1989年の英国


(写真はイメージです。)

BBCドラマ「シャーロック」にはまっている最近のワタクシ。
これは、いよいよロンドンへ乗り込む日が近づいてきたような気がしてます。
とはいっても、それなりの日数の休みが取れるとしたら来年のお盆だから、1年も先なんだけど。

8日休みがとれるとして、max6泊8日か5泊7日くらいかな~。
昨今の情勢から言って一人旅になるでしょう。
ちょっとご飯さびしいか。

これから、英語の勉強も始めつつ。
旅行情報を集めていこう。
1年も時間があるし。

さて、思い返せば私が前回イギリスに行ったのは1989年のことでした。
前回と書きましたが、イギリスに行ったのは1回だけです。

どんな旅行だったんだっけ?
23年も前。
たしか2月に2週間の旅行。

飛行機は成田から英国航空だった。
もちろん格安航空券でエコノミーったけど、ビジネスにアップグレードされてて落ち着かなかった。

初日はどこに泊まったのか?
たぶんどこかのユースと思われる。

翌日、まずベーカー街へ行った。
221Bのプレートの写真を撮った。
そして思いのほか寒かったので、滞在中の服を買った。
通りかかったら「ベネトン」がバーゲンしてて、もこもこした手編み風セーターとスキーパーカーを買った。
それを着て、寝台列車でユーストン駅からスコットランドのインバネスまで向かった。
寝台車は2人用の個室で、同室の人は現地の女性客だった。
男の人と相部屋になったらいやだな~と思ってたのでほっとしたっけ。
寝台車で迎えた朝は、車掌さんが紅茶を運んできてくれた。
イギリスらしい。

インバネスでは川のそばのユースに泊まった。
観光案内所に行くと日本人の若者が集っていて、一緒にネス湖のツアーに行った。
一人で汽車の終点の「カイルオブ・ロハルシュ」に行って見た。
何にも無い寂しいところだった。
パブでフィッシュアンドチップス食べて帰ってきた。
お客は私一人だった。
なんさま寂しかった。

エジンバラに移動。
泊まったゲストハウスに日本人が多かった。
地球の歩き方をともにしてたから当たり前か。
意気投合して夜の散歩やパブでお酒のんだりしたな~。
そのときに「グレンリベット」と言うお酒の名前を覚えた。
(で、帰国の際お土産に買った)
ちょうど日曜日にあたって、町中に開いてる店が無くびっくりした。
食べるものが無くて飢え死に!と思ったら、長期滞在の日本人のおにーさんが食料もってて、みんなでチャーハン作って食べた。

同じ宿の日本人青年と一緒にタータンチェックのキルトを買った。
ちょっとしたデート気分で楽しかった。
20数年たった今でも、全くへたることなくいい品質です。

湖水地方へ行った。ウィンダミアかな?
夜に着いてバス停から真っ暗な山道を一人で上って宿へ向かった。
怖かった。
怖すぎて1泊だけして翌朝何も見ずに移動してしまった。

バスカヴィル家の犬の舞台が見たくて、デボン州へ向かった。
エクセターのゲストハウスに泊まった。
一人旅の日本人の女の子と仲良しになった。
一緒にパブで話し込んだ。
釧路湿原が好きで通ってるといっていた。

エクセターの観光案内所で、ダートムアのファームステイの情報を得た。
農家に泊まる。
直接電話して予約を取り、バスに乗って向かった。
地球の歩き方にはもちろん載っていないので、イギリス全土のドライブマップを買った。
モアトンハムステッドとか言う町だったような・・・。

滞在したのはすごく古い農家で、雰囲気はよかったが、宿の人と何も話せず(英語が・・・)客は私だけで、とにかく寂しかった。
夕食が死ぬほどまずかった。
それでも周辺の散歩をした。
石垣が印象的なイギリスの農村地帯だった。

みつけた!
私の泊まった農家、まだ営業してました。
13世紀の建物だって!
http://www.greatsloncombefarm.co.uk/
今ならもっと楽しめるかな~。
いつかリベンジを!

