スターフェリーでセントラルへつきました。これから香港島散策です。私は香港島側が大好きです。ワクワク。
いい時間になってきたのでまずはランチです。
同行者が「ワンタン麺は食べたいです」と言っていたので、IFCモールの中にある正斗というワンタン麺の有名なお店へ。ランチタイムなので並んでいます。お店の前に番号札発券機があります。人数ボタンを押すと番号札が出てきます。コレ便利!!
回転がよく、トイレに行ってる間に順番になりました。
当然のごとく相席。
糖質制限なので麺は避けて雲呑のみをオーダー。海老出汁がきいててプリプリで美味しかった!
このお店は香港の人に紹介されたのですが、ミシュランの星もとってるんですね。
牛肉煮込み。
上品!
セントラル駅の方まで行き、ここまで来たらガチョウのローストの名店、鏞記(ヨンキー)へ行ってピータン買うでしょ。(紅生姜も買って部屋でたべました〜)ランチタイムは、一人で来てる人も多いみたい。定食みたいなのを食べてる人がたくさんいました。今度行ってみよ。
同行者は歩くの平気な若者だったのでセントラルからSOHOの階段をウロウロ、ヒルサイドエスカレータも体験しました。
途中で見つけた日本風かき氷の店。
PMQ。
クラフトアートのショップが集まるところです。
ハンドドリップのいい感じのカフェがありました。ここでコーヒーを飲むことにしました。
お!「イルガチェフェ」がおすすめになってる。
お菓子も美味しそうでした・・・が、ここは我慢(というかお腹いっぱい)
ハンドドリップです。
ビーカー使って、はかりで重さを計量しながら淹れてくれます。
お兄さん真剣!
(わたしがかぶりつきで淹れるとこ見てたからだよね)
このお店「Cafe Life」は何と日本人のプロデュースで出展された店舗でした。
お菓子にも日本風のものがあった。
豆もすべて日本から入れているそうです。
⇒ 公式サイト
PMQの4階には、屋上緑化スペースがあり休憩できます。
きもちいい。大都会香港で、こういうスペース貴重ですね。
休憩した後は、また街歩き継続。
文武廟。
うずまきのお線香が天井からたくさんぶら下がっています。
骨董ストリート(キャットストリート)
何も買いませんが、結構見て歩くだけでも楽しい。
上環まで歩きました。
ここからトラムに乗って2階の窓から町並み見物です。
上環~中環(セントラル)~金鍾(アドミラルティ)のオフィス街~湾仔~銅鑼湾(コーズウェイベイ)~天后~北角まで。
北角でトラムを降り、春秧街へ。
ここは、トラムが市場の中を走るスリリングな場所です。
市場はちょうど、年末の花をたくさん売っていました。
歩き回って疲れたので、MTR(地下鉄)で九龍半島側へ戻ります。
帰りはあっという間でした。
チムサーチョイ駅を出て、九龍公園へ行ってみました。
フラミンゴがいる!
晩御飯はホテル近くの四川料理店で火鍋を食べました。
満江紅精品川菜館
食後同行の皆さんは許留山でマンゴープリン。私は食べませんでしたよー。