsCd=001&lotRlsCd=
会場:KRAPS HALL
2018年10月3日(水)
OPEN 18:30 START 19:00
料金(税込)全席指定 ¥7,560 ※ドリンク代別途必要
6歳以上はチケット必要。5歳以下でも席が必要な場合はチケット必要。
問い合わせ先:WESS:011-614-9999
-------------------------------------
2018.6.26 (元記事)
朱さんのコメントでしりました(感謝!)
東京公演のチケット情報が発表になりました。
晴れたら空に豆まいて
http://mameromantic.com/?p=59072
HOT STUFF PROMOTION
https://www.red-hot.ne.jp/play/detail.php?pid=py17012
以下、HOT STUFF PROMOTIONのサイトより転載(一部編集)
-------------------------------------
陳昇BOBBY CHEN 華人公寓 30TH ANNIVERSARY CONCERT in TOKYO
会場:晴れたら空に豆まいて
2018年10月5日(金)
OPEN 18:30 START 19:00
2018年10月6日(土)
OPEN 17:30 START 18:00
一般発売7/10(火)〜
チケットぴあ 0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003
イープラス
楽天チケット
券種・料金(税込)全席指定 ¥7,560 ドリンク代別
問い合わせ先:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
-------------------------------------
土曜と日曜で開演時間が違うのでご注意を!
全席指定と書いてありますが、会場のWEBページには「整理券番号順に入場」と書いてありましたので、場内自由席状態と思われます。まさか立ち見席混じりではないでしょうね。
楽天チケットのみの取扱いかと思っていましたが、ぴあ、ローチケ、イープラスの取扱いもあってよかった。どこで買うのが整理券番号若いのかしら???
7/10 ですか
7/10 から発売開始ですか。普通は主催者から各チケットエージェントに不公平にならないように割り当てられるので、そこから先は「運」だと思います。(稀に大人の事情で特定のエージェントに枚数が多く割り当てられるとか、いい席が多く割り当てられるとかということはあります)
まあ、狭い会場ですし、楽しいものはどんな席で見ても楽しいですよ。最前列の人もいれば最後列の人もいる、それはしかたがないです。
公平配分なのですね~
こごめさん、チケット取扱会社に公平に分配されるものなんですね~。買えなかった…という事態だけは避けたいので(そんな心配はないと台湾の人からは言われてるんですけど、ファンの立場からするとやっぱり心配しちゃいます)サイトによって取扱量違ったりするなら多いところで!なんて思っていましたよ。
狭い会場ですし、入れさえすればどこでも楽しいと思います。
おっしゃる通りですネ。
10日までドキドキが続きそうです。
売れ行き良くなくて、われらファンがネットなどで宣伝しまくる必要があるのか、はたまた「買えなかった!」とか言う声を聞くことになるのか。
陳昇の場合、本国でも発売すぐに完売、なんてことにはならないので、たぶん大丈夫で、前者の心配の可能性が大きいのでしょう(沖縄北海道は特に)
チケット
こごめです。
各エージェントも商売ですから、販売手数料にイロをつけて枚数を多く分配してもらうとか、場合によっては「独占」などということもあります。
しかし今回の場合、全体の枚数が少ないというところが大問題ですね。もっと大きな会場でできないものでしょうかねえ。バンドとかの問題もあるかもしれませんし、ホールでとか贅沢は言いません。せめて渋谷の O グループのどこか、クラブクアトロ、WWW あたりだったらハラハラしなくても済むと思うんですよね。次回に期待、ですかねえ。
ホールコンサート
陳昇の魅力にはいろんな面があるので、ホールもいいし、ライブハウスもいいし、野外もいいです。(でもスタジアムとかは、どうかな?あまり聞きたくないかな)
台湾ではマラソンのように長いコンサートをするので、ホールのふかふかの椅子でゆったり聞くのがいいですが、短いライブならライブハウスもいいですね。
今回の入りが良ければ次もあるかも知れませんが・・・・
沖縄公演のチケットは?
すみませんが、沖縄公演のチケットはいつから発売されるか知っていますか?
林さん
はじめまして・・かな?
沖縄のチケット情報はまだどこにもありませんね。会場のライブハウスのWEBサイト見に行ってるんですが、まだ出てませんよね。
そろそろ出ると思うのですが…。
はじめまして!
すみません、自己紹介を忘れました!
私は去年から昇哥を好きになった中国人留学生です。
ちょうど今回講演のチャンスがあるから、現場で昇哥のパフォーマンスを見たいなあと思って、毎日チケットの情報を探す中で、YOKOさんのブログを発見して、つい声をかけてしました。
よろしくおねがいします!
林さん
改めまして初めまして!こちらこそ、よろしくお願いします!
このブログを見つけてくださりありがとうございます。
日本に留学している中国の方なのですね。そして、去年からボビーのファンなのですね~~~。そのタイミングで日本公演があるって素晴らしいですね!
林さんはどちらにお住まいなのですか?
沖縄が近いのでしょうか?それとも3か所とも行きますか?
私も沖縄、見に行くつもりです。実は沖縄には初めて行くんです。だからドキドキしています。
林さんは陳昇のどんな曲がお好きなんですか?
中国の人に「航班116」がとても人気がある気がするのですが、理由がわかりますか?
こんにちは
自分の返信をもう一度見たら、やはり間違いが何ヵ所も出て、すみませんでした!
確かに陳昇を好きになったばかりの時に、デビュウして30周年の日本公演にあって、それに有名なYOKOさんのブログも見つけることができて〜本当にラッキーだなあと思っています〜
私は今京都大学に留学しています。本当は3ヵ所の公演に全部行きたいんですが、10月になると学校が始まって、時間がなかなか取れないので、沖縄しか行けませんね。でも、沖縄でYOKOさんと会えるかも!
中国の人に「航班116」が人気があるというのはいつの話ですか?理由はよくわかりませんが、歌詞を見ると、もしかしたらちょうどこの曲が出た2007年前後に、当時の文学ブームで、都会の文学青年たちがいわゆる都会病の中で、自由でロマンチックな生活に憧れを持っており、そしてそのとき彼らの中での雲南ブームもあるから、よくそいいう気持ちを表したこの曲が人気になったのではないかと思いますが、ただ個人的な推測です。
私は普通にみんなも好きな「風箏」や「然而」、「不再讓你孤單」、「鼓聲若響」などが好きですが、「航班116」を聞いてまあまあだと思う感じですが。。。
訂正
やはりまたミスが出た…
7行目の最後に「「よくそいいう気持ち」ではなくて、「よくそういう気持ち」です。
「航班116」
林さん、京都にいらっしゃるのですね!京都、いいですね~。ずいぶん行ってません。夏は暑そうですが。
さて、日本語の間違いは、ここでは全然お気になさらず。私もしょっちゅう誤字、誤変換やっています。
そして、あまり気にしていない・・・。
でも真面目な話、林さん、すごくレベルの高い日本語だと思います。大学では何を勉強されてるのですか?
「航班116」についてのコメント感謝です。
これはたしか、今年の3月の台北でのライブの時の話です。私の近くに中国から来たファンが座ってて、陳昇が「点歌」って言ったときに、すごく大きな声で「航班116~~!!!」って何度も叫んでいたんです。結局その歌は歌わなかったんだけど、私はその歌について特に印象を持っていなかったので、「へ~、渋いところをリクエストしたなぁ」と思ったんです。
その後、インターネットで「航班116」についてのコメントが簡体字で書かれているのをいくつか見かけて、中国の人は何か特別な思い入れがあるのかな~と思ってたのでした。
興味深いコメントありがとうございます。文青たちに人気なのかもしれないですね。
「風箏」、「然而」、「不再讓你孤單」、「鼓聲若響」
うん、私も大好きです。この中だととくに「然而」が好きです。
ところで、有名なYOKOさんですか?
えええ?悪い評判ではないですよね???きくのがコワイ(笑)
ぜひ沖縄の会場でお会いしましょうね!
沖縄で会えるように!
やっと沖縄公演のチケット情報が出ましたね,沖縄で会えるように今から本気に願います!
私は大学の時から日本語学部で勉強していましたから、日本語の間違いが出たら、ちょっと失格だなあと思ってしまいますよ。でも、理解してくれてありがとうございます〜
「航班116」について、やはり私の隣はいま陳昇の名前すら知らない人だらけですから、「航班116」が好きな人はどう考えているかは確かに推測しかできませんね。
実は、私は陳昇を好きになったのも、たまたま彼が出演した奶茶のインタービューを見て、二人の「ストーリー」を知ってはめて、陳昇がその中で歌った歌に含まれた気持ちに感動してから、どんどん彼のビデオを探して見てきました。
YOKOさんが有名だと思うのも、その中のいくつかのビデオでYOKOさんが出ている様子を見て、勝手に「有名」と思ってしまったんですが、確かに私自分の考えかもしれませんね〜
YOKOさんはたぶん見たことがあると思いますが、最初に陳昇を好きになったきっかけとなるビデオのサイトを添付しますね〜
https://www.youtube.com/watch?v=n9MSsppmyZY&list=PLVzI-PHNFkw2wF8tu8_3iWWmA5bKKu2b2&index=1
沖縄で会いましょう
林さん
沖縄公演もチケット販売情報出ましたね。
もうワクワクです。
ここの書き込みは試験じゃないし(笑)、気楽にどうぞ~。
奶茶のインタビュー番組!
見ました見ました。
中国のファンがこの10年くらいすごく増えているので、「どうして好きになったの?」ときいたら、やっぱりこの番組の動画を見たのがきっかけって、話してくれる人がいました。
奶茶の人気もすごいですしね。
これは奶茶から師匠陳昇への恩返しなのかもしれないとか、考えていますよ。
あの動画を見た時、わたしは「陳昇意地悪だなー、CD受け取ってあげたらいいのに!!」って思っていました(笑)
でも、奶茶と陳昇の関係は、いいですよね。
長年にわたる、美しい師弟愛があると思います。
私が登場する動画・・・あはは。
奶茶の「単身日記」というコンサートに陳昇がゲストで出てくる動画見たことありますか?
「有叛徒!」って言う場面。
あれにも登場させてもらっていますよ~。
https://youtu.be/ZfTRmDgJZJA
もちろん、私は有名というわけではありませんが、中国語がわからずにファンをやってるので珍しい人には間違いないですね^^
YOKOさんのようなファンになろう!
中国語がわからなくても、ファンとして自分のアイドル(陳昇はアイドルと呼ばれたくないと思うが~)と友達になれるのが一層羨ましいですね~
私も台湾語がわからないから、YOKOさんのようなファンになればいいなあ~
YOKOさんが登場するシーン、見るたびに笑ってしまいますよ!みんな面白い人ですよ!
そして、確かに私が初めてYOKOさんの「存在」を知ったのもこの動画です。
今平気にYOKOさんとおしゃべりできたのも妙な縁があるでしょう~
奶茶と陳昇の関係について、中華圏のファンたちはみな男女愛と理解しているようですが、やはりファンの勝手な思いを昇哥は答えたくないですね~
やはり美しい人と美しい関係が長らくこの世にありさえすれば満足できると私は思いますけど。
ああ、陳昇の話を始めるとなかなかやめられないですね。でも、YOKOさんとお話できてとても嬉しいです。
これからもよろしくおねがいしますね~
林さん
こんにちは。
おお、やっぱりあの奶茶のコンサートの動画見てましたね。
2002年のコンサートです。16年前だ!
16年前の動画で私を知ってる人と知り合うのは、私も不思議な感じがします。
あの動画から16年も歳をとってるので、沖縄でびっくりしないでくださいね^^
陳昇と奶茶の関係について、ファンがいろいろ想像するのは自由ですが、本当のことは絶対にわからないでしょうね。私の思うとおりの陳昇なら、死ぬまで公にしないと思います。関係ない冗談みたいなことはたくさん話すでしょうけど。
台湾語!これもまた難しいですね。
台湾でコンサート見ると、かならず台湾語で話すので、何もかもが理解できません。
中国語(Mandarin)でもムリなのに。
でもまわりの台湾の観客たちは大笑いしてて、いつも悔しいです。
陳昇の話してる言葉を理解したいと思って、中国語の勉強もやりましたが、いまだに全然聞き取れません。日本では、さて、どんな言葉を話してくれるかな。英語かな?
客席が見慣れたファンばかりだったら中国語かな。
楽しみですね。
チケットを買いました!
嬉しい!
沖縄で会いましょう!
あ!夢だ!琉球の風だ!
林さん
私も買いました!買えました!
沖縄まであと80日!
楽しみに待ちましょう~~~
どきどきどきどき