プリマスへ行った。
ユースだと日本人に会ってしまうので、B&Bを探した。
かわいいおうちに泊まった。
かわいい部屋だった。
冬の英国でも南海岸は明るい雰囲気があった。
朝ごはんは充実してた。
ザ・イギリス!
泊り客も多かったが、交流できなかった。
敗北感。

ロンドンに戻った。
アールズコートの大型ユースホステルに泊まった。
二段ベッドのマットがやわらかすぎて、腰が痛くなった。
食堂でやっぱり日本人と仲良くなった。
二人旅の男の子だった。
ホームズ好きだった。
一緒にシャーロックホームズパブへ行った。
ジェレミーブレッド主演のシャーロックホームズの舞台劇があるという話で、チケットを買ってきてもらうことになった。
何の手違いか?3人なのにチケットが2枚しか買えなかったそうで、どちらか片方の人と二人で行ったような気がする。
台詞が全く聞き取れず、居眠りしたことをここに告白します。

残りの滞在時間で、カムデンロックの蚤の市やチェルシーやフォートナム&メイソンやリバティーに行ってお土産を買った。
バービカンと言うところにも行った。
大英博物館やバッキンガム宮殿やビッグベンなどには近寄ることも無かった。
食事はウインピーと言うバーガーショップでばかり食べていた。
ハンバーガーに飽きたら、フィッシュアンドチップスを食べた。
2月は寒くて旅行者も少なくて寂しい印象だけが残ったけど、
水仙の花がきれいだった。

帰りには、アップグレードは無かったので、エコノミーで帰った。

次に行くときは、こんな旅行はしないだろう。
大英博物館には是非行ってみたいし、イングリッシュガーデンの見学もしたい。

「1989年の英国」への24件のフィードバック

  1. Unknown
    ずいぶんいろいろ回られたんですね。格安はエディハド航空とか大韓航空が安かったです。
    大学時代は英語は話す物と思ってませんでしたが、旅行会話レベルは問題ないんですね。

    返信
  2. Unknown
    ずいぶんいろいろ回られたんですね。格安はエディハド航空とか大韓航空が安かったです。
    大学時代は英語は話す物と思ってませんでしたが、旅行会話レベルは問題ないんですね。

    返信
  3. Unknown
    Yokoさんのすごいところは、いつも明確な目標を持って、それに向かって着々と準備をして目的を達成してしまうところね(^◇^)

    返信
  4. Unknown
    Yokoさんのすごいところは、いつも明確な目標を持って、それに向かって着々と準備をして目的を達成してしまうところね(^◇^)

    返信
  5. aripさん
    23年前ですよ!
    笑っちゃいますね。
    2週間あったのでいろいろ回れました。
    でもなんだか日本人とばかり話してた記憶なんです。それはそれで面白かったんですが・・・。

    英語は・・・さび付いてます。
    最近は特に中国語ばかりで、全く英語を話してないので。
    なんとか旅行会話+αくらいはできるようになってから出かけたいものです。

    返信
  6. aripさん
    23年前ですよ!
    笑っちゃいますね。
    2週間あったのでいろいろ回れました。
    でもなんだか日本人とばかり話してた記憶なんです。それはそれで面白かったんですが・・・。

    英語は・・・さび付いてます。
    最近は特に中国語ばかりで、全く英語を話してないので。
    なんとか旅行会話+αくらいはできるようになってから出かけたいものです。

    返信
  7. どりちゃん
    えっ?!
    明確な目標?
    えっと、この場合は、シャーロックにはまったからイギリス行きたいっていうのが、該当?ww

    たしかに、「やる」って思ったら、寝てもさめてもそのことばかり・・・って傾向はありますね。
    ヨーロッパいくの新婚旅行以来だよ~。
    どりちゃん英語おせーて^^

    返信
  8. どりちゃん
    えっ?!
    明確な目標?
    えっと、この場合は、シャーロックにはまったからイギリス行きたいっていうのが、該当?ww

    たしかに、「やる」って思ったら、寝てもさめてもそのことばかり・・・って傾向はありますね。
    ヨーロッパいくの新婚旅行以来だよ~。
    どりちゃん英語おせーて^^

    返信
  9. Unknown
    大英博物館は中国人ばかりでした。
    新婚旅行ヨーロッパって良いですね。プリマスのメンバーとは仕事でメールのやりとりしているので、親近感があります。英語ネイティブにメール書いたり話したりすると緊張します。

    返信
  10. Unknown
    大英博物館は中国人ばかりでした。
    新婚旅行ヨーロッパって良いですね。プリマスのメンバーとは仕事でメールのやりとりしているので、親近感があります。英語ネイティブにメール書いたり話したりすると緊張します。

    返信
  11. 中国人観光客
    世界中で中国人観光客が増えてますよねきっと。
    香港はすごかったです。なさぬ中の台湾だって、空港免税店は中国人で溢れてますし。

    返信
  12. 中国人観光客
    世界中で中国人観光客が増えてますよねきっと。
    香港はすごかったです。なさぬ中の台湾だって、空港免税店は中国人で溢れてますし。

    返信
  13. Unknown
    フランス、英国は中国人多いですが、ポーランドはビザの関係でほとんどいません。

    >夕食が死ぬほどまずかった。
    今回英国の目的のひとつが世界一まずい英国料理を味わうことで、対応方法を研究していったのですが、まずいのは無くてというより美味しくて残念でした。パンはフランスの方が美味しいです。

    ミュージカルマンマミーアを見てきましたが、台詞聞き取りはかなりハードル高いです。けど、寝ずに見ていたので、パフォーマンスが良かったのだと思います。

    返信
  14. Unknown
    フランス、英国は中国人多いですが、ポーランドはビザの関係でほとんどいません。

    >夕食が死ぬほどまずかった。
    今回英国の目的のひとつが世界一まずい英国料理を味わうことで、対応方法を研究していったのですが、まずいのは無くてというより美味しくて残念でした。パンはフランスの方が美味しいです。

    ミュージカルマンマミーアを見てきましたが、台詞聞き取りはかなりハードル高いです。けど、寝ずに見ていたので、パフォーマンスが良かったのだと思います。

    返信
  15. まずいご飯
    イギリスでもレストランで食べれば美味しいんでしょうね。
    どちらで食べられたんでしょう?
    でも一体どんな対策を立ててらしたんでしょう?
    カップラーメン持参とか?
    23年前の自分はたいしておいしいものをたべつけていたわけでもなかったんでしょうけど、それでもあの夕食は食べるのが苦痛でした。
    でもフィッシュ&チップスは、どこで食べてもすごく美味しかったです。

    返信
  16. まずいご飯
    イギリスでもレストランで食べれば美味しいんでしょうね。
    どちらで食べられたんでしょう?
    でも一体どんな対策を立ててらしたんでしょう?
    カップラーメン持参とか?
    23年前の自分はたいしておいしいものをたべつけていたわけでもなかったんでしょうけど、それでもあの夕食は食べるのが苦痛でした。
    でもフィッシュ&チップスは、どこで食べてもすごく美味しかったです。

    返信
  17. Unknown
    Lancester square周辺のレストランです。食べたのはフィッシュ&チップス。
    >でもフィッシュ&チップスは、どこで食べてもすごく美味しかったです。
    ということなんですね。対策は味噌汁と調味料を持参ですが、お店ので調味料で足りました。見た目チョコレートソースのようなのがありましたが、写真撮らなかったので何だったかわかりません。グレイビーソースだったんでしょうか。

    返信
  18. Unknown
    Lancester square周辺のレストランです。食べたのはフィッシュ&チップス。
    >でもフィッシュ&チップスは、どこで食べてもすごく美味しかったです。
    ということなんですね。対策は味噌汁と調味料を持参ですが、お店ので調味料で足りました。見た目チョコレートソースのようなのがありましたが、写真撮らなかったので何だったかわかりません。グレイビーソースだったんでしょうか。

    返信
  19. フィッシュ&チップス
    aripさんフィッシュ&チップスだけはハズレがなかった記憶です(^◇^;)
    でもきっとそれなりのレストランで食べれば他の料理も美味しいのではないかと。
    民宿だったので、お仕着せの晩御飯は厳しかったですーー。

    返信
  20. フィッシュ&チップス
    aripさんフィッシュ&チップスだけはハズレがなかった記憶です(^◇^;)
    でもきっとそれなりのレストランで食べれば他の料理も美味しいのではないかと。
    民宿だったので、お仕着せの晩御飯は厳しかったですーー。

    返信
  21. Unknown
    他の旅行記を見るとフィッシュアンドチップスでもハズレがあるようで、たまたま運が良かっただけかもしれません。

    返信
  22. Unknown
    他の旅行記を見るとフィッシュアンドチップスでもハズレがあるようで、たまたま運が良かっただけかもしれません。

    返信

コメントする

CAPTCHA