コンテンツへスキップ

高校生の頃に描いた水仙の絵

高校生の頃に描いた水仙の絵。
こうしてみると、高校生の頃のほうがうまく描いてる…というか、今描く絵は、いつも少し焦りながら描いてる。下絵を描く時間が短い。
早くかきあげたいと思いながら描いてるんだな。
これを描いたらあれしよう、これしよう、という雑念が多い。
その辺が最近の課題。

絵を描くときくらい心空っぽにしたいものだ。

0 thoughts on “高校生の頃に描いた水仙の絵

  1. ハロハロ

    植物の絵
    あちこち見て回ってたらこの日記が目に留まりました。YOKOさんは絵を書くのが好きなんですね。私は小学生の時から絵が下手で、多分空間の位置関係やものの見方、再現力が弱いのだと言い訳しています。
    年末にNHKで絵本作家甲斐信枝さんの絵の描き方を放送してました。再放送でしたが。京都の田舎で田んぼや畑の何気ない植物を一日中座って描いているのに感動しました。早速アマゾンで2冊買い求めました。多分小学生前後の子供対象だと思うのですが大人がみても、ふんふんそうなのかと関心します。ぜひ絵本見て下さい。植物の種はすごくよく観察されて描かれています。

    返信
  2. YOKO

    甲斐信枝さん
    甲斐信枝さんという方は存じ上げませんが、少し検索してみました。植物の絵を多く描いていらっしゃる方のようですね。
    私のは子供の絵の延長みたいなものですが、時々とても絵を描きたくなることがあります。でも全く描きたいと思わない期間もあります。今はどっちかというとそんな時期でしょうか。

    来月旅行するのですが、その時は少しのんびりできる予定なのでスケッチブックをもって行こうかなと思っています。描いていると心が落ち着くような気もするんです。

    返信

ハロハロ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c6246399/public_html/travel-life.blog/diary/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA