コンテンツへスキップ

18きっぷのスケッチブック


押入れをごそごそやって、見つけました。
昔の18きっぷの時のスケッチブック。

ずーっと持ち歩いていたように見える割に、絵は3枚しかありませんでした。

↑のは
嵐山ですね。

そのほかには、山陰の海の絵。
それと車中で描いたと思われるスケッチでした。
↓↓

それとスケッチブックの片隅にお小遣の記録も書いてありました。
今となっては貴重な気すらします。

再録すると・・・・

8月1日
バス代(家から土浦駅)¥490
電車 土浦-新宿   ¥1150
   新宿-錦糸町  ¥200
   錦糸町-横浜  ¥510
   青春18きっぷ ¥4000(2日分)
美術館 ¥500
はがき ¥300
夕食  ¥500
ロッカー¥100

どうやら、夜行列車に乗り込む前に東京で美術館に行ったようです。
500円で見られる展覧会って、どんなものだったのでしょうか?
思い出せません。
それと、なぜ、錦糸町へ行ってるのか、不明ですね。
夕食500円・・・何を食べたんでしょうか。

8月2日
昼:天そば ¥500
バス ¥170
コインロッカー¥100
本2冊 ¥1680
夕食弁当 ¥650
・・・この日のはちょっと不完全です。
  銭湯代が気になったけど、書いてない。

8月3日
自転車 ¥300
東光寺入場料 ¥100
絵葉書 ¥300
牛乳 ¥70
弁当 ¥600
山焼きだんご ¥500

自転車というのは、萩でレンタサイクル借りたのだと思います。
東光寺に行った記憶はまったくないのですが、行ったのでしょうね。
山焼きだんごは、お土産に買ったようです。


私の通った地区の中学校は修学旅行が山口・広島でしたので、
修学旅行のお土産の定番がこの「山焼きだんご」と広島の「もみじ饅頭」でした。
味から言ったら、断然山焼きだんごが好み。
それで、このときも買ったのでしょうね。

でもすっかり、忘れていました。
また食べたいですね。

やはりこういうたびの記録は書いておくに限りますね。

2 thoughts on “18きっぷのスケッチブック

  1. YOKO

    いまさらですが
    錦糸町にある美術館なのでは?
    と思い至りました。
    錦糸町にある美術館って??

    返信
  2. YOKO

    いまさらですが
    錦糸町にある美術館なのでは?
    と思い至りました。
    錦糸町にある美術館って??

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA